書道家soyamaxの「永」 2009-04-28 23:23:47 | 書道家soyamax 永字八法。 たったひとつの文字に、基本筆遣いの8種類が含まれる。 点、横画、縦画、縦画はね、短い横画、左はらい、短い左はらい、右はらい。 ってことを漫画「とめはねっ」で知り、実践してみた。 おぉ、我ながらよく書けてるでないか?w 書道熱、再燃中。
書道家soyamaxの「呑食遊寝」 2009-01-07 22:27:03 | 書道家soyamax 今年の年賀状其之二。 書道家soyamaxが提唱するシアワセのカタチ。 「呑食遊寝」 のんで くって あそんで ねる そんな"当たり前ではない"健康な毎日こそが幸せなのではないかと。 ところで、年賀状未配達があるみたいですぜ、郵便事業株式会社さんよ? 自分が送ったのが何枚か未配達。自分宛に送られてきてるのも何枚か未配達。 後々、またニュースになるんかねぇ。
書道家soyamaxの「鍛」 2009-01-06 22:54:09 | 書道家soyamax 『鍛』 自分で修練を繰り返して心身や技術をしっかりしたものにする。 訓練をほどこして技術を向上させる。 今年のテーマというか抱負というか。 年賀状にはこの文字か造語四字熟語か書いて出した。 上手下手関係なく、筆で書くのが好きなsoyamaxを今年も宜しくお願いします。
書道家soyamaxの「食」 2008-04-04 00:03:25 | 書道家soyamax 食 人が良いと書いて食。 やっぱ人が良くなる食を作りたいと思いましてな。 身体に肌に腸【ハラワタ】に心に頭に良い食をね。 陳健一だったかが「以食伝愛」って四字熟語を作ってた。 おれも何か閃いたら造語してみよう。いまは未だなし。
書道家soyamaxの「夢」 2007-12-18 07:32:32 | 書道家soyamax 夢 将来実現したい願い。理想。(広辞苑より) 諦めるものから追いかけるものに変わった瞬間、人生がスゲェ愉しくなってきた気がする。 そんなおれの夢は 海の見える30人泊まれる家 それに集まる仲間と時間と健康 飼ってる山羊の乳でチーズ作って燻製 キャンピングカーで「どうでしょう」の真似事 いくつになっても馬鹿やりたいじゃん。 あなたの夢はなんですか?
書道家soyamaxの「心」 2007-12-11 07:18:53 | 書道家soyamax 心。 バランスの難しい字。 そして意味深い字。 広辞苑を引いてみた。 約5ページ半にもわたって「こころ~~」って言葉がある。 そして慣用句だけで60以上ある。 そんな慣用句で気に入ったものを紹介する。 「心に垣をせよ」 むやみに他の事に気を散らすな 「心の鬼が身を責める」 心身の呵責をうける。 「心は矢竹に逸る」 非常に焦る気持ちでいる。 「心を以って心に伝う」 以心伝心に同じ。 広辞苑、おもしれぇわ~。
書道家soyamaxの「一期一会」 2007-12-06 00:10:29 | 書道家soyamax 一期一会。 もともとは利休の弟子が綴った『山上宗二記』の「一期に一度の会」ってのが語源。 一期も一会も仏教と関係深い言葉なんだそうな。 所以を勉強したところで、一期一会を本当に大切にしたい。 これは本当に死に掛けてから尚更意識するようになった。 無駄な出逢いなんて無いんだなと。 そりゃ、ウマの合わない人に逢うことだっていくらでもある。 それも無駄でもなんでもなく、むしろ経験。 そういう人もいるんだって知ることが出来たことに感謝さえする。 ヒッチハイクとか喜んで拾うのもそれ。 特にあの手の旅人なんてのにツマラン人間はいないと思うからねw おれも旅してーなー。一期一会の旅。 ----- 書道家soyamaxリクエスト募集中。 書いてほしい文字、熟語ありましたらどうぞ♪
書道家soyamaxの「難」 2007-11-29 23:50:51 | 書道家soyamax 『難』 難有ってこそ有難い人生が送れるんだそうだ。 18歳の時からまさにそれを感じて生きてきてる。 難が無ければ無難な人生に終わってしまいそうで… 難しいほどにやりがいもある。 勝負は強いの相手にしたほうが面白い。 山登りのそれと似てるんだろうね。 もしくはゲーセンで乱入されたときの面白さ? 困難を愉しんで乗り越える。 その先に有難い人生やら夢やらがあるんだろうかと。 書道家soyamaxリクエスト募集。 書いてほしい文字、熟語ありましたらどうぞ♪
書道家soyamaxの「愛」 2007-11-27 07:44:18 | 書道家soyamax 「ぷっ」すまで愛がどうの恋がどうのって言ってた。 広辞苑引いてみた。 愛【あい】 親兄弟のいつくしみ合う心。 広く、人生や生物への思いやり。 恋【こい】 一緒に生活できない人や亡くなった人に強くひかれて、せつなく思うこと。 また、そのこころ。特に男女間の思慕の情。 人を愛することができなければ、愛されることはできないんじゃないかな。 こんなおれでもおかげさまでいろんな人に愛されてるもんです。 この場を借りてありがとうございます。
書道家soyamaxの「彩」 2007-11-21 21:52:06 | 書道家soyamax 好きな漢字、まぁ好きな人でもあるんだけども…カタオモイカモナー さて、 訓読みでイロドリ 音読みでアヤ・サイ やっぱり人生でも料理でも、彩りよく送りたい。 色彩検定資格者でもカラーコーディネーターでもねぇけど、 モノクロな料理なんてあり得んし、 モノクロな人生の場なんて睡眠中に見る夢か喪に服す時ぐらいでしょ? 稀にカラーの夢を見るときもあるけどねw でもモノクロ写真は好きなんだなぁ( ̄ε ̄)
書道家soyamaxの「憧」 2007-11-14 23:26:49 | 書道家soyamax こう見えて書道三段な私。 たまに筆を執りたくなる。 そういえば入院中もたまに書いてたわ(笑) というわけで、「憧」の文字を書いてみた。 心が童で「憧」 童心に返って憧れるのは、どうでしょうスタッフ。 あんな旅をおれもしたいって思う、ホントに。 書道家soyamax、シリーズ化しますw