goo blog サービス終了のお知らせ 

心のスケッチブック

ちょっとした言葉で励まされたり慰められたり傷ついたり、心の風景画は壊れやすいガラスのスケッチブック。

頭は鉄板!

2020-05-17 07:16:28 | G1挑戦記
人気ブログランキング
こんにちわ~。
例え無観客でも今週も競馬が開催される、もうそれだけでほっとしますね。その陰には、競馬に携わる多くの関係者の皆様の並々ならぬ努力の賜物あっての事と思いますが、実に有難い事です。
その努力に報いる為にも「命金」、大事に溶かしましょう。(笑)

第15回ヴィクトリアマイル

今回の焦点は、果たしてアーモンドアイは鉄板なのかという1点のみ。鉄板だとすれば後は紐探し、これ程楽な推理作業はなくもうそこまで的中券は近づいております。
アーモンドアイが崩れた要因は、ピークに仕上げたドバイのレースが開催されず、年末に開催される香港Cは、熱発で回避、それじゃということで出走した有馬記念はよもやの9着と、とことん勝利の女神から見放されている、実にツイてない女という点です。
牝馬は、牡馬と違って一旦体調を崩すと中々前のような体調維持は不可能で、今回は危険ゾーンと隣り合わせです。

そんな訳で、タイトル「頭鉄板」は、アーモンドアイの事ではなく下記馬です。

◎プリモシーン

このヴィクトルアマイルはリピーターが活躍する場で、過去を振り返ればブエナビスタ、ホエールキャプチャ、ヴィルシーナ、ストレイトガール、ジュールボレールと数え上げたらきりがないときてる。
そういった意味では、前年覇者ノームコア、プリモシーンには注意が必要です。
前年覇者に導いたノームコアの鞍上はレーンJではなく横典J、前年惜しい2着惜敗のプリモシーンの鞍上はレーンJ、ノーザンファームの意向が見え隠れしております。

○ダノンファンタジー

いくら川田JでもGⅠで人気馬を毎回毎回飛ばすのも彼の沽券に関るので、そろそろ出番かなと思います。前走阪神牝特は、このレースに向けた叩き台と思えば5着敗退も納得の部類です。

▲コントラチェック

馬場がいいので前目の競馬に徹するコントラにとっては、残り目がありそう。NHKマイル、サトノインプレッサと同じ⑰コントラチェック、偶然にしては出来過ぎてます。

△ノームコア

前年の覇者、掲示板確保は、間違いなし!

△サウンドキララ

キララとあっては、買わない手はない!(笑)
昔から上がり馬は買うべしの格言がありますぞ。

△アーモンドアイ

やっとアーモンドの登場です。
来たらごめんなさい、来なかったらほらやっぱりとなるのかな!?

プリモの頭は自分的には鉄板なので、馬券もプリモ中心で。
では、金を入れるバック持参で払い戻し窓口でお会いしましょう!

ダンビュライトを買った積りが・・・・

2020-05-03 16:22:38 | G1挑戦記
こんばんわ。
手慣れていないスマフォ投票、よくユーチューバーの方々がしているのですが、今日初めて使ってみたのですが、慣れていない操作の為ダンビュライトを買った積りが、馬を間違えて買ってしまったのを先程知りました。
キセキとフィエールマンの馬連、ワイドは間違いがないのですが、ダンビュがいつの間にかスティッフェリオに化けてました。



1頭流しの操作間違い、嬉しい誤算です。(^^♪

熱くなって最終やろうとアクセスしたらえっ!なに?このお金!!!という事になり、的中を知りました。
もうそうなったら最終なんてしないでトンズラです。(笑
5日、かしわ記念でまたお会いしましょう。

天皇賞

2020-05-03 06:39:08 | G1挑戦記

競馬ランキング
こんにちわ~。
タイトルがありふれておりますが、たまにはいいかな?と思ってズバリ!本日のメーン「天皇賞」のタイトルを頂きました。

第161回天皇賞

もういきなり予想です。(笑)
今回の天皇賞の出走メンバーを眺め渡すと、GⅠとは到底呼べそうもないメンバー構成でGⅢ戦といっても過言はないでしょう。競馬はクラス別に条件が分かれていて、下は未勝利戦、500万下、1000万下、1600万下、オープン、GⅢ、GⅡ、GⅠと格付けされてて、格付け上位馬は、とにもかくにも強い!の一言です。
大相撲でいう所の、十両、前頭、小結、関脇、大関、横綱と一緒です。
格下が横綱と相撲を取っても万に一つ勝利する確率は、1%もない世界なのです。
話が逸れましたが、今回メンバーでの格上馬は、キセキ、フィエールマンの2頭のみ。
鞍上武豊、ルメール共々長距離では信頼出来得る騎手で、何ら問題はないでしょう。

問題があるとしたら、キセキでしょうか。
父と同じ出遅れ癖が出てきている現状では、人気落ちも致しかたが無しという所です。
鞍上を川田Jから武Jに変更して来たのも、そんな経緯があるからでしょう。

◎キセキ

ゲートさえ上手く出てくれたら、ユタカさんの事ですから寡黙に逃げの一手に出るはずです。
ラチギリに走ってコースロスを無くしさえすれば、この馬を差せる馬はただ1頭、フィエールマンのみと判断しました。ユタカさんの腕と心中です。(笑)

○フィエールマン

ルメールが騎乗するだけで人気になるのは、それだけ彼がその人気に応えているという裏付けでもあります。
2頭のマッチレースを期待して、キセキとフィエールマンで勝負です。

▲ダンビュライト

あそこを取ってしまったので種牡馬への道は閉ざされましたが、これでレースに集中できるのであれば止む無しという事でしょうか。それにしても、男が男の役割を成さなくなるのですから可哀想な気もします。

昨日競馬をしなかったので軍資金は、たんまり。
こんなご時世ですから、テキも大荒れにはしないことでしょう。
寧ろ政府同様競馬をこよなく愛する競馬ファンへ、均等に競馬給付金配るはずです。
では、払い戻し所で今度こそお会いしましょう!

PS

5日船橋で開催の「かしわ記念」、7頭中6頭がJRA馬。
賞金6000万、南関東にJRA馬に太刀打ちできる馬がいないとはいっても、名も知らぬナンヨーオボロヅキ1頭とは、実に情けない・・・・・・・。

三強対決なの?

2020-04-19 06:02:26 | G1挑戦記
競馬ランキング
こんにちわ~。(^^♪
給付金の事で右往左往している政府も、やっと全国民に一律給付10万円を支給する事に決定したようですね。
それでも国民の痛みをわからない麻生太郎さんなどは、手を挙げた者だけに給付するなんて上から目線でほざいておりますが、所詮お金に困った事が今までに1回もなかった富裕層階級のおっしゃられた事、気にする事は一切ありませぬ。それよりも問題は、国民の痛みを知らない議員が大勢いる事が問題なのです。

皐月賞

巷では三強対決なんて煽っておりますが、実際の所は一強ではないでしょうか?
馬券はノーザンファーム生産馬を買っていりゃすれば外れる事はないと思ってましたが、今回ばかり、いや今後は、ノーザンの仕上げ方と同じ道を歩む牧場が増えて来るのではないでしょうか。

◎コントレイル

去年のサートゥルナーリアと同じステップでホープフルからぶっつけで挑んできたコントレイル、ノースヒルズで十分に仕上げて来たんでしょうね。私は、この馬と心中です。(笑)
皐月賞の勲章を未だ持っていない福永騎手、今日その勲章を必ずや手に入れるはずです。

相手は、馬場が馬場だからサリオスみたいな牛馬(540キロ)には合わない気がします。この馬の騎乗の為だけに2週間も隔離され騎乗するレーン騎手の意気込みは買い材料なのですが、昨日のレーンはだいぶずれてました。おや?この人が、先回飛ぶ鳥を落とす勢いのあったレーン騎手なの??と思った位ですから今日のサリオスは危険信号かも!?

○ブラックホール

皐月賞の連に絡んだ馬体重をみると470キロ~500キロの所が買いなんですが、ブラックホールは430キロ、とても買い材料はないのですが、今日みたいな馬場は得意そうなんでコントに絡めてみます。

勝負券

コントレイルの単複厚めとブラックホールへの馬単、ワイドのみ!



またまた溶かすのかなぁ・・・・・・。
祝勝会、久々にやりたいものです。
ではまた~。

初志貫徹

2020-04-12 05:09:43 | G1挑戦記
人気ブログランキング
毎日毎日コロナコロナの中、週末に競馬が開催出来ていることが摩訶不思議でありますが、どうかこのまませめて皐月賞までは開催続行して貰いたいものですが、そろそろ競馬にもコロナの足音が近づきつつありますね。
というのも、美浦・稲垣厩舎のスタッフ一人にコロナウィルス感染の疑いがありPCR検査を受診したそうです。その結果判明がもうじき出るらしいのでその結果次第では、競馬開催中止、あるかもしれません。

第80回桜花賞
昨日の阪神牝馬Sの勝馬タイムが1;32;9だから、意外と時計のかかる馬場かもしれない。
昨日の走破時計がめちゃ早いようだと逃げレシステンシアにはきついレースかなぁと思ったけれど、このタイムだと去年の12月に自力でマークした1:32:7の時計が光っているので何ら心配はいらないはずだ。

今の所考えている有力馬は、内枠からマルターズディオサ、ウーマンズハート、リアアメリア、デアリングタクト、クラヴァンシュドール、ミヤマザクラ、レシステンシアの6頭。
軸、頭は初志貫徹のレシステンシアで決定してますから、後は相手選び。

逃げ馬に乗せたら天下一品の増沢末夫氏が、次のように某サイトに投稿してました。
「手綱をプランプランさせながら逃げたチューリップ賞の騎乗は、いただけなかった。この手のタイプは、脚の溜め方にコツがあるんだよ。後続が金縛りに合うというか、動くに動けないペースを刻めるユタカとは、間違いなく手が合うはず。」
そういう増沢氏の◎もレシステンシアでした。

◎レシステンシア

豊さんの桜花賞と言えば、1989年シャダイカグラ、確かレシステンシアと同じ大外枠でわざと出遅れた記憶があるが(歳がばれる~~)、1993年ベガ、1994年オグリローマン、1998年ファレノプシス、2004年ダンスインザムード以来だからかれこれ16年も桜花賞とは疎遠になっている。
そろそろではないのかい!
ヒルノマリブに跨っている後輩北村Jに、こう乗るんだよという騎乗法を見せておくれよユタカさん。
クラシックは、ノーザンファームがめちゃ強いのでノーザンファーム馬を上位にとりました。

後は相手選び。
2番人気に祭上げられているデアリングタクト、購買価格が1760万円、2016年にデビューした新進気鋭の杉山厩舎で重賞実績は、2018年JBCクラシック ケイテイブレイブ、同年目黒記念ウィンテンダネス、2019年チャレンジカップロードマイウェイとある。
およそ中央競馬、クラシックとは疎遠な杉山厩舎が、いきなりクラシックを獲ったら見習い騎手があれよあれよでクラシックを獲ったのと同じ事になるに違いない。
昨日阪神牝馬Sで勝利した松山Jが、二日連続で重賞連覇するなんていう偉業、私的には考えられないんですけど・・・・・・・。

長くなりました。
レシステンシアの相手の順列は、

○ミヤマザクラ
▲リアアメリア
△クラヴァンシュドール、マルターズディオサ
穴ウーマンズハート

溶かし場でまたお会いしましょう!





今年は変だね~

2020-04-05 06:10:44 | G1挑戦記
人気ブログランキング
こんにちわ~。
1月から3月末まで土曜日曜休みなくフル稼働してたのですが、今年は変だね~。
変と言えば雪が大変少なく雪かきしたのも2,3回程度、それよりも異常なのは、仕事・・・・・・・。
ネット広告を一昨年は1社だったのを去年から2社にし万全の態勢を布いた積もりだったけど、その反応が皆無、土曜日曜返上してこの有様だから目も当てられない。
売買が順調だからその落ち込みは何とかカバーできたが、これもコロナショックなのかね???

大阪杯

デムの調子が今一というより、以前のような神がかり的なオーラは最近感じられないね!
昨日のダービー卿、断然人気のプリモシーン、シルク、ノーザンファームの馬を飛ばすんだから、もう二度とシルクではデムに騎乗依頼なんてしないだろうね。
そして今日は、サンデー、ノーザンのラッキーライラックと来てる。
これも飛ばすようだと、もう普通以下の騎手になり下がってしまうギリギリのラインだわ。

さて私の本命は、そんなラッキーライラックではなくワグネリアン。
4か月の休養明けだけど、今や牧場で仕上げて来るから何ら心配はいらないと思う。
昨日のダービー卿みたいに大荒れにはならないだろうから、ここは1点、2点で仕留めたい。

相手は、昨日プリモシーンを飛ばしたデムライラック。
多くの競馬ファンは、プリモを飛ばしたデムを毛嫌いするだろうからそんな時は買いだね!これで馬券圏外へ飛んだら、ノーザン系の馬には二度と跨れない、そう、デムにとっては背水の陣、正念場なのです。

3番手、ブラストワンピース。
リーディングジョッキーもいくらなんでもブラストを3着内から落とすようだと、最近掴んだシルクの縁も薄くなるというもんだ。

人気のダノンキングリー、ここでは、家賃が高いのではなかろうか?典が、連続で連に絡むとも思えない。
クロノジェネシス北村、屋根がツキに見放されているここ最近だし、北村自身も騎乗方法に疑心暗鬼だろうから切りが正解かも!

まとめ

◎ワグネリアン

○ラッキーライラック

▲ブラストワンピース

本日は、溶かし場コメント窓口ではなくJRA払い戻し窓口でお会いしましょう!(笑



緊急事態宣言!

2020-03-29 09:37:04 | G1挑戦記
人気ブログランキング
昨日夕方6時から阿部首相のTV、ネット配信の緊急事態宣言、驚いたね~。こりゃぁ相当コロナが、日本国中に蔓延するぞという緊急放送に違いない。
その事と都知事の東京都封鎖もありうるとのニュースに多くの人が恐れをなし、一時都会を離れ田舎に避難する老若男女が都会を離れたそうな・・・・・。
これって下手するとウィルス拡散へと繋がるのではないのかいと危惧しつつ、一日も早い終息を無力な私はただただ願うばかりです。

高松宮記念

緊急事態宣言が出そうな雰囲気の中無観客競馬は今日も行われるわけで、唯一競馬がストレス発散の場になってくれたらいいけど命金を失うことで更なるストレスを抱え込むことになるのなら、競馬も1,2か月中止にしたらどうでしょう。競馬のみならず競輪、競艇、オート、パチンコ等々、一時休業、仕方なし!

馬場は不良、人気通り来てみんなが万々歳出来ればいいのですが、どうやら無理っぽいですね。
荒れる予感が感じられるのはまずは馬場不良に尽きますが、藤澤厩舎グランアレグリア、タワーオブロンドン超人気馬2頭出しや、安田厩舎これも人気馬ダノンスマッシュ、ダイアトニックの2頭出し、勝てるとわかっているのなら2頭も出さずとも使い分けするんじゃないのかね?

◎ダイアトニック

理由は簡単、いつも追込み脚質の馬を前走阪急杯で先行させ脚質転換させたのは、この高松宮狙いなのではないのかい?阪急杯で川田に罵倒された鬱憤を友一、ここで晴らしてくれ~~~!

〇モズアスコット

同馬主モズスーパーフレアの参戦はアスコットへの援護射撃と読むなら、今年とんと冴えない騎乗のデムーロとて起死回生の一発はあり得るね!

ワイド総流しで面白いのは、アスコット。
複勝へ1700円入れるのなら、アスコットからワイド総流し1700円、買ってみよう!

では、溶かしコメント場でお会いしましょう!

勢いに乗る第二弾!

2017-12-29 14:34:19 | G1挑戦記
人気ブログランキング
昨日のホープフル、○◎決着、1年に1回あるかどうかの快心予想でした。
おかげで懐が超温まりましたが、もう一丁温めましょう!

東京大賞典

コパノリッキーがこのレースを最後に種牡馬入りだそうで、人気になっている。
引退馬といえば、阪神カップ、イスラボニータ、有馬記念、キタサンブラック、クイーンズリング等華やかなフィナーレを飾っているが、その流れで行くとコパノリッキー、良さそうな感じ、匂いがする。
が、、、、、、、、、そんなのじゃ面白くないねぇ・・・・・。
ルメや豊さんなら華があるが、田邉さんじゃちと華がある領域には遠すぎるんでねぇの。


そんな訳で◎は、屋根を強化してきたミツバにする。
ミルコに騎乗依頼するからには勝ち負け出来る状態じゃなければ頼めまいし、来年初っ端のレースには騎乗停止でミルコは出れないので、ここはメイチの勝負をかけると思うよ。

◎ミツバ

○ケイティブレイブ

▲インカンテーション

勝負券2点

三浦皇騎手、そろそろG1獲ってもいい頃合いかと思うので、単勝は、インカンとミツバへ野口さんいきましょう。

当たる気がしてならない!

勢いに乗る

2017-12-28 14:46:15 | G1挑戦記
人気ブログランキング
28日となると何かと忙しい。
月初めの振込手続き、年末の挨拶回り等々、やっと一息ついてUPしてます。

ホープフルステークス

競馬には勢いというものがあると思うのですが、豊騎手、有馬でキタサンブラックで勝利し、27日兵庫ゴールドトロフィー、グレイスリーブ勝利、そして、今日ホープフル。
24日、有馬以外での騎乗を断ちキタサン一本、本日、ホープフル、ジャンダルム一本、気合が違います。
母は、ビリーヴということで距離云々言われておりますが、そんじゃキタサンはどうなの?ということです。

◎ジャンダルム

○タイムフライヤー

▲ルーカス

△フラットレー

有馬と同じく豊さん対外人部隊の戦い。

豊さん頑張って!

2017-12-24 09:16:01 | G1挑戦記
人気ブログランキング
競馬のファイナル祭典「有馬記念」が、今年もやってきた。
今日で中央競馬ともお別れと思いきや、28日にもホープフルSというG1レースを新設して競馬が施行される。
その内、地方競馬を真似してナイター競馬なんてやるんじゃねぇの?と思わせるような大英断だ。一競馬ファンとしては、有馬がフィナーレであって欲しいなぁ・・・・・・・。

第62回有馬記念

ここすけで取り上げる◎はずっこけるので、ここは敢えてキタサンブラックを本命にはしない。一ファンとして感動のラストランを勝利で飾って欲しいし、サブちゃんの「祭り」も聞きたいし豊さんの笑顔も見てみたい。

というわけで、
◎は、スワーヴリチャードにした。
有馬のラストランを願ってる多くの競馬ファンを裏切る空気の読めないミルコ、おそらくは、キタサンをマークして怒涛の追い込みを決めてくれるのではないだろうか。
3歳馬で55キロ出走、11/5にアルゼンチン共和国杯を勝利してからジャパンカップを使わず有馬一本に絞ったローテーション、断然いいに決まっている。
購買価格1億6千740万円、サトノクラウンを蹴ってスワーヴをチョイスしたミルコの相馬眼を信じてみる。

相手○は、キタサンブラック、シュヴァルグランの2頭。

◎スワーヴリチャード

○キタサンブラック シュヴァルグラン

▲ミッキークイーン

△サトノクラウン レインボーライン ヤマカツエース


キタサンが連を外すような結末だと、配当が超美味しい!!

中山なら残り目あるのかなぁ・・・・?

2017-12-17 13:01:02 | G1挑戦記
人気ブログランキング
午前中仕事をこなし帰りファミマに寄ってサンスポと昼食買って、今食べ終えた所。
2歳戦のレースはあんまり興味はないのですが、本日は固そうなので単勝どかん!と数千両いってみます。

阪神11R 朝日杯フーチュリティS

G1完全制覇まで1勝と思いきやまたまたG1ホープフルS創設で2勝に迫った豊さん、本日の騎乗馬はアサクサゲンキ。スポーツ紙の人気はからきしないが、中山であればもしかしたら残せるかも!とも思えるが、それ以上に強い馬が数頭いるから3着まで入るのは至難の業かも!?

