goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

バカが陥る形式

2022年01月10日 23時27分56秒 | 意識論関連

自然界におけるエコシステム(生態系)というのは あくまで喰い合いや環境資源の奪い合いによる生存競争であって これを人間社会における「知識のエコシステム」になぞらえることはできない

人間社会というのは自然界における環境資源の奪い合いや殺し合いによる生態系とは正反対の分配や共生が「目的」である

そんなことは「国連が定める17の持続可能な開発目標」を知らんでもわかるやろ

そもそも知識は発掘して共有すべきものであって「生態系」を構成するようなものではない

「学校の勉強は認知的ワクチン」などという話にも論理的根拠はなく 東大医学部の学生がオカルトを信じ込んでテロを行ったという厳然たる事実結果を無視した読書猿の勝手な決め付けでしかない

デマや嘘を鵜呑みにしておいて どうして「デマや嘘に騙されないように」なると思ったのかと言えば

要するにバカだからである

バカはデマや嘘やオカルトが大好きだが 自分の頭で論理客観的に考えることが大嫌いだからバカなのである

「自分はバカだ」と自覚したからといって 落ち込んでもバカは治らないし 「どうせ自分はバカだから」と開き直ってもバカは助長されるだけである

「自己自身であろうと欲さない」としても「自己自身であろうと欲する」としても どちらも単なる情動的満足安心納得の罠でしかない

自分の頭の悪さを自覚したのであれば むしろその原因を論理客観的に究明し 他の人も同じような間違いに陥らないように社会的教訓財産として共有すれば それこそが新たな「知識」の発掘となるのである

読書猿だの養老孟司を読めば多くの衆愚は納得理解したような錯覚に陥って「自分は頭が良くなった」と勝手に勘違いして安心満足することで むしろ物事を論理客観的に検証しなくなってバカになる

その衆愚の安心を多数で共有することで 益々安心満足して疑わなくなり 衆愚の多数人気によって熱狂的支持によって世間的に成功し その世間的成功こそが人間としての価値だと錯覚する

だからバカが治らない

バカが陥る「形式(習性)」にさしたる違いはない

先天的な認知的欠陥に基づいてシーケンシャル(機械的・自動的)に陥るだけだからだ

 

 


Ende;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。