goo blog サービス終了のお知らせ 

ソプラノ素子の日記♪

熊本市在住のソプラノ歌手、井上素子のブログ!
2018年から両親の介護中2020年からコロナ禍のため演奏活動を自粛中

山頭火のまかないラーメン

2016-10-14 21:12:10 | 私の料理

セブンイレブンで売っているカップ麺の中で、山頭火が一番好き(*^^*)
鶴屋フーディワンで山頭火のまかないラーメンを見つけて購入(^_^)v


チャーシューはファミリーマートのおつまみチャーシューです。
期待していなかったけど、おいしかったです。
きくらげは生で熊本産、たまごも熊本産(七城町)

まかないラーメンは、まかないの味なのかな?
やっぱりお客さま用の味にはかなわないのかな?
カップ麺の山頭火のスープの方が私は好き(*^^*)

最近食べたラーメンの中で一番好きなのは、京都の天天有です。
あっさりしっかり上品な味で、オススメです。
よかったら天天有の記事をご覧くださいね。

京都ラーメン「天天有(てんてんゆう)」 - ソプラノ素子の日記♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラタモリ」熊本城

2016-10-14 00:58:49 | 地域振興


熊本地震の直前の3月19日(土)に放送されたNHKのTV番組「ブラタモリ」
熊本城の特集回
「ブラタモリ #34 熊本城~熊本城は“やりすぎ城”?~」
が再放送されました(*^^*)

城作りの名手、加藤清正が築造した熊本城、それは難攻不落の城造りがしてありました。
戦国時代、清正は、強国島津藩を恐れ、南側の防御をこれでもか?というくらいの仕掛けをした城を作りあげました。
武者がえしと呼ばれる反り返った石垣やクランクを取り入れた城郭。
そのまわりには堀をめぐらせたり、一見通りやすい碁盤目の道のわき道から狙撃できるような仕掛けを作ったり、しました。
「やりすぎ城」と言われてました。
かと思うと、大胆にも城の中に街道を通してあります。
これは参勤交代で島津氏が入ってくると、天守閣が見えて、威圧的効果を与えるためでした。

細心の注意をはらって防御を固める一方、大胆すぎる位大胆な仕掛け。
加藤清正が熊本城を作ったねらいが分かる番組でした。

番組終了後のおまけ
東急5000系、通称「青ガエル」
東京で使われていた車両が、熊本で今年の2月まで使われていました。
タモリさんが学生時代に学芸大学前から乗っていたそうです。
懐かしんでいらっしゃいました(*^^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする