goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○文系観念者には自己客観性がない。

2019年05月02日 22時56分59秒 | 意識論関連
NHK「フランケンシュタインの誘惑 E+」の中で「科学者とは実に興味深い生物だ 時に現実を見失う」などと形容していたが

現実を見失うのは科学者に限ったものではなく 荒唐無稽な妄想で現実を見失う大半はむしろ科学者ではない

「実に興味深い」などと偉そうに上から目線で形容しているが 優生学や超人幻想や「理性や人知を超越した実証不能の謎の英知」などというトンデモオカルト哲学を鵜呑みにしている文科系大衆マスコミの方がよっぽど「興味深い」存在である

一体どうやったら遺伝的進化を完全無欠の万能なものであることを前提に「ヒトには先天的に人間性しか組み込まれていないはずだ」などという荒唐無稽なオカルト観念を鵜呑みに出来るのか

もはやあきれるばかりである



Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。