goo blog サービス終了のお知らせ 

カッチ姉ちゃんの生活

日常で楽しかったことなどを~

花の飾り盾!

2007-01-19 17:31:50 | グラスアート

今日は、今年、最初のグラスアート教室!今日から、「花の飾り盾」を裏貼りなので、最初に、表のリード線貼りを~平行に、「半円の飾り盾」を作る事になり、大丈夫なのかと~「半円の飾り盾」は、2枚重ね貼りの総貼りで、難しいし、クリスマスツリーで、総貼りは、こりてしまって・・・1年以上も先に入られた方と一緒にする事になったので、技術の差がでてしまうし、「半円の飾り盾」は、時間もかかるみたいなので、月2回だと、いつ、完成することになるか~

ネットで、グラスアートの教材を購入してしまった私!教室で、購入するより、4割も安いので、今日、持っていないフィルムを持っていて、先生に後で、言われるのが、嫌なので、報告を~今の教室は、協会を通して、教材を購入しているので、教室の作品には、使えないと~協会は、利益で、育成の指導や、いろいろされているとのこと~自分で、自由に作る分には、いいそうですが~たくさん、購入してしまったので、もらった図案で、100均で買ったフレームなどを利用して、グラスアートの練習に使おうかと、思ってます。

  


苦手な車庫入れ!

2007-01-19 10:54:58 | 生活、驚き

先ほど、図書館の予約の本を取りに行って、帰ってくると、私の駐車場の前に車が~運転歴は、二十何年にも、なるのに、車庫入れが、へたな私!北海道は、小さめな自分の車を運転していたので、毎日、車を運転していましたが~こちらは、大きくて、長めの主人の車だけ!電車で、行ける所は、電車で行っていますが、電車だと不便な所は、仕方なく、運転を~家の駐車場も1番端で、電柱もあるので、車庫入れが大変!それなのに、前に車が置いてあると、どう、入れればいいのかと~車庫入れをしていたら、車の持ち主の人が、気がついて、移動してくれましたが、それでないと未だに、車庫いれをしてたかもしれません。きっと、上手な人は、移動してもらわなくても、できると思いますが~いつになっても、車庫入れが、上手にできない私です。

3月に車検が~今までは、北海道で、車検をしていましたが、道外は、初めて!ガソリンスタンドの人に、北海道の車でも、車検できますか?と変な質問をしてしまいました。自動車納税証明書など、普段、車検に必要な物だけで、できるそうです。車検をできるのは、良かったですが、変な質問をしてしまって、少し、恥ずかしい私です。


札幌ラーメン!

2007-01-18 18:59:12 | ランチ&料理、菓子、果物、飲み物

昨日、この前、遊びに来ていた甥から、札幌ラーメンが送られてきました。てつやのラーメンとコクうまの味噌ラーメン!この前、TVで、究極のラーメン対決を見ていて、無性にラーメンが食べたくなっていたので、嬉しい贈り物☆早速、今日の夕飯に、てつやのラーメンをいただこうと思っています。

   


ちりめん講座!!

2007-01-18 16:53:15 | 講座

久しぶりのちりめん講座!前回の続き「鯉と童子」を~鯉を作るのに、ひれを入れて、中表にして縫っていくのですが、ひれに、綿が入っているので、縫いにくく、今日は、悪戦苦悩で、作品つくりをしてました。講座の後に、ちりめんの講座の方に家まで、車で、送っていただきました。途中で、うどんを食べ、私の家で、お茶していただきながら、おしゃべりを~次回で、講座は、終了!簡単な雛人形かネクタイで作るバックの作り方を教えていただく予定です。

「鯉と童子」を作って甥にあげようと材料を買っていたのですが、今日の鯉つくりで、久々の肩こりに~簡単に、作れると思っていただけに、いがいと難しかったので、作品つくりの意欲が・・・少し、時間を置いてから、作ろうかと思ってます。

  

 


久しぶりのパン講座!

2007-01-17 13:32:10 | 講座

今日は、久々のパン講座で、肉まんとあんまんを~肉まんの具も豚ひき肉、しいたけ、筍をラードで炒めて、お醤油、お酒、塩、こしょう、ごま油で、味付け!肉まんとあんまんの包み方も少し変えて~肉まんは、セイロに、あんまんは、蒸し器にいれて、作りました。セイロの方が、ふんわりと仕上がり、美味しい気がしました。自分たちで、作った肉まんとあんまん、市販の物より、美味しく、感じられました。次回の講座は、ピザで、21センチのピザが、一人一人に~次回で、講座も終わるので、なんとなく、寂しいです。