昨日、久しぶりにお二人の方にグラスアート体験していただきました。お二人とも、手作りのお店に羊毛クラフトや樹脂粘土のミニチュア作品を出品されていて、手先が器用で、初めて、グラスアートをされたのに、カーブも綺麗で、素敵な作品をお作りになられました。グラスアートも楽しかったとおしゃってくれて、嬉しかったのです。自分は、ここの所、グラスアートの作品を作っていなくて・・・
昨日、久しぶりにお二人の方にグラスアート体験していただきました。お二人とも、手作りのお店に羊毛クラフトや樹脂粘土のミニチュア作品を出品されていて、手先が器用で、初めて、グラスアートをされたのに、カーブも綺麗で、素敵な作品をお作りになられました。グラスアートも楽しかったとおしゃってくれて、嬉しかったのです。自分は、ここの所、グラスアートの作品を作っていなくて・・・
昨日、札幌で、グラスアートの特別勉強会があり行ってきました。グラスアートの技術がない私は、少しでも、技術アップできればと、ベテランのインストラクターの先生達と一緒に、黒のリード線の表現方法や正しいピーシング方法、直線を綺麗に貼る方法などを教えていただきました。
今日は、久しぶりのグラスアート教室!生徒さん達のランプと飾り立てが完成しました。お花や葡萄のお好きな図案で作られた作品、難しい所もありましたが、頑張って作られました。
飾りたては、木の枠の中に入れられるそうです
以前作ったランプシェードを落として壊してしまい、PPシートなので、補修はしたのですが、ひび割れも目立つので、新しくランプシェードを作ることにしました。前回と違うバラの図案で、2枚貼りのフィルムも少し地味めにしてみました。
(壊れて補修したランプ)
最近、グラスアート作りをしていなかった私!プロフィールの所の葡萄のグラスアートは、友人にプレゼントしたので、自分用の葡萄のグラスアートを~そして、PPシートを使ってライト用のバラのグラスアートを、作ってみました。