こんにちは
今日は気温が高めですね
上着なしでも洗濯物干し、寒く感じませんでした
昨日は早々に、ところに雨がこっちにやって来まして
部屋干ししなおしました
その後、洗濯機上の雑巾干し用のタオル掛けバーを新しいのに取り替えるのに
あっちに行ったり、こっちに行ったりと(まとめて必要な物用意しとかないから)していると
玄関の家族のスリッパの横に
アシナガ蜂が1匹転がっている
気温が低い時期なので動きが鈍いので助かった
何でやっつけようかと悩み
ハエ叩きでパンパン、外に捨てました
部屋干しし直す時に、敷パットについていて入っちゃったのかなと
刺されなくてよかった
昨日話した伐採した木に
穴をあけ、除草剤を流し込みました
こちらは切った残骸
粗大ごみで引き取ってもらいます
(優先順位低め、他にない時に)
で、穴をインパクトドライバーで開けていたのですが
1つ2つとあけていたら
バッテリー切れで止まってしまい
予備のを付けて穴あけ再開
1つ2つ3つ・・・また止まる
どうやらバッテリーが弱ってきてしまってるようです
買い替え時期
仕方ないので作業は中断とりあえず充電し
その間に菜の花出荷、帰宅してから穴をあけ終えました
バッテリー・・・高いのよね
1つでは不便なので2個あった方が便利なんだけど
買い替えるならとりあえず1個だよなぁ
う~ん、それでも高い
コード式の買おうかなバッテリー1個より安いし
でも、あっちこっちと持ち回り作業するには不便になるのよね
近くに電源必要になるし
とりあえず、冬の間はDIYしない、できないし
迷おうと想います
それでは