goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

親戚宅で

2018-01-01 20:30:00 | 家族
親戚宅で、元日の朝に掘った大根をサラダで頂きました\(^_^)/
あまくて、みずみずしくて美味しい(*^^*)
ピーナッツとポテトチップスがのっていました(@_@)
私は思いつかなかったです。人様の料理は参考になります。









のっぺ汁

「のっぺい汁」は郷土料理の1つで、地方により呼び方があるそうです。
熊本では「のっぺ汁」です。
漢字で書くと「能平」あるいは「濃餅」を当てるらしい。

レシピを見ていたら
「料理の際に残る野菜の皮やへたをごま油で炒め、煮て汁にしたもの」
と書いてありました(@_@)

「原型は寺の宿坊で余り野菜の煮込みに葛粉でとろ味をつけた普茶料理の雲片を、実だくさんの澄まし汁に工夫したものという」
と書いてありました。
先人の知恵の料理ですね(*^^*)
知らなかったです。
西洋の文化もいいけど、日本の伝統を知ることも楽しいです(*^^*)

のっぺい汁のレシピに
「ズッキーニ、胡瓜、カリフラワー、タマネギなど練り物や西洋野菜を用いてもよい。
セロリ、芽キャベツなどのような独特の香りのある食材の場合は、先に湯がいてから使うとよい」と書いてありました。
材料を変えるとまた違った「のっぺ汁」になるから料理は奥深いと思いました(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ホテルキャッスルのおせち

2018-01-01 20:20:00 | 熊本のお店
熊本ホテルキャッスルのおせちです!

一の重(和食)

二の重(中華)

三の重(洋食)

おしながき

阿蘇のメイスイがついてきました。

「熊本ホテルキャッスル」のサイト
熊本ホテルキャッスル公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわか鉄道写真家(^_^;)

2018-01-01 14:00:00 | 家族
新水前寺駅のホームで撮影



このJRに乗って、おでかけです♪

平成駅で車輌の後ろから撮影





新水前寺駅に貼ってあったチラシを撮影しました。

私が小さい頃に、母方の祖母が連れて行ってくれた「粟島神社」が載っていました。
うっすらとした記憶しかないけど、祖母と小さな鳥居をくぐりました。

祖母の写真を掲載した記事です!
蜂楽饅頭 - ソプラノ素子の日記♪

「粟島神社」
粟嶋神社

このチラシは、伯母(父の姉)が嫁いだ「人吉旅館」で昼食をとるプランでした!
人吉旅館 | 熊本県人吉市の老舗旅館、天然温泉が自慢の宿 【公式サイト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本のお正月②

2018-01-01 11:11:00 | 地産地消
お雑煮は昆布とするめで出汁をとります。
大根、金時人参、しいたけ、かまぼこ、水前寺もやし、熊本京菜を入れます。

しいたけが裏返しになっています(;o;)
そそっかしい(^_^;)

金時人参



水前寺もやし
水前寺もやし - くまもとの農水産物 / くまもと農商工連携サイト

熊本京菜
熊本近郊でしか栽培されないため、数が少なくて値段も高めです(;o;)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本のお正月①

2018-01-01 11:11:00 | 地産地消

お屠蘇は「瑞鷹株式会社」の「東肥赤酒」にしました。



私のリサイタルの写真は「中川写真館」です。
「中川写真館」は「瑞鷹株式会社」の隣りにあります。
中川写真館 - ソプラノ素子の日記♪

川尻の「酒蔵まつり」の記事です。
川尻の酒蔵まつり - ソプラノ素子の日記♪

「日本酒の会」の記事です。
日本酒の会 - ソプラノ素子の日記♪

「瑞鷹酒造資料館」の記事です。
瑞鷹酒蔵資料館 - ソプラノ素子の日記♪

緑茶に梅干しを入れます。

お箸は地銀の「肥後銀行」のものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする