goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

〇関係のない話。

2018年12月07日 21時58分17秒 | 意識論関連
ヒトという種の生物が「豊かな文明を築いてきた」のは 別に遺伝的進化とは関係がない

そもそも近代文明が発達したのはここ数百年の話であって

ヒトという種の遺伝的進化自体は数万年はほとんど進化しておらず 近代文明と遺伝的進化には直接的相関関係がない

遺伝的ポテンシャルはあったとは言えるが そもそも文明の規模は人間性や倫理と関係がない

文明規模も所詮は道具に過ぎず その使い方に合理性があるかどうかが重要なのであって 規模がデカきゃ良いっていうもんじゃねぇからな

 ◇

合法か違法かは人間性とは無関係である 法律自体が政権の都合によってコロコロ変わるものであって 戦時下に「敵」とみなしたヒトを殺さないと違法になるかどうかは関係がない

法律というのは機械的手続きであって 法律の主旨を逸脱して拡大解釈されることもあり 「法の下の平等」などというのは幻想神話の類でしかない

 ◇

ヒト以外でも同一種の生物を殺すこともある

それは進化過程において生存において有利だったという遺伝的進化の「結果」に過ぎない

罪悪感のあるなしは人間性とは無関係である

ヒトでありさえすれば悪事に罪悪感を感じるわけでもなく たとえ罪悪感を感じたとしても自律的に行動選択をしなければ人間性や倫理には適さないからである

裁判法廷審理で被告人が被害者の話に涙を流したからといって それが更正の根拠には全くならない

それはDV男が散々暴力を振るった後に脳内物質の相転移で唐突に優しくなってもDVをやらなくなるわけでは全くないからだ

罪悪感というのは所詮「感覚」的なものであって 意識的理解を伴った自律的な自制の源にはならず あくまでその場限りの感情気分の話に過ぎない

ジャレド:ダイアモンドは動物の殺し合いの話を中断した コイツ本当は何の具体的「考え」はないぞ

 ◇

「先天的習性だから諦めるしかないのか」 バカだろコイツ バカ相手に理論的話は意味がない

 ◇

「虐殺の人口に占める割合は減る傾向がある だから少しずつマシになっている」 そんな話がピュリッツア賞かい?

バカ過ぎるわ

何一つ科学的理論に基づいた対策が出てこねぇじゃねぇか



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。