goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

すみれ

2021-04-10 13:33:00 | 音楽(声楽)

2021年4月10日(土)

天草2号橋(天草五橋) の駐車場で、すみれの花を見つけました。

天草2号橋(天草五橋)の駐車場で、「すみれ」を見つけました。
大学1年生の後期試験の課題は、イタリア古典歌曲1曲とドイツリート1曲でした。

私はA.Scarlatti(アレッサンドロ・スカルラッティ)のオペラ「ピッロとデメートリオ」からマーリオのアリア「すみれ」、モーツァルトの「すみれ」を、母が選んでくれたすみれ色のベロアのドレスで歌いました。歌もドレスも好評で、よい思い出です。

私の恩師である嶺貞子先生がスカルラッティの「すみれ」を得意とされていたし、私に合っているとおっしゃってくださったので、私はリサイタル第1回目から毎回必ずスカルラッティの「すみれ」を歌っています。

熊本の声楽の恩師は、お名前から門下会を「すみれの会」にされていました。

熊本の恩師がお亡くなりになった年、嶺貞子先生がお亡くなりになった年、先生方への感謝の気持ちをこめて、リサイタルのアンコールは、スカルラッティの「すみれ」を歌いました。

スカルラッティの「すみれ」は、私を支えてくれる大切な曲です。

以前は高声用でテクニック的に歌っていましたが、今は原調でしっとり歌うようにしています。

私のリサイタルへ毎回いらしてくださる方は、私が毎回歌い方を変えていることに気づかれて感想を述べられるので、励みになります。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天草2号橋のたもとの藤棚

2021-04-10 13:30:00 | 芸術(音楽以外)

2021年4月10日(土)

天草2号橋(天草五橋) のたもとにある藤棚です。








写真が分かりにくいけど、山藤が咲いていました。
藤棚とは対照的ですが、こちらも美しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天慎天草2号橋店へ

2021-04-10 13:00:00 | 熊本のお店

2021年4月10日(土)

天慎 天草2号橋店へ行きました。

メニュー表の「天草二江産の生うに入荷」にドキュン!
二江はイルカマリンワールドイルカウオッチングができます。
次また生うにのシーズンに来れるか分からないから、ちょっと予算オーバーだけど、「生うにめしセット」(3000円)をお願いしました。

テーブル席の真横の窓から、2号橋と天草の海を眺めることが出来ます。


「天慎」のだご汁(右下)を頂くのは久しぶりです。
美味しくて忘れられない味です。
味噌味、醤油味、カレー味があり、私は「味噌味」を頂きました。



天慎のウェブサイト
天慎のFacebook
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス洋菓子店のイチゴシフォンケーキ

2021-04-10 08:20:00 | 熊本のお店
2021年4月10日(土)
本日の朝食メニュー
スイス洋菓子店SWISSのイチゴのシフォンケーキ
☆カフェオーレ
球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」
にべさんちの苺「かおりの」で作った自家製イチゴジャム
にべさんちの苺「桃薫(とうくん)」

スイス洋菓子店SWISSのイチゴのシフォンケーキに、にべさんちの苺「桃薫(とうくん)」(桃の薫りがする白っぽいイチゴ)を添えて


球磨酪農農業協同組合のヨーグルト「球磨の恵み」とイチゴのシフォンケーキにに、にべさんちの苺「かおりの」で作った自家製イチゴジャムをかけて

スイス洋菓子店SWISSのイチゴのシフォンケーキは季節限定です。


スイス洋菓子店SWISS


2021年4月8日(木)に、スイス洋菓子店SWISSで季節限定の「イチゴシフォンケーキ」を買った時の記事です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする