goo blog サービス終了のお知らせ 

心のスケッチブック

ちょっとした言葉で励まされたり慰められたり傷ついたり、心の風景画は壊れやすいガラスのスケッチブック。

三強対決なの??

2014-04-13 07:23:42 | G?挑戦記
今朝起きたら霜が降りていた。
車のウィンドウや田んぼの畔(あぜ)には、霜が張り付いている。
寒くはないんだが、4月中旬に霜、びっくりものです。
今日は、市内一せい側溝の溝浚いの日だ。
十数年前に溝浚いをして以来だから、さぞかしヘドロが堆積しているんだろうなぁ。
せいぜいガラスの腰を痛めないように、しなっと溝上げ、致します。(笑)


さて、本日は、待ちに待った競馬ファン垂涎のクラシック第一弾桜花賞です。
誰もが認めるブエナビスタ級、あるいはそれを超える逸材ハープスターの登場とあって、単勝人気1,3倍、あっと驚く超人気です。複勝党としては、三議席ある一議席はすでに確定済みなので後の二議席枠を探す訳になるのですが、17分の2って確率悪くね??
ハープスターが飛んでくれたら(圏外)複勝配当もぐんとウナギ登りなんだけど、宇宙の果てまで走ったとてないんだろうなぁ。


管理人、本日、クラシックご祝儀として、複勝或いはワイドに総計2万円投下します。
ハープスターの複勝に2万入れて2000円獲るか、リスク承知で別馬に入れて○万を獲るかと問われれば、ハイリスク、ハイリターン派です。(笑)
なけなしの2万を入れる訳ですから、当然人気薄馬は買えません。
買うとしても、フォーエバーモア、レッドリヴェールです。
配当と睨めっこしながら、発走寸前まで悩みに悩みます。

ではまた~。



高松宮記念

2014-03-30 11:12:19 | G?挑戦記
前置き無し、本題にストレートに入ります。(笑)

第44回高松宮記念

この頃ブログをUPしていないのは、競馬のデータにどっぷりと浸かっていたからです。
土日の全24レースを1,2,3月に渡って精査すると、面白いデータが出ております。
何かと云えば、1番人気、2番人気の3着内率がかなり高めに出ております。
昨日の中山12レース中の1,2番人気の3着内率を精査すると、1番人気12R-10、2番人気12R-5というデータが出ております。
これは何を意味するかと云えば、馬券を買って的中率を高めたいと思っているのなら、1,2番人気のどちらかを中心に馬券を組み立てれば絶えず的中券を手にする事が出来るという事に他ならないかと思います。

高松宮記念、過去10年のデータを振り返っても、前述のようなデータが出ております。
過去10年1番人気が3着内率を占めた割合は、80%、一方2番人気の占めた割合は、50%、ということは、1番人気を軸に3連単、3連複を買っていれば思わぬ高配当にぶち当たる事もあるという事になります。

今回の高松宮記念、1番人気は、ストレートガール、2番人気は、ハクサンムーン、データを信じればどちらかを軸に馬券を組み立てれば的中券を手に入れる事が出来るという事になりますが、果たして・・・・・・・??


◎ストレートガール

○スマートオリオン

▲レディオペラ

△マジンプロスパー、サンカルロ、レッドオーヴァル






フェブラリーS勝負馬券!?

2014-02-23 12:30:58 | G?挑戦記
フェブラリーS馬券、買いました。
3ヵ月近くもブログをUPしていないのに、実に唐突ですね~。(笑)
ブライトラインを獲るかアドマイヤロイヤルを獲るか悩みましたが、東京のお庭番ロイヤルにしました。
わずか2500円投資ですから外れてもやむなしですが、出来得れば初GⅠ初陣、勝利と行きたいものです。



ではまた。

岩田君ごめんね

2013-11-24 08:59:21 | G?挑戦記
ドンナや馬主、調教師にいくら尽くしても勝利なくして成果なし、勝負事の世界は厳しいですなぁー、岩田君!
今回騎乗分からドンナの鞍上は、岩田→ムーアへと変更されてしまった。
外人J贔屓の日本人馬主ですから何も申せませんが、岩田君の心中を察するに可愛さ余って憎さ百倍という所でしょうか?
丁度豊Jが、アドマイヤ軍団や社台軍団に干され勝利から程遠くなった数年前に似て来たような気分です。
かといってヴィルでリベンジかと思いきや、牝馬の調子崩れは当分馬券としては買える要素はなく、可愛そうに岩田君、はるか後方からドンナの尻を眺めているのが関の山でしょう。


