Something Days

旅行、ドライブが大好きでレガシィB4に乗ってる新入社員のブログです

久しぶりの広島旅行、なので ~尾道編~

2011年10月31日 | ドライブ
土曜日は8ヶ月ぶりに広島へドライブに行ってきました
当初、西から天気が崩れてくる・・・との予報でしたので、東へ向かおうかと思ったのですが、前日の天気予報で夜まではとりあえず雨降らないと言っていたので、予定通り広島へ行くことに

さて、行きはいつも通り下道で向かいます
今回は早朝に到着するつもりがなかったので、自宅を午前3時ごろに出発
友人を拾いつつ西へ向かいます
第二神明だけ乗ろうかと思ったのですが、入り口へ向かうのがめんどくさくなったので2号線を走り、加古川から加古川バイパスを走りました

8ヶ月ぶりとはいえ、割と道覚えているものですね(笑
土曜ということもあってか、通勤ラッシュというものもなく9時半ごろに最初の目的地である尾道に到着しました

駅の近くにある市営駐車場に車を止めて探索開始です


尾道駅前です
駅前だけものすごく綺麗でした
丘の上に見えますのが尾道城です
何か歴史とかがあるわけではなく、金持ちが道楽で建てただけなので、景観を損ねるとか損ねないとかで意見が分かれているそうですが・・・
個人的にはなかなかアクセントになってていいと思うのですが、どうなのでしょう?


手前を走るのが天下の国道2号線です
尾道バイパスを走らなければこんなローカルな路線なのです

線路、踏み切り、道路でさらに斜めに入り口のある商店街と、伊勢市駅前の新町商店街と景色がかぶります


電車が来たのでせっかくですし撮ってみました
話には聞いていましたが、なんとも味気ないというかダッサイ塗装の電車だと思いますねぇ
湘南カラー(でしたっけ?)の方がよっぽどいいです

尾道・・・というと坂道が多いイメージなのですが、そのイメージ通り、坂が多かったです
煙となんとかは高いところが好き・・・ということで、私も高いところからの景色が好きなので坂道を登ってみました


何気ない風景でも画になる気がします
しかしまぁこの坂を普段から上るとは・・・
たまに訪れるならいいんですが、住みたいとは思わないですね
因みに右の石垣は小学校でして、小学校も少し高台にありました
ここに通うとはなかなかタフな小学生ですね

さらにゼェゼェ言いながら登り続けると、展望台のようなところに出ました


尾道の町並みと瀬戸内の島、それに架かるしまなみ街道です
この風景を数々の画家さんが描いたそうで、看板がありましたが絵の関してはあまり関心がないのでどの画家さんも存じなかったです


現在は廃城になってる尾道城と造船工場?で作られている大型船
廃墟マニアとしては中が気になるところですが、施錠されているそうです


全国城の博物館ですかね?
この廃れ具合がたまりません
まぁ・・・こんな不便なところにあったらそりゃつぶれますよね


来た道を降りてきました
手前の小学校の屋上に見覚えがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
因みに小学校では屋上で学芸会の練習をしているようでした
今となっては、土曜に学校があると嫌で仕方ないですし、大学生なので土曜の授業は避けますが、小学校の頃は土曜も学校があってうれしかったなぁ・・・


お寺の前にあった井戸跡です
なんでも、坂の多い尾道では水の供給が困難だったので、二階井戸なるものが使われていたそうな
まぁ正直普通の井戸とどう違うのかよくわかりませんでしたが・・・

坂の上の景色はそれなりに堪能しましたし(というかもう登りたくなかった)次は海岸線を散策します
尾道周辺は瀬戸内の島々へ向かう渡船が大変多く、渡船の船着場が大量にあったのが印象的です
海の駅なんてのもあるぐらいですし


船着場から隣の島です
本当に近くて、泳いでも行ける距離かと
橋を渡ると450円だったかな?
渡船の値段とか時間はわかりませんが、この程度の距離だと通学だったりお買い物でも十分行けますね
それにしても、天気予報では朝からどんより雲りとのことだったのですが、天気もよくて動くと汗ばむような陽気でとても気分よかったです
これもやはり日ごろのおこな(ry


一部の方にはおなじみ福本渡船さんです
“神様御用達”ですとか、“島へGO!GO!”なんてのは書いてませんが(笑

ちょうどいい時間だったので、せっかく尾道にいるのだからと尾道ラーメンをたべることにしました
駅周辺や国道沿いに数件尾道ラーメンの店があるのですが、今回は見た感じ一番にぎわっていた駅にある店に入りました
ホームの中からも入れるようで、立ち食いそばの代わりの立ち食いラーメンのようです
(因みにうどんやらそばもありましたが)

食べてみた感想は・・・まぁ普通のしょうゆラーメンですね
これと言って特に何か特徴というものはよくわからなかったです

尾道ですが、ドラマやら映画の舞台になったりして、その舞台を見に来た人向けにいろいろ看板だしたりして頑張っているようですが、残念ながらあまり賑わっているようには思わなかったです
観光客と言えば古寺めぐりの方か、アニメの聖地巡礼をされている方のみだったような気がします
そもそも土曜の昼だってのに尾道ラーメン店にお客さんがいないってのはかなり寂しいかと思います
景観、さらに雰囲気もいい町なので、もっと観光客がいてもいいと思うんですが、なかなか厳しいようです

さて、尾道ラーメンで腹ごしらえをしたので、次なる目的地へ向かいます
長くなったのでその2へ続きます

中型免許 修了検定

2011年10月28日 | 中型免許取得記
さてさて、早速ではありますが、修了検定を受けてきました
9時スタートということですので、通勤ラッシュを見越して7時半には家を出発しまして
これは正解で、開始20分前に到着することができました

とりあえず受け付けで検定受けに来たことを伝えると、免許証と条件(眼鏡)があることを確認され、免許証を預けて指定された教室へ
座って携帯いじってたら名前呼ばれまして、なんでも中型は自分ひとりだけだから別室で個別に説明すると・・・

ディスカッションルームにて、ワンツーマンで検定に関する説明をしていただきました
そこでコースも決めるのですが、自分ひとりだからかコースはクジを自分で引いて自分で決めることになりました(笑

1~3のうち、一番やることが珍しい3コースを引き当てたようです
運がいいのか、悪いのか(笑
まぁどれにあたっても同じなんですけどね

コースが決定したら準備のためにしばし待つことに
で、準備ができたと教官に呼ばれ検定開始です

まずは車の周りをグルっと一周してからドアを開けて運転席に乗り込みます
このときドアロックを忘れないように!

座席の調節が完了したらエンジンスタート、安全確認後スタートします
どの課題も特に何か失敗することもなくこなすことができました

コースを周り終えると今度は課題の隘路と路端停止・発進です
隘路の進入の向きはコースによって変わるらしく、自分は右進入でした
左の進入路の線を踏むことなく、半クラでソローっと進み、慎重に慎重に枠内に進入しました
左右は申し分なくピシッと入り、前もきちんと線にあわせることができました

完了コールしたら教官が距離を測りに行くのかと思いきや、きちんと入っていたためか、測ることなく「はい、結構です」と言ってくださり、そのまま路端停止へ向かいました

こんなもん、どうってことないので、さっさとポールにあわせて停止・十分に安全確認をして発進を行い、検定の課題を終了しました

降車後、アドバイスの時間があるのですが、特に問題なくメリハリのある運転ができていたとおっしゃってくださいました

数十分待ちまして、合格の知らせをいただきました
仮免発行するときにも適性検査(視力・深視力)があるようで・・・
視力はまぁいいんですが、久々の深視力、動く場所を勘違いしていて失敗を連発してしまいました(笑

さて、とりあえず仮免GETです(まだもらってはいませんが)
次に教習所へ行くのは水曜日
初中型路上すごく楽しみですねぇ~

中型教習 第一段階 六回目・七回目(みきわめ)

2011年10月27日 | 中型免許取得記
昨日はまた教習所へ行ってきました
一応、場内の練習は昨日で最後の予定で

六回目は今までと同じ、3つの修了検定のコースと隘路、路端停止・発進の練習
コースの方は、一番最初に一回だけ発進時にウィンカー忘れただけで、それ以外はきちんと走れたと思います
路端発進も問題なく・・
後は自分の最大の難関、隘路ですが・・・・前後左右きちんと枠内に収められるようになりました
こんなもん、ハンドルを切るタイミングと戻すタイミングが分かればプロも素人も関係ないもんでして
某動画サイトで隘路をこなす動画を見てイメトレし、実際にイメトレとおりにやるとあら不思議、できちゃうじゃないですか

まぁできたのはできたのですが、正直試験当日はやっぱり不安っちゃ不安ですが・・・
制限時間もないですし、止まらないで、1キロでもチビチビ動いてたらOKなわけですから、ゆーっくり丁寧にこなせば大丈夫かな?

さて、2時間目の七回目は効果測定・・・要するにみきわめですね
そんなもんがあるのすっかり忘れてて え、みきわめってあるんですか?と尋ねたら失笑されてしまいました(笑

みきわめも一時間前と同じ、3つのコース、隘路への右左折からの進入、路端停止・発進です
特に緊張感もなく、世間話なんかをしながら順調にこなし、良好をいただきました
運転も丁寧でとてもよろしいですっとのことです
わーい褒められた!

修了検定は明日(金曜日)の予定です
天気は快晴みたいですし、コンディションは良好でしょう
修了検定とか、運転に点数付けられるなんて久々ですし緊張しないといえば嘘になりますね(笑
まぁとりあえずいつも通り、丁寧な運転を心がけてがんばってきます

中型教習 第一段階 四回目・五回目

2011年10月23日 | 中型免許取得記
さてさて、今日は日曜日ですから朝から教習所へ行ってきました

さすが休日ということで、今日は大型や牽引やら2種と、中型以上が多かったです

今回は教習始まってから初めて違う教官に当たりました
とても気のよさそうなふくよかなおじ様です

今日も検定のコースを練習するんですが、その前に急制動体験
(まぁ正直エアブレーキに慣れるまでに何回か急制動のようなことしてるのでいまさら感がありますが・・・)

20キロぐらいから床いっぱいまでブレーキペダルを踏み込みます
ちなみにエアブレーキですので、普通乗用のようなブレーキと違う途中で固くならず、床まで踏むことができます
とりあえずおもっきり踏むとものすんごく良くブレーキが効く事がわかりました

これを終えると今度は前回できなかった修了検定の残り二つのコースを回ります
まぁやる項目は同じで、指定速度・右左折・S字・クランク・坂道発進
どれもそつなくこなせたかと思います

さらに検定で出題される隘路と路端停止
隘路ですが、やっぱり難しい・・・
前回と違い日中ですので、線がはっきり見えました
が、なんだか線を意識しすぎてハンドル切るのが遅れるのか、今度は左右が合わなくなってきた・・・・
まぁだんだん慣れてきまして、枠内にはおさまりますが、左右どっかがギリギリ
真ん中にピシっと合わせたいですねぇ
もう一度練習があるので、今度はしっかり前輪が枠の中央に来たらハンドルを切る・・・ということをしっかり意識してやらないといけませんね

まぁ路端停止・発進もそつなくこなせました

さて、あと2時間練習したら修了検定です
正直、もうコースはいいので隘路を中心に練習させていただきたいところですね

中型教習 第一段階 二回目・三回目

2011年10月21日 | 中型免許取得記
二日前になっちゃいましたが、2,3回目の教習へ行ってきました
今回は18時から教習開始なので、辺りは既に真っ暗
まぁ乗っちゃえば一緒だし・・・とか甘く考えておりました

教習所へ向かう道、時間が時間ですので渋滞しておりました
渋滞するだろうな・・・と考えていたので早めに出ておいてよかった・・・
まぁおかげで教習開始前から既に左足が痛くなっておりましたが(笑

今回も前回と同じ先生が担当してくださいました
まずは2回目の教習

最初は隘路(あいろ)の練習
T字路の一の部分から右折か左折で進入し、|の部分の定められた枠内に車を停車させるというものです
こんなんできるやろwwwとかバカにしてたら意外と曲者でして・・・
まぁハンドルをきり始める場所さえわかれば左右は普通に入ります
が、夜間ということで前どこまで出ていいのか線が見えない!
トラックとかを見ていただくと下向きに丸いミラーがついてると思いますが、それで真下が見られるわけです
しかし上にも書きましたが、線がまったく見えません
これはおそらく視力的な問題なんだろうか・・・

まぁ時間もないので、次の練習へ
次は路端停止を行いました

これは読んで字の如し、道路の端っこに車を付けるというもの
ポールがたってまして、そのポールと車体の間が30センチ以内、さらに目印となる色の違うポールがあるので、それと車体の先端が30センチいないということです

これはまぁ難なくクリアすることができました
普段から車運転してると誰でもすぐにできるかと思います

で、さらに発進も見られます
前にポールが立ってますので、そのポールに当たらないように、また中型以上となると結構ケツが出ますので、横のポールに車体の後ろが当たらないように慎重に発進します
最初はポールと車体の後ろが結構ギリギリになってしまいましたが、なんとか余裕を持って通過することができました

この二つを練習して2回目は終了
10分の休憩を挟んで3回目の教習です

次は修了検定のコースを走りました
コースは3つありまして、そのうちの1つ目を今回は練習

課題としては・・・指定速度・右左折・S字・クランク・坂道発進でしょうか
指定速度は50キロなのですが、背の高い車に慣れていないので、50キロですがそれ以上に感じますね

で、S字
S字へ進入する際、入り口が狭いので前輪を縁石ギリギリまで近づける必要があるようで
まぁ進入さえしてしまえばS字は簡単です

次にクランク
普通乗用のときは一番難しく感じたクランクですが、中型ではそんなに難しく感じませんでした
今はクラッチの扱いに慣れているおかげですかね
デッカイミラーでよく見えますし、難なくクリア

坂道発進は・・・言うまでもありません

とりあえずこのコースは道順も覚えましたし、各課題もクリアできる自信があります

修了検定まであと4回教習があるのですが・・・
とりあえずあと二つのコースと、残りは何をやるのでしょう
できれば明るいうちに隘路の練習をしてみたいですね