JCI(日本小型船舶検査機構)ってさぁ、やってる時間が平日の昼間だけなのよねぇ
名義変更の申立書も手数料振込みの用紙も準備完了してんだけど、肝心な“行く時間”が取れんのよ
今年度の異動先、管理職がナンだか厳しそう・・ 「休みちょうだい♪」って未だに言い出し辛くってねぇ(。・_・。)
昨年度のトコに留まっていたら、とっくに完了してたと思うんだけどなぁ
コッチも思惑が外れた(*_*)

ドーリーのタイヤ。 チューブタイプゆえ使いたい時に空気が抜けていることが多し・・・ だから断熱用の発泡ウレタンを注入してみたんだが、上手く行かん
注入穴を増やして、注入後にぶん回してみても均等に入らんのよ

ま、なんとか固くなったんで一度コレで使ってみるが・・・ ダメだったらチューブ買うしか無いかねぇ。
思惑が外れたコト、もう1ヶ所・・・・・・

船縁に固定した板にロッドキーパーを直接咬ませるつもりだったけど、乾縁がナナメってる事を忘れてた
ちゃんと乗っかるけど、固定ネジが締め込めん。 チマチマとやりゃ締め上げれるが、めんどーなのよねぇ。
だから差し渡しの板を追加することにしました。
軽さを優先してフネ替えたんだが、どんどん重たくなっていきますぅ。


今年度の異動先、管理職がナンだか厳しそう・・ 「休みちょうだい♪」って未だに言い出し辛くってねぇ(。・_・。)
昨年度のトコに留まっていたら、とっくに完了してたと思うんだけどなぁ

コッチも思惑が外れた(*_*)

ドーリーのタイヤ。 チューブタイプゆえ使いたい時に空気が抜けていることが多し・・・ だから断熱用の発泡ウレタンを注入してみたんだが、上手く行かん

注入穴を増やして、注入後にぶん回してみても均等に入らんのよ


ま、なんとか固くなったんで一度コレで使ってみるが・・・ ダメだったらチューブ買うしか無いかねぇ。
思惑が外れたコト、もう1ヶ所・・・・・・

船縁に固定した板にロッドキーパーを直接咬ませるつもりだったけど、乾縁がナナメってる事を忘れてた

ちゃんと乗っかるけど、固定ネジが締め込めん。 チマチマとやりゃ締め上げれるが、めんどーなのよねぇ。
だから差し渡しの板を追加することにしました。
軽さを優先してフネ替えたんだが、どんどん重たくなっていきますぅ。