吉祥寺・三鷹周辺のリフォーム工房武蔵野スタジオの日記

住宅からテナントまで、プランニング企画&総合リフォーム工事お任せ下さい! 『リフォーム工房武蔵野スタジオ』株式会社ホームス空間創建 東京都武蔵野市西久保2-27-23

問合せ
最新記事
アーカイブ
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月

飯能で進行中の古民家リノベーション、
 
クロス・塗装工事が完了し、
電気や設備の器具を設置していく
仕上げ工事に入りました。
 
 
本日、ご紹介させていただくのは、
「スイッチ・リモコン集約スペース」
についてです!
 
 
どのお家にも、
このようなリモコンが集約されるスペースがあるのではないでしょうか?
 
・照明(on off/調光/センサーなど)
・モニターホン、インターホン
・床暖房コントローラー
・給湯機リモコン
・空調、エアコンのコントローラー
などなど
 
リビングに入ってすぐの、
動線上、必ず通る場所の壁面に、
配置されることが多いのではないかと思います。
 


今回の現場ではこの5つのリモコン機器が
整列配置されました。
 
いかがでしょうか?
整然として美しい配置だと感じますか?
それとも、何が美しいの?これって普通じゃないの?
と感じますでしょうか?
 
 
 
 
あたりまえのことですが、
こういったスイッチ・リモコンも
人の手で配線・配管し、設置をします。
誰かが決めて、誰かがつける訳です。
 
 
ちなみに、下の写真をご覧ください。
左側は床暖房と給湯器のリモコン、
右側にモニターホン、
そして中間あたりに部屋や廊下のスイッチ4個
 
 
どうでしょう、やや違和感ありませんか?
なんでそこに?
って思う部分もありますよね^^;
(ちなみに、恥ずかしながら私の自宅です。)
 
実はこの4つは、
それぞれ作業するタイミングや
取付ける職人さんが違ったりします。
左の2つはガス工事、
右の2つは電気工事なのです。
 
きっと各職人さんは
ベストな位置を自分なりに
考えてくれたことでしょう。
しかしながら、各職人さんは
他にどんなリモコンが付くのか
把握しているとは限りません。
 
どんなサイズの、
どんな種類の、
どんな操作の・・・
どんなリモコンがつくのかわからなければ、
その配置設計をすることはできません。
 
それを事前段階で把握しているのは、、
そう、設計者や監督だけなのです。
 
 
 
 
しかし、、
単純に整列して配置すればいいかというと、
実はそんなに単純ではありません。
 
今回、
下記写真の場所を集約スペースにしようと、
かなり初期段階で決めました。
よく見ていただくと、
柱や間柱、筋交など、壁の中に色々と
動かせないものがあることがおわかりになるでしょうか。
 
 
壁の中の断熱材との取り合い、
配線・配管がそもそも通せるのか、、
その他、下記のようなことを含め、
様々なことが関連してきます。
 
●動線(プラン)
動線がシンプルで自然なアクセスか?
スイッチ、リモコン、インターホンを設置する場所としてそこが本当に妥当なのか?
 
 
●意匠(みため)
壁全体での配置バランス、
上下左右でラインを揃える、
高さや芯を合わせる・・
プレート色は白?黒?シルバー?
リモコンのデザインはカッコいいか?
 
●照明計画
照明器具の数や種類、配置や空間構成によってスイッチの種類も数も変動するのです。
1つのスイッチで何個の照明をオンオフする?
ダイニングとリビングは分ける?
ON/OFFだけ?調光にする?センサーにする?
一括シーン操作?
 
 
 
そんなことを考えながら、
実際に検討した図面がこちら ↓
 
壁面の中間をななめに横切る筋交いに、
かなり悩まされました(^^;





そんな諸々をすべて検討・考慮して、
設計・配置された結果が、こちらなのです。



そう、
できあがってしまえばなんてことないですね
 
自然に空間に解け込んでいること、
操作や動作が単純明快でわかりやすいこと、
直感的な動線でアクセスできること、
そして配置やデザインが美しくシンプルであること
 
何も違和感やストレスを感じない、
言われないと気が付かないくらい自然なこと、
それが私の目指すべき設計です^^
 
今回のリモコン配置検討は、
私の指示のもと、新人のイチに設計を任せました。
器具の選定や動作検討、
リモコンのデザインやメーカー選定まで含め
初期段階から頭を悩ませながら、
何度も図面を書き換えながら設計してくれました。
 
そんなこだわりや苦労の結果が今なので、
現場で完成したこの壁面を見たときは、
数カ月前の苦労を思い出し二人で感無量でした!
 
このプロセスを知っている人間だけが
密かに味わえる満足感ですね、きっと(^^;
 
 
 
 
 
さて、着々と完成が近づく室内とは打って変わり、、


 
今度は外部のオープンデッキの段取りに取り掛かって参ります!



暖かくなってきたな~と思った矢先の雪に驚きながら、
まだまだ飯能・古民家リノベーション、
引き続き楽しみながら進めていきます!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ログインはこちら
カレンダー
2024年7月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
前月 翌月
カテゴリ一覧
おすすめリンク
ブログ内検索