goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

?。

2011年03月31日 14時07分32秒 | 意識論関連
 何だか、自分の言っている内容に論理整合性が欠けている気がしてきた。

 自閉症に関する意見は、あくまで「患者。」からの心情的な感覚、観念を述べたものであるから。科学的とは言えないだろう。

 子供の場合、構造的に自律判断がないのは当然である。子供なんだから、勝手な判断をされたら危険だからである。

 だから、子供に対して本質的意識云々を論ずるのは、どう考えてもおかしい。

 あくまで、子供の立場に立って考えるべきなのである。

 その意味において、大人の側が無意識的に、機械手続き的条件反射で大衆の知能論に基づいた価値観を子供に押し付けるのは間違いである。

 おかしいかな。言ってることが。

 臨床的な検証がない現時点において、これを断言するのが間違いであろうか。

 この部分に関しては、意見として捉えていただければ良いかと。

 急にトーンダウンしたな。

 言い訳がましいかな。


 よくわからん。

 認知症にせよ、自閉症にせよ、臨床への言及自体は常に科学的であるとは限らない。意見の一つとして扱って頂くのは当然であろう。

 違うか?。

 違うと思った人がいたらコメントくれ。


 追記:

 前の記事を読み直してみたが、「おそらく。」と、予測であることを明記してあったので、論理整合性は保たれているはずである。

 大丈夫か?。

 自問自答。常に自己検証は忘れてはならない。自分が完全であると思った時点でオカルトに陥る可能性があるからだ。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。