goo blog サービス終了のお知らせ 

きみたちの未来

「私一人ぐらい…」という考えはやめよう。それを世界中の人がすれば、一発で地球はだめになる。坪田愛華ちゃんの語録から

三段の紅葉

2005-12-06 21:51:26 | 地球環境
 「おぉ寒むっ、寒いなぁ」と思わず首をすくめるような今朝の冷え込み、雨はいつしかボタ雪に変わっていた。東山の稜線はうっすら雪化粧をして白くなっている。中腹には黄や赤に色を染めた紅葉が点在し、山麓の緑と合わせて「三段の紅葉」のような風情だった。  多くの観光客が足を運んだんだ有名寺院のライトアップも4日の日曜日で幕を閉じ、人並みも平常に戻った。東大路や白川通りの車の渋停滞も解消し、普通に流れ始め . . . 本文を読む

天地の神にぞ祈る

2005-11-13 22:31:57 | 地球環境
 13日の日曜日、朝から高曇りの肌寒い一日だった。朝夕は暖房、昼冷房で体調を維持するのがたいへんですわと、知り合いの個人タクシー運転手がこぼしていた。気のせいか、ことしの紅葉の照り具合は鮮やかさがないように思うが、平安神宮や京都市美術館、動物園のある岡崎公園から南禅寺、永観堂あたりは家族連れや観光客で終日人の波が絶えなかった。  今、京都市内は16日の日米首脳会談を控えて、きびしい交通規制と警戒 . . . 本文を読む

月に一度の

2005-11-11 07:47:03 | 地球環境
 月に一度の研修会が京都府八幡市の松花堂庭園の会議室であった。園内にある美術館では開館三周年記念特別展「松花堂昭乗の眼差し」~絵画にみる美意識~が開催されていた。広大な庭園は四季折々の優美な景観がひろがり、”優美で風雅な癒しの空間”として訪れる人々に喜ばれていると、顔なじみになった受付のスタッフが解説してくれた。  よく手入れされた庭園は、梅・椿・桜・松・槙(マキ)・竹などに混じってもみじや楓な . . . 本文を読む

エネルギーの未来

2005-11-09 10:01:41 | 地球環境
 ”いっしょに考えよう!エネルギーの未来”「上方(カミガタ)エネルギー講座の高座」(主催:近畿経済産業局)が開かれ、難解なエネルギーや環境問題を大衆娯楽である落語を通して、楽しみながら理解を深め、考えようとする試みが、去る10月20日大阪府立上方演芸資料館で行われた。内容は三部構成で、その壱はディスカッション「上方エネルギー事情今昔物語」、その弐「落語」、その参「エネルギー大喜利」について参加者が . . . 本文を読む

ある爺さんの夢03

2005-11-02 07:01:29 | 地球環境
 ストップ温暖化対策の一つに、自然エネルギーの利用が重視されてきた。原油高騰問題の影響もあるが、脱化石燃料について企業も前向きに取り組みはじめているようだ。自然エネルギーとは、風力、太陽光、波力、潮力、地熱など自然界に存在する再生可能なエネルギーであるが、太陽光発電が一般家庭にも普及しつつある。参考ブログ:「太陽光発電の導入盛ん」  太陽光発電にいち早く手をつけたのは京セラであるが、昭和57年 . . . 本文を読む