goo blog サービス終了のお知らせ 

空色そよ風気分

パステルカラーみたいに明るく元気に爽やかに!

今日は早めのお墓参り

2024-09-26 07:23:29 | 雑談事

こんにちは

 

ばぁ様が家の固定電話の調子がおかしく買い替えたいというので

昨日家電店へ連れて行ってあげたのですが

数が少なくなっていますね

スマホで事足りてきてるからでしょうね

うちも子供がスマホ持つようになったら解約しようとか言ってたんだけど

不要な電話がこちらにかかってくることが多いので

身構えることができるので防犯にはなっているかなと

とりあえず解約せずに置いています(書類などの連絡先も家電の方で済ませれるし)

でもそのうち解約するかもです

 

昨日花木の水やりついでに

そういえば長い間クサガメ池のシェルターの土に散水していないなと

湿らせてあげようと、蓋をあけたらビックリ

卵が1つ表面に転がっていました

 

外の産卵床、私が数日ごとに頻繁に卵チェックしていたから

安全な場所でないと認識され、シェルター内で産んでたんでしょうね

でも、雨水もかからず、亀の身体についた僅かな水分だけでは卵の生育にはよくなかったようで

卵は水分をとられカラカラになってました

掘り返し確かめてみると全部で14個ありました

2回産卵したのかも

全部カラカラの殻だけでした

拾い残しなので、孵化できる環境でない所だったので良かったですけどね

亀さん寿命長いし、一気に数匹増えるかもだったので(子亀は可愛いんですけどね~・・・)

来年からはシェルター内もたまにチェックしようと想います

イシガメ池の方はシェルター内とか掘り返しチェックしにくい所にはマットを敷いて産卵できないようにしているので

その心配はないです(とりあえず)

 

先日、雨水タンクのフィルターの掃除をしておこうと(クサガメ池への透明容器で汚れや異物がやすいのとは違うので)

配管外しタンク上部のかごを外したら

タンク内にセミがクマゼミが1匹浮いている

?????

どして?

樋から水が流れ落ちるところもザルをピッタリはめて虫などは入れないようにしているのに

もう1個の雨水タンクのオーバーフローの排水口にも蚊など小さな虫が入れないようにネット被せてあるのに

なんで?

雨水タンク加工する時空にして作業したから

掃除のとき気がつかなかったって事はないし

謎だ

 

ではでは

今日は早めのお墓参りに行く事になりました

いつもの時期では友達の方が孫が出産された後で大変な時期だし

出産予定日前10月中旬でも、いつ娘さんの陣痛がって心配で落ち着かないかもしれないので

今年は2カ月ほど早いお墓参りになりました

お墓の前でくっちゃべってきます