goo blog サービス終了のお知らせ 

革命的桜乙女JSSR  こんなブログ読む暇あったら家族と話し合えよ。(´ω`)

このままだと日本国は終わるかもしれない。しかし散り行く花なら、運命なのか。

東京都の漫画規制条例可決に関するつぶやき

2010-12-01 23:23:23 | 日記
 

案の定、石原慎太郎さんの勝利と成りましたね。
ネットでの大規模な反対の声は、石原軍団には届かなかったようです。



石原都知事の支持者の中にも反対だった人は居たんじゃないかな。


石原都知事の11月30日の表明によると、今後はネットでの規制も視野に入れられているらしいですが、ますます石原軍団とネット運動のハルマゲドンは激しさを増すのかしら。


ちなみに、自民党にも青少年健全育成基本法というマニュフェストがあるらしいですが、
今回の石原条例の可決は、今後の表現規制への起爆装置に成るのかな。



インターネットの規制も行われる可能性が指摘される中で、
同人業界や漫画業界は、売り上げダウン確定ですから、ますます石原軍団との戦いは続くでしょうね。今回の石原条例は、アキバ・同人業界の死活問題という説もあります。


 

ちなみに、麻生ローゼン閣下は特に反対しませんでしたが、
あの人って今は何してんだろ?

 

追記・

何してるか分からない、
麻生太郎さんですが彼は実は、有害コミックの規制には概(オオム)ね前向きだったらしいです。

 
(これらの拙稿は12月16日に執筆しました。)




第四回都議会知事所信表明(22年11月30日)に関するつぶやき

2010-12-01 18:59:03 | 日記
写真はソビエト海軍の軍艦旗。



石原軍団VSオタク連合戦線の戦いはますます面白くなりそうです。

第四回都議会知事所信表明(22年11月30日)に寄りますと。



青少年健全育成の強化にはもう猶予してられない。
とあるのですが、
インターネットにおける有害情報監督についても触れられてます。

 

やはり、石原都知事サイドはインターネットのジポや漫画の規制強化も視野に入れているらしいです。

 


単純所持や文化に対する萌えの覇権を、認めないと強い意思を石原慎太郎さんは持っているらしくインターネットの情報への介入も、やはり石原軍団は考えているのでしょうか?


 


ますます、石原軍団と連合オタ軍の攻防は激しくなりそうですね。


漫画規制の次はいよいよ、ネット規制でしょうか東京都は。
石原慎太郎さんを巡る騒動はまだまだ続きそうですね~。



 

東京都・非実在青少年規制に関するつぶやき

2010-12-01 17:33:17 | 日記
正式な名前忘れたけど、
(青少年の健全な育成に関する条例?)
ネットで有名な非実在青少年規制がついに石原都知事の強い意志もあり可決と成りました。


平成22年12月15日に、
東京都議会で可決みたいです。


2011年(平成23年)は、
石原都知事VSアキバ業界の元年にでも成るんですかね?


しかし、ネット民主主義運動ってやっぱりたいした事ないんですね。
ネットでの大規模な反対運動は壮絶でしたが、
石原都知事サイドには猫パンチ程度の力だったみたいですし。


コミック10同盟(だった?)とかも必死の抵抗してますが、石原都知事は一貫した信念から行動しているらしく反撃は難しそうです。


とにかく、オタク業界にとっては売り上げがダウン、経済被害が確実ですから石原都知事サイドとの攻防はまだまだ続くのでしょうか。

今後もウォッチングしたいです。これはすごいゲリラ戦の予感です。
石原東京都議会という難攻不落の軍団に、ネット住民のゲリラ抵抗ですよ。
・・ってかネットの社会への影響力ってかなり低下しているのかな。
規制反対運動ってほとんど意味無かったし。