goo blog サービス終了のお知らせ 

Something Days

旅行、ドライブが大好きでレガシィB4に乗ってる新入社員のブログです

動かぬ観覧車

2010年02月18日 | スポットレポ
記事投稿しようと思って投稿ボタン押したらログインページになって、投稿されてないという・・・
やはり投稿前に記事コピーすることを徹底しなければ

さてさて、琵琶湖大橋や、国道161号線(バイパスじゃないほう)を通過するときに大きな観覧車を目にするかと思います
いつも道の駅から眺めるだけで、近くで見てみたいとおもっていたのです

かつてこの観覧車は、びわ湖タワーという遊園地のアトラクションの一つ
残念ながら2001年に遊園地は閉園
跡地には大型電器店と大型ショッピングモールが建設されたのですが、観覧車のみが残されています

で、その大型電器店の駐車場が観覧車に一番近づける場所と判明したので、メモリースティックを購入しに行くついでに(どっちがついでだかわかりませんが)撮影を・・・



現在は誰も近づくことのない乗車口
賑わっていたころは、ここに行列ができていたのでしょうか
何百人もの人々を天空の絶景へと導く玄関口です



もう動くことがないと思われる観覧車のメイン部分
一番高いところでは、びわ湖前景はもちろん、周りの山々も綺麗に見えたことでしょう

観覧車はイーゴス108という名に決定され、1992年当時は世界で一番高い観覧車だったそうです

一度でも世界一になった物が今やこの姿とは・・・
時代が流れていく証拠でしょうね

このまま取り壊すことなどせず、動かぬシンボルとしていつまでも残しておいてほしいものです

深泥池~紅葉~

2009年11月28日 | スポットレポ
そういえば、去年の今頃はもう大学も決まって教習も始まってて半年以上の受験勉強漬け生活をリフレッシュすべく遊びほうけていましたね
一年、早いものですね
今から4月まで遊べるなんて・・・なんてうらやましいんだ去年の俺!

それはさておき・・・

昨日は友人のアッシー君・・・というか、タクシーか
タクシーになるべく、車で出陣していました
北の方に行くので、ついでに紅葉で綺麗かなーと思った深泥池へ

深泥池っていうと、生物学者さんとかは水生生物なんかで有名なんでしょうけど、やっぱり一般的に有名なのは、心霊スポットとしてでしょうか
深泥池での体験談が新聞に載るほどですからねぇ

でまぁ紅葉
やっぱり綺麗でした





平日&アクセスしにくいってのもあるんでしょうけど、カメラマンは少なめでした

池の後ろの公園でなにやらテレビの撮影が行われていたらしく、近所の子供が「なんたら(←芸能人の名前)が来てる-!」と走り回っておりました
当方、あいにく芸能人には大変疎いので、誰かも分からなかったので名前すら覚えていないのですが

まぁ興味がなかったので、チラッと見ただけですぐにその芸能人様にお尻を向けて池の撮影をしていたんですけどね

深泥池ね
他府県の方が行かれる際は公共の交通機関をオススメいたします
道が狭い&駐車スペースがないに等しい&分かりにくいので迷う可能性があります

と、いうか・・・
京都に車で来るな!
と、言いたいですね

先週、どうしても車で行かなければならない用事がありましたので嵐山方面に数時間かける覚悟で行ったら案の定、30分ほどで到着する場所に2時間以上かかりました
周りは他府県ナンバーばっかり

嵐山ってあんまり駐車場がありませんからねぇ