錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

知ってて良かった(・∀・)

2025-03-15 17:47:10 | カメラ

職場の女のコがつぶやいてた・・

“セル幅が邪魔で上手く出来ん”ってなことをさψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

               なになにって覗き込んだら案の定なお悩みでして(ΦωΦ)

 

例えなんだけど、下のような表でハンコをもらうスペースを後から追加したいときなどに

よく遭遇する「行・列の幅が変えれず、思う大きさに作れない」ってな場面で活躍します。

 

 

 

 

Upです。  すでに枠線との対比で判るよね。 

             これ、テキストボックスでもありません・・

 

 

      

 

 

 

実はこれ「図形」ですんにゃ🐾

 

 

    

 

 

                    図形ゆえ、大きさや配置場所は自在♪

 

 

ワタクシExcelはお古な2010を使ってますが、これでもちゃんと使えます。

ひと手間掛かるけどねΣ(・∀・;)

 

 

 

 

                     左上に📷️のアイコンが出てるでしょ♪

 

 

さっきの捺印スペースは、ワークシートの邪魔にならんドコかへ作っておきます(。・_・。)

 

 

 

 

んで範囲選択後にカメラアイコンをクリックすると・・

 

 

 

動く破線で囲われる。

 

 

 

この状態で配置したいとこで右クリックすりゃOKであります。

これの良いところは事前に作った表のデータが図形にも反映されること。

部長を社長に変えると貼り付けた図形の文言も変わります♪

 

カメラ機能はひと手間・・と言ったけど、出し方は「Excel 2010 カメラ機能」で

検索すりゃいっぱい有ります(ΦωΦ)

 

使い方の案内ページもヒットしますよん♪

 

 


八割方完成

2025-03-14 18:41:55 | 好作

だいぶ出来上がったみたいだな!

 

 

 

 

 

今日はココまで🐾

 

 

 

 

手前の枠部分は“持ち手”になります。  奥の二枡部分に不要になったザラ板を利用して

底板を乗っけたら出来上がり♪

 

荷重はそれほど掛かんないから縦のフレームは一本だけど、たわみが酷いようなら追加で

もう一本づつ足すつもり(ΦωΦ)

 

ココ、片持ちサドルじゃちょいと不安(ㆀ˘・з・˘)

 

 

 

 

                       やっぱUボルトが良かったなぁ・・・

 

ま、しばらく様子見だわ。


昨日のネタ・・・

2025-03-13 18:33:08 | 好作

続き、今日は出さないつもりだったけどネタに恵まれなかったのよねぇ(^_^;)

 

 

 

 

 

今日はコレに塗装しました(ΦωΦ)

 

 

 

 

                     色は、残っていたのを適当にΣ(・∀・;)

 

 

形から判っちゃっていたかも知れんけど、一輪車の車輪の「軸受け」部ですわ。

 

 

 

 

コレの車輪は安価で入手可能♪

 

 

 

 

やろうと思っている事の、イチバン手間が掛かるであろう作業だったのよん🐾

 

一輪車をネコ車って言うのはナンでだ?ってCopilotに聞いてみた。

 

 

  

 

 

                          自信なさげだな・・・

 

 

コレはgoogle検索で出てきたからgeminiかな?

 

 

            さて、完成形はどーなるのでしょお ψ(`∇´)ψ

 

 

 

 

 


手強かった(^_^;)

2025-03-12 17:51:39 | 好作

打ち捨てられた縞鋼板・・・

 

 

 

 

 

裏面は電蝕で板厚が半分くらいになっているトコもある(。・_・。)

 

 

 

 

 

 

これを♪

 

 

 

 

                         ディスクグラインダでカットぉ♪

 

 

サビだらけとはいえ側溝の蓋にするだけの強度は有るんだけどねΣ(・∀・;)

それを、曲げる道具が一切ない職場で曲げていたワタクシ(ΦωΦ)

 

 

 

 

 

曲げたいトコに厚手の切断砥石で切れ込みを入れ、表側も削って力技でひん曲げました。

 

 

 

 

       曲げたトコは強度がおーはばに落ちてるんで、この後は肉盛りしました♪

 

さて、ナニが出来るんでしょう(*^^*)

 

 


4,600円(#^^#)

2025-03-11 19:15:38 | 雑記

今、使っている11尺の竿「朱紋峰 硬式」🐾 

         確かワタクシが最初に買ったカーボン竿だと思う。

正確な時期は失念だけど40年くらいは経っているはず(^_^;)

 

先日の9尺同様、古いゆえイマイチ活躍の場面がない・・・

オク、覗いたら30年は経過していないと思う「峰匠」ってぇ竿が4,600円で出てた。

 

 

 

もちろん11尺ね(^^ゞ  この竿の穂先先端は金属製だが、出ていた竿は下手くそな

巻き糸で無精付けに改造してあった・・・  先っちょ、太いな(。・_・。)

 

握りの綿糸も割とキレイ♪ 

 

 

 

     んで、ちょいと高値で入札しといたら4,600円のまま落ちちゃいました(ΦωΦ)

 

届いた竿の握り、使い込んだやつを洗浄してもこうはならんだろ♬ あまり使っていない

感じ(*^^*)

 

 

 

 

 

 

“太い”って感じた穂先も、巻糸を削ったら思惑通り純正のパーツが出てきました(・∀・)

 

 

 

 

        太かったから“純正を加工せず上巻きしたんだろな”ってぇ思いが的中!

 

 

案外と掘り出し物だったかもね

 

 

 

 

                        早よ仕舞わにゃ怒られるがん!!

 

うん♪  バレんよーに竿ケースに仕舞いましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