先日のあおなみ線の記事以降、廃線になった谷汲鉄道を走ってた赤い電車が気になってしょうが無い・・・
という訳でカブちゃんで行って来ましたー!
まずは起点の黒野駅跡。 ここは揖斐線の駅でも有ったんだよね

途中の線路跡・・・

たぶん北野畑駅の跡。

岡部・赤石のヤナ場を過ぎると終点の谷汲駅! で、そこには気になってた赤い電車が止まっています。

この電車、チビ達がほんとーに子供だった頃“大きくなったら一緒に乗りに行こう”って思ってましたが、平成13年に廃線に
なってしまって夢は叶いませんでした・・・・・


赤い電車は自由に乗り降りが出来ます! 車内はこんな感じです~~~~~。

運転台からの眺め! ココだけ見てると今にも出発しそうだね

赤いのは昭和2~4年製のモ750型、反対側には赤白のモ510型車両が止まっていますぅ。

すり減っちゃって、ろう付けで補修したステップ・・ 大勢の人が乗ってやっぱりすり減った木製の床・・・
時代を感じますにゃ

「もう一度、いっぱいにお客さんを乗せて夢の国へ行きたいな・・」とでも言いたげな、赤い電車さん ・ ・ ・
という訳でカブちゃんで行って来ましたー!
まずは起点の黒野駅跡。 ここは揖斐線の駅でも有ったんだよね


途中の線路跡・・・

たぶん北野畑駅の跡。

岡部・赤石のヤナ場を過ぎると終点の谷汲駅! で、そこには気になってた赤い電車が止まっています。

この電車、チビ達がほんとーに子供だった頃“大きくなったら一緒に乗りに行こう”って思ってましたが、平成13年に廃線に
なってしまって夢は叶いませんでした・・・・・


赤い電車は自由に乗り降りが出来ます! 車内はこんな感じです~~~~~。

運転台からの眺め! ココだけ見てると今にも出発しそうだね


赤いのは昭和2~4年製のモ750型、反対側には赤白のモ510型車両が止まっていますぅ。

すり減っちゃって、ろう付けで補修したステップ・・ 大勢の人が乗ってやっぱりすり減った木製の床・・・
時代を感じますにゃ


「もう一度、いっぱいにお客さんを乗せて夢の国へ行きたいな・・」とでも言いたげな、赤い電車さん ・ ・ ・