◎ジェンティルドンナ、行く手を阻む馬など皆無です。
相手は、叩き3戦目虎視眈々エイシンフラッシュでなにもなく、狂うとすれば3着の座位でしょう。
ここは固めでも馬単⑦→④保険にワイドで手堅く馬券を獲りに行く手ですな。

読者諸君、そうそう剥きになって競馬ばかりせず、気分転換に表へ出て美味しい空気吸いましょうや。
そうすれば、自ずと勝利は訪れます。

世界で闘う男たち

2013-11-17 13:11:21 | G?挑戦記
「井の中の蛙大海を知らず」
当然、井の中の蛙は、大海(世界)を知らない日本人騎手。
豊さん、岩田さん、福永さんは多少なりとも世界を垣間見てはいるが、所詮、五十歩百歩。
日本人騎手なら今回ダメでも次回騎乗は可能だが、世界を股に賭ける外人騎手にはそのチャンスは無く与えられた機会が一戦必勝。
というわけで、外人騎手に騎乗依頼した馬5頭は、おそらくすべて勝負がかりのはず。
レッドオーヴァル 
ドナウブルー
リルタヴァル
ダークシャドウ
グランプリボス

5頭でも、去年の2着馬ボス、3着馬ブルーに触手が動く。
2頭でも京都お庭番ドナウブルー、京都コースを7回走って【4021】、すごくねぇ?

よって、お馬鹿な管理人は、
ドナウブルーの馬連、ワイド総流しで遊んで見ます。

昨日、今日と、小春日和のいいお天気。
こんな日がずっと続いてくれたら云う事ないですが、それもつかの間、明日からまた荒れるそうです。
ではまた。   

5頭立てのエリ女

2013-11-10 06:53:17 | G?挑戦記
随分と派手なタイトル、「5頭立てエリ女」とは!!
でも今回も菊花賞同様、荒れる要素皆無のレース模様です。

京都11R第38回エリザベス女王杯

管理人選抜5頭とは、
メイショウマンボ、ホエールキャプチャ、アロマティコ、ヴィルシーナ、デニムアンドルビーです。
その5頭の管理人順列はといいますと、
ヴィル>デニム>ホエール>アロマ>マンボになるのですが、何故秋華賞を制したマンボが最下位かといいますと、その原因は屋根にあろうかと思います。考えてみて下さい、武幸四郎JがGⅠを2連勝するイメージがあなただったら湧きますか?
私には、どう考えたってそういうイメージ、湧いて来ません。
武マンボに勝たれたら潔く諦める事として、私の狙いは、マンボを除いた上位4頭です。
その4頭でもヴィルの軸は、大袈裟かも知れませんが宇宙の果てまで走っても不動でしょう。

3歳馬の秋の頂点は、秋華賞、行きがけの駄賃でエリ女を獲った3歳馬も過去にはいましたが、古馬がエリ女目標に牙を研いで来たのと違い3歳馬はあくまでも惰性エリ女なのです。
そう考えると、京都大賞典を一叩きしてこのエリ女に駒を進めて来たヴィルが一番手に挙げられます。
牝馬に負けたのはジェンテルとレインボーだけですから、屋根違いとはいえ岩田Jですから最低でも2着は外せないでしょう。

相手に、敢えて3歳馬デニムをチョイスしました。
ローズSの勝ち方が余りにも圧巻で秋華賞でも1番人気を張った馬、直線長い京都外回りコースなら武マンボには負けて欲しくありませんね。

狙って面白いのは、アロマティコ。
福永Jがティコを蹴ったから不要と考えるのは、下衆の勘繰り、アロマティコ三浦に清水寺から飛び降りた覚悟で1票投じましょう。運もツキの内、本来ティコの鞍上は、北村友J。北村J騎乗停止で三浦皇成にお鉢が回って来たのですが、皇成もそろそろGⅠジョッキーになっても何ら違和感はありません。寧ろ競馬会としては、未来の花形登場を心待ちにしている感さえ漂っております。

馬券は、ヴィルから3点、ワイド1点です。
ワイドは、オッズをみて判断したいと考えてます。
またなんか当たりそうだなぁ・・・・・・・。

マークがきつそうだね

2013-10-27 07:54:13 | G?挑戦記
北国の地、東北は紅葉狩りのシーズンを迎えましたが、生憎とお天気模様が芳しくなく今日も自宅待機、散財の一日となりそうな予感です。(笑)
本日は天皇賞、早速予想に入って行きましょう。

