休日になんとなくドライブ中、仙南カントリーパークという案内を見つけ、なんとなく行ってみた。
場所はこのへん。

一番手前には、何も書いていない大きな板。
元々はここに地図とか公園名などがあったのだろうか。

そのすぐ後ろには水路。
この時期は水不足で水を流していない公園も多そうだが、ここは見ての通りの水量。

一番下の部分のアップ。非常に浅くて、パンツ一丁の幼女でも楽しく遊べそうだ。

更に上に行くと、なかなか雅な風景。

このたっぷりの水はどこから湧いているのかと、ずっと上流へ辿っていってみたが、残念ながら写真の場所までしか遡れなかった。

この近辺の公園では標準装備といっても過言ではない、バーベキューコンロと流し。ちゃんと水も出る。

その水の出所はというと、実は沢水らしい。
かえって贅沢な気分になる。

パークハウスは残念ながらシャッターが下りている。
どうやら、あらかじめ利用申請をしておかないと使えないようだ。

一度車に戻り、ずっと道なりに登っていくと…何故か突然、野球場。

そして展望台。
ここのほんのちょっと先で道路は行き止まりに。
…いや、未舗装路を行こうと思えば行けるが。w

行き止まりのところがちょっと広くなっていたので、車を駐める。

車のドアを開けて一歩外へ踏み出そうとしたところ…
足下には野いちごが!
一粒頂いたが、よく熟れていて美味かった。

展望台に上る途中…
ま○この方はまあ落書きの定番として、その隣の「滅」ってのは一体何だ。w

てっぺんからの眺め。
山や木々に邪魔されて、残念ながら「仙北平野を一望」とまでは視界が開けていない。

最後に、別の河川公園での写真。
川岸まで舗装路が続き、そして対岸からまた始まっているということは、つまりここを車で渡っても良いということか!?
一応ジャンルは軽クロスオーバーSUVということになっているわが愛車スズキKeiだが、さすがに引き返した。
もしここで乗っているのがジムニーだったら、多分突っ込んでた。www
場所はこのへん。

一番手前には、何も書いていない大きな板。
元々はここに地図とか公園名などがあったのだろうか。

そのすぐ後ろには水路。
この時期は水不足で水を流していない公園も多そうだが、ここは見ての通りの水量。

一番下の部分のアップ。非常に浅くて、パンツ一丁の幼女でも楽しく遊べそうだ。

更に上に行くと、なかなか雅な風景。

このたっぷりの水はどこから湧いているのかと、ずっと上流へ辿っていってみたが、残念ながら写真の場所までしか遡れなかった。

この近辺の公園では標準装備といっても過言ではない、バーベキューコンロと流し。ちゃんと水も出る。

その水の出所はというと、実は沢水らしい。
かえって贅沢な気分になる。

パークハウスは残念ながらシャッターが下りている。
どうやら、あらかじめ利用申請をしておかないと使えないようだ。

一度車に戻り、ずっと道なりに登っていくと…何故か突然、野球場。

そして展望台。
ここのほんのちょっと先で道路は行き止まりに。
…いや、未舗装路を行こうと思えば行けるが。w

行き止まりのところがちょっと広くなっていたので、車を駐める。

車のドアを開けて一歩外へ踏み出そうとしたところ…
足下には野いちごが!
一粒頂いたが、よく熟れていて美味かった。

展望台に上る途中…
ま○この方はまあ落書きの定番として、その隣の「滅」ってのは一体何だ。w

てっぺんからの眺め。
山や木々に邪魔されて、残念ながら「仙北平野を一望」とまでは視界が開けていない。

最後に、別の河川公園での写真。
川岸まで舗装路が続き、そして対岸からまた始まっているということは、つまりここを車で渡っても良いということか!?
一応ジャンルは軽クロスオーバーSUVということになっているわが愛車スズキKeiだが、さすがに引き返した。
もしここで乗っているのがジムニーだったら、多分突っ込んでた。www
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます