リクエスト。

2007年01月31日 23時05分33秒 | Weblog
まだ見ぬ愛しき人へ。
もうすぐバレンタインデーですね。
プレゼントは、トカレフかショットガン(カートモデル)がいいです。
宜しく哀愁。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンチドランカー。

2007年01月31日 23時01分54秒 | Weblog
今日は朝から頭が痛くて。
全ての予定をキャンして一日中寝てました。
これがニートのあるべき姿なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリートファイト。

2007年01月30日 19時20分15秒 | Weblog
今日チャリで激突してきたバカがいたので久しぶりにマジゲンカした。

身長164センチ体重57キロのオレに対して、相手は身長175センチ体重75キロ(推定)。しかも片腕使えないオレは明らか不利。
それでも果敢にキレてやりましたよ。

最初相手はあまり戦闘意欲無かったけど、オレの罵声とケンカキック一発でスイッチ入っちゃったみたいでゴングが打ち鳴らされました。

お互いモコモコした服着てたので動きは悪く取っ組み合いみたいなカンジになりました。
それでもオレはローキック3発、顔面へのパンチ1発をかろうじてヒットさせました。
しかし健闘もそこまで。体格差プラス半年の入院生活で衰えたオレの身体はあえなく取り押さえられてしまいました。
そっから絞め技、関節技に移行できればまだ勝機はあったかもだけどオレの体力は尽きていました。
相手もそこまでで満足したらしく試合終了です。

自分の戦闘力の低さにはもうがっかりです。
次の亀田祭までにはなんとかカラダ作って望みたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画でも見たらえーが。

2007年01月29日 23時32分41秒 | Weblog
最近見た映画ベスト3。
1位 「武士の一分」
2位 「ブレイブストーリー」
3位 「ピーナッツ」

圏外 「ハイパーデジタルモザイク フェラチオ44人撮り下ろしました」

原作の小説を読むより映画を見たほうが楽しめるって事はオレの想像力が貧困だということなのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点怪奇3。

2007年01月29日 21時37分03秒 | Weblog
オレのバンド歴振り返りシリーズ第3弾。

オレは高校生になっていました。
ギター少年だったオレはヴァン・ヘイレンやイングヴェイ・マルムスティーンの楽譜を買っては挫折を繰り返す日々でした。
そんな中でもユニコーンのザ・ベリーベストオブユニコーンの楽譜はページがバラバラになるまで弾きまくりました。「与える男」のギターソロが弾けるようになった時はオレはギターを弾くために生まれて来たんじゃないかとまで思いました。

そんな時代に幼なじみと結成したバンドが「ABC竹」でした。
画像はそのバンドのマスコットキャラクター「海老椎茸くん」です。

このバンドはオリジナル曲を作るために結成されました。
数々の名曲を生み出しました。

男の純粋な願望を描いた「エプロンパンティー」。
小猿と和尚さんの友情を描いた「やまいも」。
畳屋の娘とミカン農家の息子の恋を描いた「畳とミカン」。
寒い冬の通学路の事を描いた「はなじる」。
嫌われ者の後輩を描いた「ちんげ、ちんげ、ちんげ」。

などが代表的なものです。
よく合宿して創作活動にいそしんだものです。
誰に聞かせるでもなく自分らで作って自分らでウケて、楽しい日々でした。懐かしいなぁ。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼリージョー。

2007年01月29日 11時40分48秒 | Weblog
そんなオレの最近の主食、「モアインゼリー」。ドラッグストアで一個98円也。安い!ウィダーは198円とかするもんね。コレを10個集めると合体してキングスライムになるらしいです。今日もコレ飲んで今からジムに逝ってきま。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハピハピ。

2007年01月28日 02時17分42秒 | Weblog
最近なんか吐き癖ついちゃって食っちゃら吐き吐きです。
きれいに焼けてたはずのお好み焼きが焼く前の姿に戻るのです。
これにはセロもびっくりです。
ダイエットにはいいかもしれないけれどもまったく不健康です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔わねぇ弱音2。

2007年01月27日 19時36分41秒 | Weblog
両手で左右のおっぱいが揉めればそれでよかったのに。
それ以上は何も望んじゃいなかったのに。
這い上がるための試練かも知れんけど。
つらい、つらいよ。
痛い、痛いよ。
美輪さん、オレを救って。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔わねぇ弱音。

2007年01月26日 20時45分39秒 | Weblog
ドラムが叩ければそれでよかったのに。
それ以上は何も望んじゃいなかったのに。
這い上がるための試練かも知れんけど。
つらい、つらいよ。
痛い、痛いよ。
エハラさん、オレを救って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱と殺意。

2007年01月25日 19時03分32秒 | Weblog
今日誰かがオレを怒らせてたらそいつを殺していたかもしれない。
たまたま相手がいなかっただけで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点怪奇2。

2007年01月25日 00時16分12秒 | Weblog
バンド歴振り返りシリーズ第二弾。

俺が二つ目に組んだバンドは中学三年生の文化祭のときでした。
バンド名は「上腕三頭筋」。

このときにはようやくメンバーが楽器を揃えバンドらしくなっていました。
演目に選んだ曲はユニコーンの名曲「すばらしい日々」でした。
俺はそのときギター担当でした。イントロのフレーズを覚えるのに必死でした。
そのときもなぜかダンサー付でした。後輩の男子にセーラー服を着させドリフの踊りを躍らせました。

演奏のクオリティーは初心者そのものでしたがダンサー効果もあり会場はバカウケでした。そんなこんなで最優秀賞を獲得しました。

俺はそのとき人前で演奏する事の快感を知りました。
俺が音楽の魔物にとり憑かれた瞬間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

POD野郎。

2007年01月24日 01時43分30秒 | Weblog
IPODに持ってるCD200枚くらいを全部ブチ込んだ。骨の折れる作業だった。でもこれで電車も人混みも恐くないぞ。NOMUSICNOLIFE。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんにくん。

2007年01月22日 18時44分19秒 | Weblog
最近一人でやる筋トレがどうにも続かないのでスポーツジムに入会しました。
やっぱりトレーナーについてもらって専用のマシンを使うと違いますね。
肉体改造できそうです。
しかし最初に筋肉量を測ったら8段階の1だったので軽く凹みました。衰えまくりです。でもまぁ鍛えがいはありますね。
オレが行くのは平日の昼間なので周りはおばちゃんが多いです。おばちゃん方は自分の体重100グラムの変動に一喜一憂です。仲良くなったら一緒にお茶でもしようかな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原点怪奇。

2007年01月16日 20時19分42秒 | Weblog
オレのバンドの歴史をここらで振り返ってみようかと。

初めてバンドを組んだのは中学2年の時。
バンド名は「オレンジモンキーズ」。ザ・イエローモンキーとは全く関係ありません。当時サルと呼ばれていたヤツがある日オレンジのツナギを着てきたことに由来しています。
このバンドは文化祭に出るために結成されました。しかし楽器はメンバーの誰も持っていませんでした。そこでオレらが手にしたのはテニスラケットでした。テニス部のヤツが多かったんです。ラケットをギターにみたててステージに立つという暴挙にでたのです。
オレ達が演目に選んだ曲は伝説のコミックシンガー嘉門達夫の名曲「ニッポンのサザエさん」。
しかも、カラオケがないので歌入りのCDを流してそれに合わせてラケットをかき鳴らしながら歌うという斬新なスタイルをとった。
しかもなぜかバックダンサー付でした。ダンサーは「八中体操」という、うちの中学オリジナルのラジオ体操のようなものを曲に合わせて踊りました。
オレはフロントマンでノリノリでジャンプとかしてました。
会場はややうけでした。

それがオレの輝かしいバンド人生の幕開けでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿原で失言。

2007年01月13日 02時01分17秒 | Weblog
最近流行ってるみたいだね、バラバラ。
バラバラにするときの刃物が切れ味悪くてなかなか切れず切り口もグチャグチャになっちゃったら泣きそうだよね。
逆にスパスパ切れる刃物だったらその作業は高揚スルモノになるかもね。
あ、つまり何が言いたいのかってゆうと、バカとハサミは使いようだと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする