ず~~っと悩んでるスクリプトエラー・・・
原因は判ってるんだが「コレだ!!」というブラウザが無いのでIEのまま使い続けておりますが、ちょいとイヤにって来ました

Win10にしちまったワタクシ・・ 10ではMSのコストカットのせいでWindows Media Centerが搭載されていません。 なのでWindows Media Centerを使ってWebページを表示させるSiteだとスクリプトエラーが表示されちまうってぇ事ですわ
(スクリプト:コンピュータが行うべき処理を順序立てて記述したもの)
ワタクシSite閲覧の時、下の写真のように“お気に入り”フォルダを常に表示しております。

この「お気に入り」で飛んだ先のページを表示しても“お気に入りの表示はスクロールされず、そのまま固定”されています。 コレがワタクシには重要にゃのさ!
並び順は覚えてるから次々と飛び易いし、表示の幅も自在です♪
これがChromeになると・・・・・

IEのお気に入りは表示できるが、写真のように“ふた手間”掛かる
オマケに閉じると次に開く場合またTopからの表示ににゃります・・・・・・・・・・・・・
Win10で、MSが標準に考えてるedgeだと

画面の右側だけど表示は「ピン留め」でき、位置も留まります。 でもね・・ 幅も固定なんだわさ(-_-;)
で、最大の難点はGoogle検索が出来ないこと(*_*)
ワタクシ検索はGoogleシンパなので、コレが出来んと辛い・・・ MSvsGoogleだからムリだわね・・・・・
IEでは写真のようにGoogle Toolbarを画面上部に常駐させてFavoriteと新規検索を飛び回っています

スクリプトエラーは消せば何とも無いケド・・ 多い時は、一つのページで5回以上消さんとイカン事もありウザい
かと言って他のブラウザでは使い辛いし、どーすべぇ
最強のスパイウェアと言われるWin10は止めてWin7へ戻そかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑
気になったら「Win10 スパイウェア」でググッてね(-_-)

原因は判ってるんだが「コレだ!!」というブラウザが無いのでIEのまま使い続けておりますが、ちょいとイヤにって来ました


Win10にしちまったワタクシ・・ 10ではMSのコストカットのせいでWindows Media Centerが搭載されていません。 なのでWindows Media Centerを使ってWebページを表示させるSiteだとスクリプトエラーが表示されちまうってぇ事ですわ

(スクリプト:コンピュータが行うべき処理を順序立てて記述したもの)
ワタクシSite閲覧の時、下の写真のように“お気に入り”フォルダを常に表示しております。

この「お気に入り」で飛んだ先のページを表示しても“お気に入りの表示はスクロールされず、そのまま固定”されています。 コレがワタクシには重要にゃのさ!
並び順は覚えてるから次々と飛び易いし、表示の幅も自在です♪
これがChromeになると・・・・・

IEのお気に入りは表示できるが、写真のように“ふた手間”掛かる

Win10で、MSが標準に考えてるedgeだと


画面の右側だけど表示は「ピン留め」でき、位置も留まります。 でもね・・ 幅も固定なんだわさ(-_-;)
で、最大の難点はGoogle検索が出来ないこと(*_*)
ワタクシ検索はGoogleシンパなので、コレが出来んと辛い・・・ MSvsGoogleだからムリだわね・・・・・
IEでは写真のようにGoogle Toolbarを画面上部に常駐させてFavoriteと新規検索を飛び回っています


スクリプトエラーは消せば何とも無いケド・・ 多い時は、一つのページで5回以上消さんとイカン事もありウザい

かと言って他のブラウザでは使い辛いし、どーすべぇ

最強のスパイウェアと言われるWin10は止めてWin7へ戻そかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑
気になったら「Win10 スパイウェア」でググッてね(-_-)
