goo blog サービス終了のお知らせ 

黄金ボートハウス釣果報告集

大きい魚、小さい魚、珍しい魚、釣れた喜びの顔、日々の出来事などを紹介します。

良く釣れる魚(月別)

2010年04月03日 | 月別魚種


黄金ボートハウスの目の前の噴火湾では色々な魚が釣れます。マガレイやソウハチガレイなどのカレイ類が主体ですが、テトラポット周りでは大型のアブラコ(アイナメ)が釣れます。水深の浅い場所ではヒラメやイシモチガレイ、タカノハガレイ(マツカワガレイ)が釣れます。秋にはシャケが釣れます。エンジン付きの船ですこし遠出すればさらに色々な魚が釣れます。

もちろん月により季節によりポイントによって釣れてくる魚が異なります。
主な魚種を月別にまとめてグラフにしてみましたので参考にしてください。
集計の元になったのは釣果報告に掲載された写真です。写真一枚にたくさん写っていても一匹と数えています。写真を撮れなかった場合もありますし、ソウハチガレイなどはたくさん釣れるのですが特別な場合にしか写していません。このあたりの事情は斟酌してください。出漁するときの参考になれば幸いです。










以下はその他に含まれる魚種などです。
アサバガレイ、エゾクサウオ、オヒョウ、カワガレイ、スナガレイ、ババガレイ、マコガレイ、アツモリウオ、アンコウ、イカ、ウグイ、ウマヅラハギ、オオカミウオ、カジカ(不明種)、カスベ、カタクチイワシ、ガヤ、カンカイ、ギス(ツマグロ)カジカ、サクラマス、サバ、サブロウ、サメ、スケソウ、スナモグリ、ソイ(各種)、タコ、トウベツカジカ、ドンコ、ハッカク、ハモ、フグ、フクラギ、ホウボウ、ホッケ、マイワシ、メゴチ、メダイ、ワラヅカ、クリガニ、ケガニ、ヒトデ、ホタテ、ナマコ、ホヤ、イソギンチャクなどです。

他に運が良ければ
イルカ、マンボウ、オットセイ、各種海鳥
を見ることが出来ます。




黄金ボートハウスの近くの海で良く釣れる魚





営業




備考


4月

5時~

マガレイ、イシモチ、スナガレイ
タカノハ、カジカ

月末からの営業です

5月

5時~

マガレイ、イシモチ、タカノハ、アブラコ、ソウハチ
クロガシラ、スナガレイ、ソイ、カジカ

8~10mラインで大型のイシモチが出ます

6月

5時~

マガレイ、ソウハチ、ヒラメ、アブラコ、イシモチ、タカノハ
クロガシラ、スナガレイ、ソイ、トウベツカジカ、カスベ

マガレイ、ソウハチが良く釣れます

7月

5時~

マガレイ、ソウハチ、アブラコ、ヒラメ、タカノハ
イシモチ、クロガシラ、ソイ、トウベツカジカ、ホッケ

暑い日はアイスボックスに氷を

8月

5時~

マガレイ、アブラコ、ヒラメ、タカノハ
ソウハチ、イシモチ、クロガシラ、ソイ、フグ

夏休み中は混み合います

9月

5時~

マガレイ、シャケ、ヒラメ、アブラコ、クロガシラ
ソウハチ、イシモチ、タカノハ、ソイ、サバ

シャケの第一陣が来ます

10月

6時~

シャケ、マガレイ、アブラコ、クロガシラ、イシモチ
タカノハ、ソウハチ、ヒラメ、ソイ、サバ、トウベツカジカ

マガレイの良型が出ます

11月

6時~

マガレイ、アブラコ、シャケ、イシモチ
クロガシラ、タカノハ、ソイ、ババガレイ、トウベツカジカ

十分な防寒対策をしてきて下さい


年により釣れる魚種の傾向が異なります。


良い釣りができたときは写真撮影にご協力ください。