自然界にいおいては 面倒臭い事態に陥ったら客観的に検証して合理的に解決するよりも 短絡的に暴力で解決する方が生存にとっては有利である
ヒトも含めて生物というものは暴力的解決の方が生存にとっては有利な環境においての収斂進化を経ているため 暴力的に物事を解決する行動バイアスが組み込まれているものである
生存そのものが「目的」ではない以上 生存にとって有利なことが合理的であることの論拠にはならない
個人の人生において最も重要なのは 単なる生存ではなく 「どのように生きるか」という選択にある
多数衆愚に阿って忖度して迎合同調服従忖度しておいた方が その場限りには気分的安心満足感は得られるであろうが その選択に人間としての尊厳がなければ自己を肯定することはできない
その人生に いかばかりの「意味」があるであろうか
「どう生きるか」とは すなはち「どう死ぬか」と同義である
野垂れ死にしてでも尊厳を守ることが人間としての「目的」であり
人間としての尊厳を棄ててまで生き延びても それは人間として生きる価値の論証にはならない
Ende;