goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

てとらぽっど

2024年07月26日 23時49分14秒 | 日記

○テトラポッドの作り方

垂直のテーパー円柱を複製して109.5度回転させ

垂直線を中心に120度ごとに2つ複製

結合すれば基本的な形になる

あとは面取りするなりご自由に

実物の図面を参考にすると積み上げた時に安定するのかも知れない

しらんけど

 

 

はにかんでみるなど


Ende;


スプラインの使い方がチンプンカンプン

2024年07月19日 20時40分44秒 | 日記

「接線ハンドル」とか「曲率ハンドル」とか

「アクティブ」とか「非アクティブ」とか「アクティ化」だの

水色は接線ハンドルらしいのだが 緑色は曲線との相関がわからない

もう訳わからない

わからないんだけど

何となくタイヤっぽいものができた

もうちょっとツヤのないテクスチャが欲しいんだが…

 

Windowsのトラブルで航空会社が軒並みトラブっているらしいので

オフラインでチマチマお勉強中

 ◇ちょっといかつくしてみた

ホイルのデザインどうしよう

 

Ende;


日航のシステム障害

2024年07月19日 19時30分55秒 | 日記

日航のシステム障害の話が出てたんだけど

何でもWindowsの異常だそうで

更に言うと「ファルコン」というソフトをインストールしていると障害が発生するんだとか

 原因はCrowdStrikeが提供するセキュリティソリューションに含まれる「CrowdStrike Falcon Sensor」のアップデートと見られ、CrowdStrikeでは変更を巻き戻すとともに回避策を公開。セーフモードまたはWindows回復環境で起動し、特定のファイルを削除することで通常の状態に戻せるとしている。

 ↗出典:PC Watch

 


オイラのWindows11はマカフィー リブセーフなので何も起きてない

ただ なんか怖いのでこの記事はAndroid8.1でアップしている

 

 

 ◇追記:よくよく聞いてみたら世界中ですステム障害が起きているんだとか

どうもマカフィーだから助かっているのではなく 単にオフラインにしているから何も起きないらしい

 

「すステム障害」ってw

 

Ende;


AndroidからWindowsへのファイル転送手順

2024年07月12日 17時32分15秒 | 日記

ホーム画面の右下にBluetoothへのショートカットがあって ここから送受信ができるようになっていた

っていうか ショートカットもあるので「Ctrl」+「S」で送信 「Ctrl」+「R」で受信できた

そういうの 早く言ってよ Windowsって何にも教えてくれない

Android8.1側からファイル送信のリクエストがあった場合に受信するかどうかを表示するくらい難しくはないと思うのだが

 

 

 で 以下は面倒臭い手順

Android8.1からWindows11へのファイル転送手順

先ずは「設定」から「Bluetoothとデバイス」をクリック

 

「デバイス」を選択

 

スクロールして「Bluetoothでファイルを送信または受信する」を選択

 

「ファイルを受信する(R)」を選択

 

「接続の待機中」になるので この時にAndroid8.1からファイルを送信すると

 

プログレスバーが表示され

 

ファイル保存ができるようになる

 

 

これ 何回やっても憶えられない

糞面倒くせぇなWindows

なんでこうMicrosoftには糞エンジニアしかおらんのか

 

同じ手順「ファイルを送信(S)」でWindows11側からAndroid8.1側にWindows11とかFusion360のマニュアルを転送しておいた

クラッシュしたら読めないかもしれないからな

ちなみに おいらのPCの回復ドライブ作成には16GB以上が必要だそうな(その状態でのスクショは撮れなかった)

Windows11のマニュアル上では「8GB以上」と表記されているが

まあ 今時8GBのUSBメモリなんぞ売ってなくて新規に買えば32GBのUSBメモリになる

ただ USBメモリなどのフラッシュメモリって2年くらいでデータが揮発してしまうという話もあるので あんまり安心はできない

最悪mouseのダイレクトショップに持ち込めば初期状態には修復してくれると思うけど 作成したデータはこまめにSDカード的なものに保存しておいた方が良さそう

 

 ◇追記:一応回復ドライブはあった方が良いかなと思ってUSBメモリ買ってきてやってみたら50分くらいかかったよ

キオクシアの「TransMemory U301 32GB USB3.2 GEN 1」ってのを使ったんだけど

USB2.0だともっと時間がかかるかも

回復ドライブを作成中でも他のことはできるのかもしれないけど

他のアプリを動かしたらCPU取られてもっと時間がかかりそうなのでブロッコリー茹でながら放置プレイしておいた

回復ドライブを作成するときゃ時間がかかることを覚悟しておいた方が良い

 

あと せっかくだからEOS M10のファームアップしとこうと思ってEOS Utilityとファームウェアバージョン1.1.1をダウンロード

USBケーブルでカメラとPCつないでEOS Utilityを起動したのだが

M10はEOS Utilityでのファームアップに対応してなかった

M10ってのはキヤノン的にはコンパクトカメラ扱いらしい

他のデジタル一眼の場合には「ファームウェアアップデート」っていうメニューが出るらしい

で どうすんのかと思ったら SDカードをカメラで初期化して PCでSDカードのルートディレクトリにファームウェアをコピーしてから再びカメラに挿して メニューからファームアップを選択すればできた

それならAndroid8.1でもできたんじゃなかろうかと思ったがZIP解凍がPCでないとできなかった

とは言え既に解凍されたファームウェアさえあればSDカードのルートディレクトリにコピーすれば良いわけで

解凍済みのファームウェア(容量:11MB程)をネット上に載せときゃPC要らんのではなかろうか

あんまり安全な方法ではなさそうなので 掲載はやめとくわ

 

 

 

Ende:;

 


放物線反射鏡

2024年07月09日 13時20分43秒 | 日記
Fusion360で パラボラ反射鏡が作れないかしらと思ってググってみたら
 
円錐曲線の話が出てくる
 
円錐曲線ってなんぞやと思って調べたら 円錐を斜めに切った断面形状のことだそうで
 
切り方によって楕円や双曲線や放物線が作れるんだそうな
 
パラボラ反射鏡を作る場合には「Rho(ろー)」という数値を「0.5」にすれば良いそうな
だが 円錐曲線だけだとソリッドモデルにならんので
 
線分でつないで面をこさえて回転体にすればパラボラ反射鏡のできあがり
 
で 焦点がどこなのかがイマイチわからんのだが
 
口径20mm 円錐頂点20mm の場合には口径から7.5mmのところが焦点になるっぽい
論理的根拠はあまりないが 45度の直線との接点がその辺になるので
 
多分そうだと思う
 
口径と頂点の比率が1:1なら等比で割り出せるはずだけど
 
それ以外の比率になると焦点の位置はこの限りではないはず
 
 
 
 
 
ちなみに
 
線分を引いているとチェックマーク的なものが邪魔して思った場所に点を打てない
こういう時はチェックマークをクリックして一旦線分を途切れさせておいて
 
再び線分を引き直せばナントカなる
 
チェックマーク的なものが出ないよう設定できるのかもしれんが
 
今のところ見つからない
 
 
 
 
 
当初 円錐曲線が何なのかがわからんかったので
 
スプラインに数値入力してみようかと思ってJavaScriptで表をこさえてみた
以上を保存して拡張子を「html」に変えて(「読めなくなるかも」と警告は出るけど無視して大丈夫)開けば結果が一覧で出る
 
Windows11のEdgeでも動くので
 
多分何でも動くとは思う
 
使い道は何にもないが
 
 
 
 
Ende;

荒川河川敷に大蛇

2024年06月07日 23時16分11秒 | 日記

先日 荒川河川敷を自転車で走ってたら

新荒川大橋の辺りの路上に何か長いものが落ちていて 何気なくよけたんだけど

目の前まで近づいたら巨大な蛇だった

真っ直ぐに伸ばしたら2メートルはありそうな大蛇(多分)

写真を撮ろうと思ったんだけど カメラを準備している間に草むらに逃げてしまって見えなくなった

荒川河川敷では草むらには入らない方が良いと思う

間違って踏んづけたりしたら噛まれると思う

荒川河川敷ではマムシが出るという話もあるので

もしマムシだったらシャレにならない

毒蛇に噛まれた場合 蛇の種類がわからないと病院でも血清が打てないので治療に困るんだそうな

荒川河川敷にマムシ以外の毒蛇っているのかしら?

 

 


Ende;


消し忘れ?

2024年05月11日 22時08分07秒 | 日記

岩渕水門(青門)の階段の照明がずーっと点け放し

多分消し忘れだろう

 

浮間公園の裏に自転車が放置

どう見ても棄てた感じ

 

戸田橋の真ん中に放置自転車

共に所有者が置いたとは考え難い

こういうクソしょうもないイタズラは中学生のしわざではないだろうか

 

京浜東北線の荒川橋梁の下を通ったら警官が4人程何かを探している

この写真を撮っていたら職質されて「鉄橋内に撮り鉄が侵入したので探している」とのこと

京浜東北線も徐行運転になっていた

こういう迷惑行為はマジやめて欲しいわ

 

 

 ◇追記:

どこの国でもバカはいるもんだが 国によってトンデモないバカがいて震える

 

ダイヤモンドオンラインが「運気」で恐怖を煽り出したぞ

もうメディアとしての信頼性は放棄したらしい

 

 

Ende;