第148回天皇賞

逃げるのは上がり馬トウケイヘイロー、武豊騎手のGⅠ勝利記録100勝をかけて、逃げに逃げ捲るはずです。
トウケイをマークするのは、岩田ドンナ、デムーロフラッシュのGⅠ馬2頭。
おそらく過去3走のような楽逃げはうてるはずもなく、4コーナー回る頃には岩田ドンナと馬体を併せているのではなかろうか。
問題は、馬場のみ。発走間近に良に変わるようなら、豊ヘイローでは瞬発力不足で不要、瞬発力保持馬同士の戦いになるはずです。

東京2000のコース形体は、外不利、よって6枠以降の馬はすべてオミット、勝負馬は、1~5枠に隠れています。
1~5枠馬で瞬発力がありそうな馬は、コディーノ、エイシン、ジャスタ、ドンナ、ジョーダンの5頭です。
どうやら天皇賞は、荒れる要素皆無のようです。

5頭でも狙って面白いのは、コディーノ、そろそろ典呪縛から解放されてもよさそうな頃です。(笑)
藤沢調教師、横典Jのコディーノ確執は有名ですが、この天皇賞を境にコディーノ自身が両名に解放されるんじゃないだろうか。

3連単
⑨-①⑥⑦⑩ 12点
ワイド
①‐⑥⑨    2点

三強!?

2013-06-23 07:29:42 | G?挑戦記
巷では今回の宝塚記念、三強対決と煽ってはいるが、本当に三強対決だろうか?
まずは、三強3頭の分析をしてみよう。

フェノーメノ

GⅠ勝利は、春天の天皇賞のみ、惜しい星は、ハナ差敗退のダービー2着と秋天半馬身差2着。

ゴールドシップ

GⅠ勝利は、皐月賞、菊花賞、有馬記念。強といえば強だが、菊花、有馬の2着馬が強を名乗るにしては貧弱すぎる。

ジェンテルドンナ

GⅠ勝利は、桜花賞、オークス、秋華賞、JCの4勝。上記2頭との相違は、海外へ遠征して2着の実績ありという点。

3頭共に牡馬、牝馬の違いはあっても同じ4歳という事で、3頭の時計比較等してみた。
ダービーのメノ、シップの走破タイムは、メノ2238、シップ2240だが、ドンナがオークスで弾き出したタイムは、2頭を上回る2236、それも一杯に追わずの5馬身差圧勝である。

三強が過去に対戦したケースは、ダービーのメノ、シップとJCドンナ、メノだけだが、三強というほど力が拮抗している訳ではなく、もうすでに優劣は決していると読む。
3頭の最上位馬は、ドンナ、次がメノでそれほど差がなくシップだろう。
ドンナが抜けている理由、それは、日本最強牡馬オルフェーブルを破った日本最高峰レースJCだろう。
確かにJCの斥量53キロ優位は否めないが、メノだって55キロという恩恵を受けながらドンナに遅れる事5馬身差、これは返す返すも能力の差以外には考えられない。
今回、ドンナ53キロから3キロ増量の56キロだが、メノ55キロから同じく3キロ増量の58キロ、宇宙の果てまで走った所でメノがドンナに追いつくはずもない。

管理人の蚊帳の外に置かれたシップ、内田が毎日シップの調教を自ら望んでつけている辺り勝負気配は伝わるが、ダービーの岩田ブリランテ(やはり今回の内田のように毎日馬とスキンシップを計っていた)ではあるまいし、早々どじょうは二匹はおらんだろう。(笑)
内田の意気込みは買えるが、これ、彼流のポーズでしょ!
ある程度テキ、馬主に媚(こび)を売っておかなければ、飯のタネ没収という事になりかねん昨今だから、内田は内田なりにポーズを取ったまでの事。

結論

◎ジェンテルドンナ

○フェノーメノ


昨日、再度「騎手の一分」を読んだ。
一番興味深く立ち読みした部分は、豊さんとK馬主と疎遠になった経緯の箇所。
親しき仲にも礼儀あり、それをどう踏み外したかK馬主は、豊さんに辛辣な言葉を投げつけた・・・・・・・。
間を取り持つテキがK馬主に同調したというんですから、お話になりませんぜ。
松博ならしょうがないか。


春を締め括る宝塚、大きく〆て秋競馬に向かいましょう。
管理人本命ドンナ、飛ぶのかな?跳ぶのかな?


ドンナ、飛ぶ・・・・・・・・・(-_-メ)



土日併せて2300円の負けです。

人気通りには来ないなぁ・・・・・

2013-06-02 07:37:42 | G?挑戦記
安田記念、寝ずに考えてもその結論は闇の中なので、今日は簡単なデータで穴券を絞り出して見る。

安田記念の過去10年の1番人気馬を振り返れば、2003年ローエングリン3着、2009年ウオッカ1着、これだけですよ!
よって、今回も1番人気ロードカナロアは、怪しいと踏む。
それでは過去10年どんな馬が飛び込んで来てるかといえば、人気的には2番人気から10番人気の馬という事になるだろう。
マイティ、ボス、カレン、シャドウ、マッジョーレ、ヴィル、サダム、エーシン、ナイト・・・・・・・・・・・・・。

GⅠの一連の流れ、デムーロ兄弟、武兄弟、陽の当たらない騎手等々考えると、安田は、親子制覇ではないだろうか?
安田記念馬ダイワメジャー産駒、カレンブラックヒル、ダイワマッジョーレ、実に怪しい雰囲気を醸し出している。

◎カレンブラックヒル



昨日の回収金、すべて賭けました!
ダービーみたいに賭けたいのですが、本日は上記金額のみと致します。
運が良ければ、払い戻し窓口でお会いする事もあるでしょう。(笑)


面白サイン

2013-06-01 07:33:30 | G?挑戦記
今日から6月、気を引き締めて競馬道、頑張りましょう。

安田記念、面白サインを発見しましたので、ここすけ読者にだけこそっとお知らせします。
JRAでは、GⅠ戦に限ってGⅠヘッドラインなる昔流インフォメーションをHPで発表していますが、
今回の安田記念GⅠヘッドラインは、

「マイルに刻む信念、速くて強い究極の理想を目指す」

過去に究極という言葉をヘッドラインで使っていないかどうか調べてみると、
2012年高松宮記念と2011年スプリンターズSで使われていた。

高松宮記念
「妥協なき究極の速さ、スプリントに美学を貫く風が輝く」

スプリンターズS
「軌跡はまさに電光石火、究極の快速を届けろ」

高松宮記念を勝利したのは、知っての通りカレンチャン、安田厩舎。
スプリンターズSを勝利したのも、これまたカレンチャン、安田厩舎。
不思議なのは、同じ5枠⑩番枠という事。

2013年安田記念、同じ5枠⑩番枠に収まったのは、ロードカナロア、安田厩舎!
偶然にしては、これ出来過ぎてるなぁ・・・・・・・・・・・。
井崎脩五郎風に云えば、「ロードカナロア、鉄板だよなぁー」
カナロアの単勝、複勝が思いのほか付くようなら、カナロアから勝負してみるのも一つの手かも!?

安田記念、面白サインでした。



鳴尾記念、安田に出走のショウナンマイティが出ればあっさりなんだろうけど、ショウナン陣営はただ貰いの4000万を捨て1億狙い。これは、ひょっとするとひょっとするかも!ショウナンマイティ。
それよりも本日の鳴尾記念の狙いは、超人気薄ナリタクリスタル16頭立て14番人気。
野口英世1枚が福沢諭吉に変身するとあらば、観戦料として1000円どぶに捨ててみたい。
調教師木原師のコメントは、「休養期間が長く、動きも物足りない」とあるが、サンスポ調教評価はファルコン、トランスに続いて3番目の評価だから一概に無視という訳にもいかんだろ。(読者評-無理無理・・・・ナリタなんて・・・・)

ナリタ買いの理由。
複勝配当が、超美味しい。(強欲な奴め!)
脚部不安3戦、新潟大賞典、小倉記念、新潟記念、斥量58キロも、今回56キロの軽量。
最後にゲン担ぎ、鳴尾の鳴りとナリタのナリ~!(笑) 

麦秋Sは降級ブライトラインで鉄板と思うので、仮にナリタ落してもブライト復活で元獲り作戦。

それでは、払い戻し窓口で会いましょう!

四強対決!?

2013-05-26 07:36:08 | G?挑戦記
内からキズナ、コディーノ、ロゴタイプ、エピファネイアは、第80回日本ダービーの四強を形成している。
じゃぁ勝つのはどれだ?と聞かれても、各馬に一長一短があって即答はできない。
キズナ、親父に一番似ていると馬主に言わしめた逸材も豊好みの後方一気で馬群縫えるか?
コディーノ、堅実だがこれだ!という決め手がないし、典からウイリアムの騎乗変更も??
ロゴタイプ、新種牡馬ローエングリン、親父からその息子の強さは想像できないので未だに??
エピファネイア、「岩田君」(福は目上の岩田Jをそう呼んでる)に先を越された焦りそして泣きのソエ、どうなんだろ?

◎は、ロゴタイプ。
おいおい、昨日の話と違うじゃん!
これには、深い深い意味があります・・・・・・・・。(結果が出てから披露します。)

○キズナ

▲エピファネイア

△コディーノ、メイケイぺガスター、タマモベストプレイ

穴のぺガスター、ベストプレイ、一押しです。

短いのではありますが、本日はここまで。
能書きは短く、的中と行きましょうや。
そんじゃまた、ね!

カッコウの声を聞きながら

2013-05-19 08:07:34 | G?挑戦記
5月15日の定期検査でコレステロール値が高いと主治医から指摘され、16日より1年ぶりに再度散歩を始めたメタボな管理人です。
今年の天候は、サクラの開花時期をみても解る通り非常に異常で先週までは寒くて外を散歩できない(大袈裟かも!?)ほどの低気温でした。例年なら5月上旬に田植えが終わっているはずなのに、我が家の隣の田んぼが田植えされたのは2週間後の昨日18日でした。いつも楽しみに食してる山菜(もっぱら管理人は獲るよりは食する側ですが)あいこ、しどけを口にしたのは、例年なら4月下旬の所それより遅れる所3週間後の昨日ですから、いかに山も春が遅かったかわかるというものです。
本日も散歩1時間、カッコウの鳴き声を聞きながら、頭からっぽでただただ歩いて来ました。
朝の清々しい空気を吸いながら歩けば、常日頃楽して自分がマイカーに依存しているかわかります。
使わないものは退化する、近い将来人間は、歩くという動作を忘れるのではないでしょうか?

さて、競馬、先週ヴィクトリアマイルでディープ三本締めなる作戦を決行しましたが、管理人◎ドナウブルーは5着、○ヴィル1着、▲ジョア4着でどぼん、悲しい結末でした。一応3頭掲示板確保はしてますが、最低でも2頭は1,2着に来てくれないと馬券は外れですからディープ三本締め作戦は失敗の巻でした。
「継続は力なり」といいますから、本日も性懲りもなくディープ四本締めやりますぞ!

第74回オークス

ディープ産駒は、レッドオーヴァル、アユサン、デニムアンドルビー、エバーブロッサム、いずれも人気馬ばかり。
いくらなんでも今日のオークスは、馬券GETでしょ!
管理人の◎は、レッドオーヴァル。
近親にストロングリターンがいて距離大丈夫?なんて囁かれていますが、こなしてくれると信じます。
クリスチャンデムーロ騎手、変則二冠、アユサン、レッドオーヴァル、期待します。

○は、こちらも変則二冠がかかっているアユサン、デムーロで桜花賞、丸山でオークス、いいんじゃないでしょうか。
「胸に秘めた自信と勇気、樫の女王へ熱き願いを遂げる」
アユサンの鞍上丸山の名は、元気。元気と勇気、相通ずるものがありそう・・・・・・・。

▲は、エバーブロッサム。
惜しい所で重賞冠を2戦逃しているが、デニムアンドルビーに劣るものでもない。
JRAに移籍して初のGⅠGETなるか戸崎!

△デニムアンドルビー、金子ブランドの馬は、いつも走りますね~。

後は、買わん。

注意

管理人推奨馬は悉く来ませんから、真似して買わないでね。(笑)
ではまた~

ディープ三本締め作戦

2013-05-12 07:41:40 | G?挑戦記
眠い目を擦りながら、コンビニにサンスポを買いに行きました。
今週もGⅠヴィクトリアマイル、それも、超難解な牝馬戦18頭と来てるのですから、どの馬が勝利してもなるほどなぁと頷けるような気がします。せめて熱くならないように冷静に吟味し、これぞ!という馬に1票投じたいと思っております。

