goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦屋帳

蕎麦屋帳更新記録

今出来る事、せめて

2011-03-16 09:00:04 | Weblog
「東北地方太平洋沖地震」により、
被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げます。
犠牲になられた方々とご遺族のみなさまに対し、
深くお悔やみを申し上げます。

以下、 つれづれ蕎麦 by yuka より

お願い 災害関連メモ
Randonneur from Northport Blog
http://cr2c-tsuzuki.dreamlog.jp/

今出来る事、せめて、節電を…
http://setsuden.tumblr.com/

国内・海外からの応援メッセージ
prayforjapan
http://prayforjapan.jp/tweet.html
このサイトは、栃木県の避難所にて、
停電のなか最初の夜を明かしている
20歳の学生によって作られました。(サイト説明より)

少しでも多くの人に読んでいただくために
お役にたてるかと思い転載させていただきました。



風の香

2010-11-17 19:09:17 | Weblog
モミジの季節

本日は、あまり好天とはいえないが、さほど寒くもなく
ドライブ日和ではありました。そこで
紅葉を訪ねて愛知、岐阜の山中を楽しくドライブしてきました。

そして、紅葉狩りの最後に戸隠十割蕎麦を
奥三河で頂きました。

小原村の四季桜と紅葉。
駐車場に車を止め、係りの人に昨年はひどい渋滞だったね
と話しかけると「今年はがらがら」
と返ってきた。
でも、今朝の地方紙の朝刊に写真が載っていたから
今日は結構にぎやかになるんだろうね。

ここから撮った写真が新聞に載ってました。

そばで見るとかわいい小さな花です。

先週の土曜日に見つけた、明智の浄水センターの紅葉。



これから何年も楽しめそうです。

奥矢作ダムの岸の紅葉。



今日は日がささず残念でしたが、あかるい陽射しに
輝く紅葉は素晴らしいですよ。

稲武、大井平公園の紅葉とつり橋。



駐車場も公園も釣り橋も整備されました。

国道151号線脇の紅葉。

本物はもっと綺麗でしたが。

最後は
古民家創作食事処「風の香」
四季 健 創作 風の香

営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:30)
定休日 :不定休
住所  :〒449-0216 愛知県北設楽郡東栄町大字三輪字上奈根60-19
電話番号:0536-79-3470
駐車場 :あり

詳しくは
ぐるなび、 
地域問題研究所の「三河の山里だより
をご参照あれ。



大きなお座敷を独り占めでした。

よく走ったね。


紗羅餐 本店

2010-09-05 11:54:39 | Weblog


2010年8月29日
愛知県名古屋市南区本星崎
1-147-3
052-824-7037
11:30~14:30
17:30~21:00
定休日 水曜 第3火曜


紗羅餐グループの総本山。
入口を入ると打ち場が目の前に
右へ回って広い階段を2階へ上がると
長いL字形のカウンターとテーブル席。
カウンターに通され調理をするところや
蕎麦をゆでる姿を眺めながら待つ。
小さな掻き揚げとざるそば
蕎麦がきをいただきました。



陶そば正

2010-08-22 15:13:48 | Weblog



一山越えればすぐそこにあって、いつでも行けそうでなかなか行けなった。
マンサクの里、陶そば正にやっと訪問できました。

蕎麦がき、てんせいろ、ざるそばをお願いしました。

最初に、当店ナンバーワンとして蕎麦がきの登場です。
やわらかめで、汁たっぷりの器に盛られた、蕎麦がきです。
おろしわさびと、鹿児島産の醤油でいただきます。
これが美味しかった。

次に天ぷらが出てきました。
自家農園で取れた、茗荷、赤紫蘇、ししとう、近くで取れたたらのわかめ、山椒に海老がからっと揚げられて盛りつけられて、ご主人の説明に納得。

最後にざるそば、手製の器に盛られた麺の傍らに、そば刺し、京都名物生八橋のそば粉版のような感じです。

ご主人が一人で切り盛りしておられるようですが、お客一人一人を大切に、接客されている様子が、よくわかります。

帰りに、自家農園のきゅうりを格安で分けてもらって、ご機嫌でした。