こんにちは
今朝、ゴミ捨ての為に外に出ると
何か気になった
そちらを見ると


アオムシちゃんがこんなところで蛹準備モードになっている
何でこんなところ
我が家で一番使用頻度が高い、外の水道栓なのに
使いづらくなるじゃない
蛹も落ち着いていられないと想うのに大丈夫なんでしょうかね
っというよりどうしましょ
って感じです
他の場所のホースでは水やりちょっと不便なのよね
蛹になり羽化までどれくらいの期間なのでしょう?
以前DASHで蛹を取り上げられていた時、言っていたように想うんだけど
覚えていない
後で調べようとは想っているけどね
さて、歯の治療・抜糸ですが
全く痛くありませんでした
切って、引き抜くしぐさが見えるだけで
っと想っている間に終わりました
が、ブリッジの型取りするために両隣の異常がない歯の被せ物を取ることになり
神経が残っている歯なので麻酔をしてくれたのですが
途中ビクッビクッビクッと反応
3回ほど麻酔を追加しての削りになりました
もうね、いつ痛くなるのかという怖さで、力入りっぱなしでした
呼吸のタイミングも難しいし
口開けっぱなしも疲れるし
早く削り終わってくれ~
一回口閉じさせてくれ~
と想っていました
でもね、昨日ついてくれた歯科衛生士さん
凄く丁寧で優しくて気が利く人ですごく良かったです
今は仮の被せがついているだけなので
意識して左で噛むようにと言われています
ガムとかキャラメルなど粘りのあるものはNG
次の治療日までに被せが取れたら、我慢せずに連絡してくださいと言われているので(無理すると神経を取らなくてはいけなくなるらしい)
気をつけようと想っています
それでは

今朝、ゴミ捨ての為に外に出ると
何か気になった

そちらを見ると


アオムシちゃんがこんなところで蛹準備モードになっている

何でこんなところ

我が家で一番使用頻度が高い、外の水道栓なのに
使いづらくなるじゃない

蛹も落ち着いていられないと想うのに大丈夫なんでしょうかね
っというよりどうしましょ


他の場所のホースでは水やりちょっと不便なのよね
蛹になり羽化までどれくらいの期間なのでしょう?
以前DASHで蛹を取り上げられていた時、言っていたように想うんだけど
覚えていない
後で調べようとは想っているけどね
さて、歯の治療・抜糸ですが
全く痛くありませんでした

切って、引き抜くしぐさが見えるだけで

が、ブリッジの型取りするために両隣の異常がない歯の被せ物を取ることになり
神経が残っている歯なので麻酔をしてくれたのですが
途中ビクッビクッビクッと反応

3回ほど麻酔を追加しての削りになりました
もうね、いつ痛くなるのかという怖さで、力入りっぱなしでした
呼吸のタイミングも難しいし
口開けっぱなしも疲れるし
早く削り終わってくれ~
一回口閉じさせてくれ~
と想っていました
でもね、昨日ついてくれた歯科衛生士さん
凄く丁寧で優しくて気が利く人ですごく良かったです
今は仮の被せがついているだけなので
意識して左で噛むようにと言われています
ガムとかキャラメルなど粘りのあるものはNG
次の治療日までに被せが取れたら、我慢せずに連絡してくださいと言われているので(無理すると神経を取らなくてはいけなくなるらしい)
気をつけようと想っています
それでは
