goo blog サービス終了のお知らせ 

黄金ボートハウス釣果報告集

大きい魚、小さい魚、珍しい魚、釣れた喜びの顔、日々の出来事などを紹介します。

リベンジ

2012年10月17日 | 釣果報告
秋ですね・・天気が長続きしません、夏と違って高気圧が居座ることなく次々と低気圧がやってきます、低気圧が去り次の低気圧がくる狭間が船を出せる狙い目です




鮭二人で10本、オスメスフィフティーフィフティー、前回ボンズだったのでリベンジ果たしましたね! 

鮭は気まぐれ・・

2012年10月14日 | 釣果報告


鮭は喰いのいい時と悪い時があり、悪い時はいるのになかなか喰い付いてくれない、なんとももどかしいモードにはいる、凪ている時よりは多少波でさわさわしているほうが喰いがいいような気がします




ヒラメまだいける!の写真に一度オフにしかけたスイッチが急にまた入り、パワーも全開でヒラメ釣りにいどんだ・・ そしておみごと今シーズン30枚目となる73センチを揚げ、メモリアルDAYとなりました



お知らせ

2012年10月04日 | 釣果報告


  お知らせ・・エラコ入荷しました



秋の空は変わりやすいですね、虹空のあとは雨でした



前浜に相当数いた鮭の姿が見えなくなり、沖にもどったのもいるかもしれないが河にも一気に上ったようで、河口から2~3キロ上がったところに行ってみたらいました!いました!



まだ上りはじめたばかりなので傷だらけになりながらも元気です、小学校の横をちょうど河が流れているので子供達は毎日観察しているようです、温暖化で鮭が少ないといわれているのでこの姿をみるとちょっと安心しますね・・・ 

いつの間にか10月

2012年10月02日 | 釣果報告

暑さボケしていたらいつの間にか10月に入っていました、でも10月とはいえない暖かさですね、生けすの水温は21度、ちょっとは下がりましたがまだ高いです



3日前から前浜に鮭が到来、待ちに待った鮭、だけどその数尋常じゃないほど一気にきました、昨日は台風からの吹き返しの風で時化ている中にどっと鮭の姿が・・・早朝は湧いているように見えました



根魚ねらいのマイボートの方、47センチのソイを頭にガヤなど多数




今年のガヤは良型が多い、ガヤにしてはBIGの30センチ越え、ソイにも負けていない



秋ですねパート6とお知らせ

2012年09月22日 | 釣果報告

お知らせ・・生けすの水温が高くエラコの鮮度が保てないため入荷を少しの間、見合わせたいと思います、水温が下がりしだい入荷したいと思います







ポケボーで鮭、13号の針にサンマを付けて投げておいたら鮭が・・それも指一本で持てる小ぶりの鮭



こちらも沖で鮭、鮭にしてはやっぱり小ぶりかなぁ~



ポケボーで50センチのワラサ、今日は沖のあちこちで鳥山が立っている、跳ねているのは鮭、追いかけているのはブリ達だったりサバイバル合戦がみられたようです



体調1メートル以上のサメ、ヌタ?で食べるといけるそうですが食べたことがないので何ともコメントが・・みにくい魚ほど美味しいというのでいけるのかもしれませんね、まぁみにくいというより怖いですのですが・・・



マイボートの方達はこの夏枯れをひきずっている時期に腕をみせてくれましたね!良型のソイ



こちらはババガレイとソイ



別の船ですが同じくババガレイとソイのコラボ、めったに揚がらないババガレイが本日2枚



マガレイ42センチも・・・船長さんやるね~




ポケボーで鮭、沖でヒラメをねらっていたら鮭がかかったよう、この鮭はいいサイズです、ちょっと安心しました、んそれと小ぶりのサメですね、サメ料理に挑戦してみるそうですよ
























秋ですねパート4

2012年09月17日 | 釣果報告


お~銀ぴか雄の鮭! でも前浜ではなくマイボートの方が遠征してやっと揚げたもの・・ 初鮭はよくぞ母なる海へ帰ってたと拝みたくなります、抱きしめてあげたくなります、人のものだからできませんがそんな心境になります、前浜の鮭はまだ到来なし、でも暑い暑いといいながらも生けすの水温が少しづつ下がり始めています、もう少しの辛抱かなぁ

秋ですねパート3

2012年09月16日 | 釣果報告

初秋の頃というのにまるで夏休みの延長のような蒸し暑さ・・沖ではサメを8本も揚げちゃった方がいた、ワラサやブリねらいで行ったマイボートの方もいる、本来は北海道ブランドの鮭の時期なのに魚種も南国化してきてちょっと複雑な感じですよね・・・



お父さんと初ポケボー、マガレイはお父さんアブラコはボクが釣ったよ!






小さい頃からお父さんと黄金の浜に通い続けてほんと大きくなりましたね、すっかりお兄ちゃんの顔です、弟君もお兄ちゃんに憧れの眼差しかなぁ~

秋ですねパート2

2012年09月14日 | 釣果報告

季節は秋なのにどうしたことでしょう?この残暑・・・沖ではサメが釣れサメを4本もお持ち帰りの方がいた、サメも食せるのですね、確かに地元のスーパーに売っているのを見たことがある、本来のこの時期は鮭が姿を見せにぎわっているのに鮭はまださっぱり・・漁師さんの網にもまだなのだからやっぱり水温が高いからなのでしょうね



手漕ぎの達人、凪がよいのでちょっと沖合いまで遠征してみたら、いました、いました・・良型のマガレイやアブラコ

秋ですね

2012年09月09日 | 釣果報告


水深25~30メーターあたりをじっくり探るとマガレイがくる、あたりの少ないこの時期にじっくりねらえるかどうかがポイントのようです、釣果を上げてくる人は一枚でも釣れた所から動かないと言っています



サバの朗報あり!! イカ釣りの帰りにサバをねらってきた、今年のサバは型いいですね 後は湾に入るかどうかが問題・・・今日(9/8)はサメを釣る人やイワシを追いかけているブリ??らしき物を見る人やら季節の変わり目にはいろんな物が訪れます、そろそろ聞こえてくる鮭のたよりはまだのようです・・・