第8回ヴィクトリアマイル

この季節の牝馬はフケとかあって一朝一夕で調子が変わるものですが、どの馬がフケ(発情)をもようしているなんてその関係者しかわからない事でしょう。よく負けた言い訳に「フケ気味でねぇー」なんて云うテキがいますけど、ファン心理としては「フケ気味なら出走するなよ!」と云いたい気分です。

18頭眺めまわしてジェンテルドンナが不在なら彼女にずっと苦湯を飲まされ続けたヴィルシーナ、この馬がGⅠに一番近い位置にいるのではないでしょうか?いくらオーナー佐々木主浩の背番号が22だからそれで2が好きなんだとは云え、2着続き連続5回は異常です。(笑)でも、こういう星の下に生まれた馬かもしれず、今回も2着のようなそんな気も致します。

私は、下記のようなあり得ないドラマを期待しています。(笑)
ヴィルシーナはドンナに桜花、オークス、ローズ、秋華と4回負けておりますが、今日はドンナの姉ドナウブルーに負けるような気がします。これぞロマン、妹に負けそして姉にも負ける、翌日のスポーツ紙はこぞってこのニュースを一面で取り上げる事でしょう。
よって、私の馬券は、ドナウブルー本命、ヴィルシーナ対抗、ディープ産駒決着です。
その2頭にもう1頭のディープ産駒ジョワドヴィーヴルが加われば、ディープ三本締めの完成です。

◎ドナウブルー

○ヴィルシーナ

▲ジョワドヴィーヴル

△ハナズゴール

△オールザットジャズ

信ずる信じないはあなた次第、BS11のレッドさんの云い回しです。

勝負券は、ドナウ、ヴィルの馬連、ワイドが主、他に5頭BOX馬連、3連複。

そんじゃまた。

川須ちゃんに賭けるか・・・・

2013-05-05 13:58:44 | G?挑戦記
昨日、淀に2800円も?溶かしたお馬鹿な管理人です。


今日もたぶん溶かすでしょうけど、溶かさずにいたら大儲け間違いなしです。(笑)
それでは、当たる予想をしましょう。

第18回NHKマイルC

去年、カレンブラックヒルが1番人気で逃切りましたが、今年もそういう展開?
否々2年続けてそういう展開、ならんでしょう、そう願いたいものです。
18頭を眺めまわして3着圏内を外さないと確信を持てるのは、私的にはレッドアリオンじゃないのかな?と思ってます。
(これでレッドの目は、消滅だな・・・・・・)
3着内確定なら後は差し、追込みで上位に来そうな馬をチョイスするだけで、3連複万シューGET!確定!!

吟味に吟味した結果、ゴットフリート、マイネルホウオウ、ローガンサファイア3頭に決めた。
レッドアリオンの単複でもいいが、そんなに美味しい配当でもないんで、3連複48点投資、十万超え狙います。(笑)



競馬に冷めた自分・・・・・

2013-04-29 14:46:32 | G?挑戦記
とんとご無沙汰のここすけブログです。
数少ないここすけ愛好者様からももう見向きもされなくなったとみえて、アクセス数もお恥ずかしい限り皆無。
でもいいんです。
ここすけブログは自分自身の記録ですから、去年の今頃はこうしていたんだとか、一昨年の今頃はこんな事をしてたんだという過去誌そのものなんで、とんとそんな事、気にしていませんから・・・・・・・・・。

天皇賞、まさかまさかのゴールドシップ失速でした・・・・・・。
ゴールドシップ鉄板という事で単勝、複勝、売れに売れて、単勝1,3倍、複勝1,1‐1,1倍、圧倒的1番人気に祭り上げられました。
まっ!メンバーがメンバーでフェノーメノを除けば二線級クラス、どう転んだ所で頭は外さないだろうと誰もが思う事で、それがあのような結末になるのですから競馬はむずかしいねぇ。
ゴールドの単複鉄板という事で有り金全部はたいた方、ほんとにご愁傷様、一説にはゴールドの単勝馬券に金曜日の時点ですでに1500万程購入した方がおられたとか、その方大丈夫でしょうかね??
くわばらくわばら、人の振り見て我が振り直せと申しますが、本当に直さない事には「かまけし」(意 破産者)になりますな。


ここすけ管理人の天皇賞馬券は、下記の通り。


随分と冷めているでしょ。
冷めた自分のお陰で馬券外れても悔いなし、それよりも儲けた、やったー!という気分でしょうかね。
暫しこういう日々過ごして行きたいなと思っている、昭和の日の投稿でした。