goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○グラボ関係。

2014年07月10日 11時57分23秒 | 日記
AutoCad 123d DesignはWindows7しかサポートされていない。一説には「8.1でも動くには動く。」とも言われているが、動作保証の範囲ではない。

そもそも8.1のタイル画面が常にバックグラウンドでスレッドを浪費しているらしいので、8以降を買う気にはなれない。

AutoCad123d Designの動作環境としてDirectX3D 9若しくはDirectX3D 10が必要で、DirectX3D 9が載っかるグラボはインテルHD3000以降となる。

安いWindows7PCのグラボを見ると、Intel HD Graphics(CPU内蔵)と書いてあるものが多く、DirectX3D 9に対応しているのかどうかは不明。

Windowsっていうのはバリエーションが多過ぎて何が何だかさっぱりわからない。コーサクス…デジモデさんが「ハイエンド環境をオススメ」しているのは、このためだろうな。ある程度の価格のモデルならIntel HD4000が載っている。

グラボっていうのは主にゲーム需要なので、CAD向けのグラボがあるわけでもない。ゲームには使えてもCADには使えないグラボっていうのもあるそうで、ややこしさ爆発。\( ~∇~)/ドカーン

やっぱりiPad miniにしちゃおうかな。


Ende;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。