シロッコファンを買ってみた

2023年12月26日 15時06分14秒 | 日記

秋月電子通商でシロッコファンの取り扱いが始まったので買ってみたのだが

電線が4本もついている

しかも一本一本が細いので 切り込み入れようとすると簡単に芯まで切れてしまい 剥いて端子つけるのに苦労した

黒い線がGNDだそうなので これがマイナスなのはわかるが

青い線がVcc(12V)で オレンジの線がPWM-INと仕様書にはある

で 試しに青い線をプラスにつなげ 黒い線をマイナスにつなげると一瞬だけ回って止まってしまう

オレンジの線をプラスにつなげて 同様に黒い線をマイナスにつなげても全く動かない

秋月電子に使い方問い合わせようかなとも思ったんだが 専用回路みたいのが必要なら使いたくないので いっそ青い線とオレンジの線を短絡させて動かないならもう要らないので 200円を賭けてつなげてみたら

回る回る

ブンブン回る

怖いくらい回る

本来PWMで制御して回転落として使うものらしいので 制御なしだとブン回る

この使い方で長時間使えるのかどうかは知らんけど

青い線とオレンジの線を両方プラス(DC12V)につなげれば制御回路なしでも回るこた回る

 


 ↗シロッコファン -秋月電子通商

 


Ende;


難癖で暇つぶして点数稼ぎをする警察という組織

2023年12月05日 23時41分19秒 | 日記

タクシー運転手が公道上でハト1羽を轢いてしまったことで鳥獣保護法にひっかかって逮捕されたんだそうな

ほな 航空機が野鳥をジェットエンジンに吸い込んだら操縦士が鳥獣保護法で逮捕された例はあるのかしら

羽田モノレールが走行中にハトと激突してハト死んでたのを目撃したことあるけど それも運転手は咎められるのかしら

何か 警察による難癖にしか思えないのだが

航空機は野鳥なんぞ避けようがないし

モノレールだって急停車させたら乗客に危険が及ぶだろうし

タクシーだって公道上で急停車して追突される可能性だってあるだろうに

ハトって時々全然逃げないアホな個体変異がいて たまたまアホなハトを轢いてしまったからといって刑事責任を問うのは無理があるだろ

暇なのか 警察は

暇つぶしで難癖つけて点数稼ぎか?

それが「法の下の平等」だとでも言い張るのだろうか

警察ってバカしかおらんのか?

そんな難癖つけるんだったら公道上にハトがいたら警察がいちいち追払えよ

そんな暇あんのかよ 警察は

カルガモの親子が皇居近くの道路渡る時には交通規制かけるが

ハトが道路上にいたらいちいち交通規制すんのか?

そんなことに税金使うつもりでいるのか?

この記事書いていること自体アホらしくて呆れるわ

 


Ende;


アオイ科の花

2023年10月04日 15時02分42秒 | 日記

ウチの近所でよく見かけるアオイ科の野草で「ムクゲ」というらしい


似てるんだけど 葉っぱが違う「トトロアオイ」というのもある


またちょっと違うのがあって「モミジアオイ」というらしい

 

 

Ende;


警視庁公安部外事一課第五係

2023年09月24日 23時01分23秒 | 日記

警視庁公安部 外事第一課 第五係

大川原化工 スプレードライヤー(噴霧乾燥機)の中国や韓国への不正輸出で起訴(冤罪)

 

「事件潰れて責任取れんのか」 ⇨意味わからん どういうシステムだよ

でっちあげられた弁解録取書に署名捺印を要求され 拒絶すると書き直しに同意したものの主張と全く異なる録取書を再度でっちあげ

容疑者が激怒して更に書き直させたことで録取書が2枚になったが

警察側に都合の悪い録取書を故意に破棄し

破棄した警部補は組織としての処分は一切されていない

 

不正輸出について経産省は一切認めていないのに「経産省も認めている」と嘘

 

警部から警視へと昇進していた第五係長本人への直接取材に対し「うるさいな」などとはぐらかす 国家公務員なんだから氏名住所を公開しても構わないんだが 警察トップの弁明会見が必要ではないか

内部告発をした警察関係者は「やりそうな人は組織にまだまだいる」と言う

 

⇨真実を追求しても評価されず 事件を捏造してもなを昇進できる警察組織

冤罪の内部通報を業績評価として認める仕組みが必要

検察もアテににはならんだろうな

総務省直轄の内部通報システムとか 総務省が無能なら会計検査院にも通報できるようにするとか

そもそも国会や内閣が無能過ぎる

利己的利益ばかりを追求するキチガイは警察に限らず現状どこにでもいるものであり

根源的には自律的に社会的責任を負う人間性がなければ如何なる組織においても捏造なども含めたあらゆる犯罪はなくならない

自らの主観的な欲望を「自由意志」だと錯覚している限り 利己的利益追求による迷惑行為は撲滅できない

 

 

Ende;