私の◎は、タワーオブロンドン。
ダノンプレミアムが1番人気ではあるが、3か月休養明けのレコード激走、2走ぼけあるやもしれず単勝はちと買いづらい。
JRAのヘッドライン「大器の片鱗、次代を創造」とあるから、大器、大きな器(うつわ)=タワー、の=of、片鱗(へんりん)=ろんどん←語呂が似ている、怪しい!!??
というわけでもないが、ルメール買っとけばほぼ間違いないと思って◎。

相手は、アサクサの残り目を願ってアサクサゲンキ、前走不利?があったフロンティア、ここら辺りが面白いかな?と思っています。

勝負券は、

単勝③タワーオブロンドン

枠連1-2

馬連、ワイド ②-③、③-⑥


名より実を獲る騎手

2017-12-10 11:34:36 | G1挑戦記
人気ブログランキング
いつもどんよりとしたお天気が続くのですが、今日はお日様が顔を出していい一日になりそうです。こんな日はどっかに出かけたいものですが、老いて来ると?その気も起きません、寧ろ家にいてのんびりとパソコンサーフィンしたり昼寝したりしてた方が今の自分には合っていますね。

さて、競馬。
タイトル「名より実を獲る騎手」って誰かわかります?
騎手にとってG1レースに出して頂く事はいわば名誉みたいなものだと思うのですが、その騎手はそんな名誉を捨て実を獲る為に阪神から中山へその1頭の為だけに遠征しているのですから、勝負気配ありは歴然、買わぬ手はないなぁと思います。

中山11R カペラS

◎ブルミラコロ 秋山真一郎騎手

単複勝負です!

阪神11R ジュベナイルフィリーズ

親子3代制覇がかかっているソシアルクラブに◎を献上したいのですが、屋根福永Jのコメント、叔母ジョワドヴィーヴルとの比較について聞かれ彼は「あの時は出走すれば勝てるなという自信があったが、ソシアルクラブはレースで乗った事が無いものの調教で感じたままを言うと、完成度はまだ高くないなという印象」と答えている辺り、勝負云々のレベルではないのかな?と私は感じました。(参考 サンスポ紙掲載分)

本命◎は、リリーノーブル 川田将雅騎手

ルメール騎乗馬をチョイスすれば的中券にありつけそうですが、いつもいつもルメール、デムーロ等々外人部隊じゃ日本の競馬、相撲と同じくなりますから、ここは若き天才川田騎手に頑張って貰いたい一心で◎を献上しました。

単複勝負です!

懲りないんだねぇー、博打打って・・・・

2017-12-03 07:10:59 | G1挑戦記
人気ブログランキング
雪と思いきや冬12月3日の日曜日朝は、豪雨。まっ!雪よりましですが、この雨で今日も自宅でオタクしなきゃならないねぇ。
さて、いつも訪れている複勝名人さん、昨日大勝負しましたねぇー、よくもまぁそんな金があるもんだと当方感心しましたが、私などは肝っ玉が小さいからそんな大勝負できません。
1回目68万円、2回目45万円、結果は、1回目配当110円、2回目配当100円、いずれの馬も1着に来たからいいけど、ずっこけたらと思うとゾッとします・・・・・・。
今日も大勝負するのかしら??

今日の重賞は、ダート王を決める一戦、チャンピオンズカップ。
昨日がチャレンジカップ、今日がチャンピオンズカップ、実に紛らわしいネーミング。
予想に入りますか!

第18回チャンピオンズカップ

舞台を中京に移してから今回で4年目、面白いデータを発見しました!
前年の3,4着馬が次の年連に絡むという法則、知っていましたか?
2014年3,4着馬は、ローマンレジェンド、サンビスタ。(2015年サンビスタ1着)
2015年3,4着馬は、サウンドトゥルー、ロワジャルダン。(2016年サウンドトゥルー1着)
2016年3,4着馬は、アスカノロマン、カフジテイク。(2017年カフジテイク○着)

この法則に従えばカフジテイク1着になるが、主戦福永はケイティブレイブ、残されたカフジの鞍上に引く手数多のルメール起用、陣営もまさか勝負にならない馬にルメちゃんに騎乗を依頼する訳もなく、カフジテイク、買い!と違いますかね!!

専門紙の大半は、サウンドトゥルー人気、サウンドが来る展開なら同じ脚質を持つカフジも来るのではないのかねぇ??
JRAの単勝人気は、テイエム、サウンド、ケイテイとなっているが、何故かしら左ダート1回も走ったことがないテイエムジンソクが1番人気、摩訶不思議だねぇ。
27戦走って1回も左ダート走っていないんだよ、これってなんか訳ありかな?と思えるが、どうなんだろ?

まとめますね。
サウンドが来る展開ならカフジも金魚の糞のように追随すると読んで、サウンドとカフジの馬連、ワイドで行きます。
あれこれ買っても的中券は、1点。
外れる時は(いつも外れていますが)何点買おうが外れるので、この1点に賭けます!!

追加

遊びでノンコ、グレン、ゴールド、カフジのBOX買います。

さぁジャパンカップ

2017-11-26 11:27:04 | G1挑戦記
人気ブログランキング
昨日のレースは当初の目論見通りイーブン、荒れると踏んだキャピタルは、残念にも人気通りの決着でミュゼどこ??馬場掃除用馬でした。



さぁ、ジャパンカップですぞ、🎶祭り🎶聴きたいなぁ・・・・・。

第37回ジャパンカップ

馬は持ちタイムで走ると常々思っている訳ですが、キタサンの2400の持ちタイムは意外や意外他馬と比較して平凡な持ちタイムなんですね。それでも勝っちゃう辺り、競馬って摩訶不思議な博打と思います。
今回のレースは、おそらくスピード決着、キタサン、そのスピードに対応できるのでしょうか??

◎は、ソウルスターリングにしました。
レイデオロがキタサンに続く2番人気になっているのなら、持ちタイム比較からソウル上位とみました。
ソウルが走ったオークスの走破タイムは、2:24:1、一方レイデのダービーの走破タイムが2:26:9、3秒まではいかないのですがその差は、相当にあるように思います。
斥量にしてもソウル53キロ、レイデ57キロじゃ絶対的にソウル有利は歴然、オークス後の凡走には目を瞑ります。

2着候補はたくさんいるのでどの馬と指定しませんが、ソウルから流して高配当を目論んでおります。

冬将軍到来

2017-11-19 11:00:56 | G1挑戦記
人気ブログランキング
一昨日、里にも初雪が降り、今日明日はお天気予想も雪マーク、いよいよ冬将軍到来の管理人生息地です。先ほどスタッドレスタイヤに履き替え、庭に散乱した木の葉を拾い集め今一段落のコーヒータイムをしている所です。
さて、本日はマイルチャンピオンシップ、人気の一角エアスピネルの鞍上は、富士Sの勝利騎手インタビューで冗談で放った「乗れるかどうかわからないですけどね」と云った武騎手の言葉が本当になってしまってムーア騎手へと騎乗変更になってしまいました。
その伏線が調教中の落馬負傷で、陣営としては苦渋の決断とは云っていましたが、人情的には武騎手のエアスピネルを見てみたかったですね。

第34回マイルチャンピオンシップ

エアスピネル陣営がこの一戦にかける思いは、乗りなれた鞍上武騎手から世界のムーア騎手への騎乗変更をみても明らかのようにここメイチです。来日以来思うような結果を残せていないムーアで果たして大丈夫かなんて私は思うのですが、たぶん杞憂に終わるのでしょうね。
願わくは、武騎手のジョーストリクトリが1着ということになったら非常に面白い事なんですが、無理でしょうねぇ・・・・!?

私の本命印は、サトノアラジン。
評論家の先生方はこぞって軽い印で終始してますが、私は◎です。(これでアラジンは消えた!)
池江先生が、枠順、馬場状態、展開の3つが揃えば巻き返せるとおっしゃっておられますが、本当の強馬は、どんな条件下でも走るものです。このアラジンには、その資質はあるとみました。

相手は、レッドファルクス。
ファルクスの主戦ミルコはペルシアンをチョイス、エリ女でリングを捨てモズで勝利のパターンで行くならペルシアン上位だとは思いますが、ミルコの弟にカスだけ掴ませるのは兄としてどうなんだろう?と考えると、十二分にファルクスに勝算はあり!とみました。
強い馬は、距離云々、関係ないです。

三番手は、伸び盛り3歳馬サングレーザー。
4連勝でG1舞台は重いかもしれませんが、上がり馬の勢いを信じます。


◎サトノアラジン

○レッドファルクス

▲サングレーザー

△エアスピネル、イスラボニータ、グランシルク


勝負券は、
上位3頭の馬連、ワイド。
そして、
アラジンから△への馬連。