マザーボードを変えて、IDE(パラレルのATA)ポートがなくなったので、AREAの「NA」というボードを買いました。PCI Express×1で40pin IDEのポートが1つあります。マスターとスレーブで2台つながるし、OSさえ入れればブートできますという触れ込みです。
ところがうまくいかない。まず、BIOS(古い!)に現れません。ブートデバイスに現れるはずですが、出てきません。OSのインストールの途中でドライバーを読み込ませるのだが、認識していないから当然だが、読み込まない。
その後いろいろやってみました。まとめると、「相性」ですか。ただし、原因は多分にマザーボード側にあるようです。PCIExpress×1の他に×8が3本もあるので、隣に差し替えると(×1のボードは×8でも動きます。)、Windows8上では動きました。BIOSには現れません。ブートはできませんが、ドライブは使えるようになりました。ちなみに、デバイスマネージャーで「記憶域コントローラー」にはいらっしゃいますが、「ドライブ」にはいません。よく分かりません。