goo blog サービス終了のお知らせ 

更参三十年

ほぼ自身のメモに近いPCの話、アントラーズと鉄道、ママのキルト

昨日はカシマスタジアムに出動した。

2011年11月27日 | 4人兄弟の話(4男は白柴)

相手が少なくなってから攻めきれないイメージがよみがえりましたが、今回は2点を追加してすっきりしました。
帰りはA駐車場から今までに比べればすんなりと出られました。そして、初めての道に挑戦しました。50号と並行に走る細い道。大渋滞とまではならないだろうと予想していましたが、スタジアムのすぐ横で信号とタイミングが合わず、動きません。それでも街中を抜けるよりは早めに脱出して、北浦大橋経由で稲敷に入れました。よしよしと思っていると、常磐道+外環が渋滞でした。やっぱり、別荘か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けになると‥。

2011年11月23日 | 庭のお手入れ

休みが終わる夜になると、「昨日今日と何をしたんだっけ?」と思い返します。
昨日は代休でした。アスパラガスのまわりをブロック煉瓦(煉瓦の形をしたブロック)で囲いまして、庭に石をまきました。クローバーが茂った庭を目指していましたが、うまくいかず、雨のたびにぐちゃぐちゃになるので、ついに決行。あかぎが寝そべる3m四方を残して石になってしまいました。ドイト花ノ木に午前午後の2回も行って、「越生」の白を計24袋も買いました。15kg×24で360kg。フォーカスじゃ1回では運べません。
紅葉したブルーベリーを角角に配して、なかなか良い感じです。残る東側の草ボウボウも石の下に隠せば完了か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC-BSDを試してみた。

2011年11月23日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

息子たちが使っているWindowsXPマシーンにPC-BSD8.2を入れてみた。UnityやGnomeShellがいまいちしっくりしないので、KDE4とPC-BSDの使い勝手を試してみたかった。
まずはパーティション(スライス)を変更します。PC-BSDのインストーラーはWindowsの拡張パーティションを認識できなかったはずなので、Dドライブにしてあった拡張パーティションをプライマリ(基本)パーティションに変更します。Cドライブと合わせて、2つのプライマリーパーティションにしておきます。
DVDにisoイメージを焼き、ここからブートします。が、ローダーに至る前につまづいてます。気を取り直し再挑戦。今度はメニューが出ました。カウントダウンに焦りながらテンキーを押しましたが、選択されません。テンキーは認識しません。別に特別なキーボードではありませんよ。
日本語を選んでGUIで進んでいきました。以前のインストーラーに比べれば取っ付きやすくはなりましたが、あればあれでやり易かったと思います。インストールにかなり時間がかかります。放置して別なことを始めてしまいました。Ubuntuはコーヒー一杯飲んでいるうちに終わります。
終わったので、リブートします。実は、1回目はPC-BSDのローダーを入れずに終えたところ、PC-BSDからはブートできなくなっちまいました。やり直してます。無事ブートしました。相変わらずさびしいローダーです。しかもパーティションごとに拾ってくるので、Windowsが2つ出てます。
ブートしたところでXPのNTローダーを使う準備に取り掛かりました。ブートのためのイメージをUSBメモリに書き出すんだね。それではUSBメモリを挿しましょう。で、ハングアップであります。以上で終了。
WindowsXPのインストールディスクでMBRを元に戻し、管理ツールでパーティションを元に戻しましたとさ。そのうち再挑戦します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のロングコートを買いました。

2011年11月21日 | アントラーズファンクラブ土合支部

先日の大宮戦でもオリベイラ監督が着ていたナイキのロングコートであります。2年ほど前から欲しいと思っていました。しかし、22,000円もするのであります。去年も古いコートで我慢しました。新しい安いモデルが出ることを期待していましたが、ちょっとデザインがねぇ。
ところが、B&Dのセールのはがきを見てビックリ。6,990円で出ています。11月19日からセールが始まるとのこと。土曜ですがあいにく出勤であります。仕事が終わって、ちょーダッシュでB&D浦和店に行きました。場所柄、買う人はいないだろうと思ってはいましたが、息子が見つけてくれたときはため息が出ました。SからXLまで揃っていました。ポイントが使える期間だったので、さらにお安く5,490円で買えました。
一つ前のこども用ユニフォームも売っています。2,990円。くどいですが、場所柄、絶対に売れないと思います。桜区のアントラーズサポーター(実際いますよ。)の方、ぜひ行ってみてください。
そういえば、マリノスハーフコートもお安くなってました。桜区のマリノスサポーターの、そう、あなた、行っちゃいなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ScribeFireがNextになっていましたぞ。

2011年11月15日 | デジタルな話(PCとスマートフォン)

中途半端ではあるが、日本語に対応しようという気持ちはわかるぞ。7割くらいは完了しましたという感じですが。
ということで、ScribeFireで書いています。いけそうな気がするのだが、‥。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする