goo blog サービス終了のお知らせ 

蕎麦処ないとう   

北海道産玄蕎麦を石臼で自家製粉した、九 一の手打ちそばです。定休日:水・木曜日

蕎麦処ないとう Wilson EXTRA

2022年05月23日 | 日記
 「#テニスで記事」をとのことでしたので投稿します。

1991年9月、Culver City California に滞在していた時、ショッピングセンターで購入したラケット Wilson EXTRA(一回り大きいラケット) です。当時、国内では購入出来なかったと思います。

     思い出の一本です。
 
 思い出のテニスは1990年1月、Italy,
Gallarate で知人の別荘のテニスコートでプレーしたことです。

Wilson EXTRA

イタリアでのプレー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう Matterhorn SWTZERLAND

2022年05月23日 | 日記
1994年10月、Agusta 社が世界中の関係者をイベントに招待して、一週間Lago Maggiore (マツジョーレ湖)に滞在したときのことです。
 マツジョーレ湖畔のArona (アロナ)駅からDomodossala (ドモドッサ)駅で乗り換えBrig (ブリーグ)駅に行き、Brig 駅から登山鉄道でZermattに向かいました。行く予定はなかったのですが天気が快晴で、早起きできたことから「ここまで来ているので是非、マッターホルン(標高4164m)を眺めに行くべき」と誘いました。Zermatt からGornergrat (標高3089m)に登山鉄道に乗り、眼下に小さくなっていくZermatt の街、上方にはマッターホルンが聳えています。快晴が我々を歓迎してくれています。「ヨーロッパ鉄道時刻表」のおかげです‼️

Gornergrat で撮影
Zermatt で

Maggiore 湖(Wikipedia HP より)

Arona 駅で

車内で

登山鉄道内から

登山鉄道内から

Agusta 社イベント

イベントで会食


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう Gallarate ,Italy

2022年05月22日 | 日記
 1993年6月にItaly Gallarate (イタリア ガララーテ)に2週間滞在したときのことです。
 成田から12時間でミラノマルペンサ(Malpensa)空港に夕方着きました。日本からの時差は8時間(夏)です。
 ホテルはガララーテ駅から徒歩で5分のところにあったHotel Astoria です。HPで確認すると今でも営業しているようです。懐かしく、色々なことが鮮明に思い出されます。
 Tomas Cook(ヨーロッパ鉄道時間表)をスーツケースに忍ばせておいたことが役に立ちました。スイスのツエルマットはBrig 駅経由で早朝に出ると夜には戻れることが分かりました。前日の大雨が嘘のように快晴です、期待に夢を膨らませて電車に乗りました。明日は帰国する日です。前々日、ホテルの近くの店で職場の土産用としてTシャツを10枚ほど注文した関係で午後6時までに店に取りに行かなければならない。ツエルマットの街からマッターホルンまでの登山鉄道には往復3時間必要です。ツエルマットからマッターホルンを眺め(当日は雲でマッターホルンが覆われていた)、チーズホンジュ等を頂き、街ブラを楽しんでとんぼ返りしました。Tシャツを受け取ることが出来ました。
 「ヨーロッパ鉄道時刻表」のおかげです
  
パスとピザの味が最高でした♪
さすがイタリア🇮🇹‼️

ホテルの名刺より

ホテルのHPより

Agusta の教官と

パスタとピザ+ビール

お宅訪問

マルペンサ空港(HPより)

Agusta HP より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう West Chester ,Philadelphia USA

2022年05月21日 | 日記
 1991年5月にアメリカ フィラデルフィア ウェスト チェスターに2週間滞在していたときのことです。
 成田からワシントン経由でフィラデルフィアへ、空港でレンタカーを借りSheraton Inn(現在はSheraton Great Valley Hotel )に向かいました。
 訪問した会社が正門に「日の丸の国旗」を掲げて、我々を迎えてくれました。意気な計らいに感動したことを覚えています。
 17時に退社しても陽が沈むまでには相当な時間があったので車で美術館と「自由の鐘(Liberty Bell)」を観光しました。写真を数多く撮ったのですが見つかりませんでした。ネット(Wikipedia)で見つけ投稿します。
 休みの日には車でニューヨークまで(片道200Km )足を延ばし、「スミソニアン博物館とメトロポリタン美術館」、「空からツインタワーと自由の女神像」を観光しました。
 帰路はワシントンに一泊して、「アーリントン墓地」、「ペンタゴン」と「ホワイトハウス」にも行ってきました。

日の丸掲揚

本社ビル

ホテル

飛行場と教室

自由の鐘(Wikipedia より)

美術館

ニューヨーク街

ツインタワー

自由の女神

アーリントン墓地とホワイトハウス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう Cascina Costa, ITALY

2022年05月20日 | 日記
 1990年1月、Italy Cascina Costa (イタリア キャシーナ コスタ)に一ヶ月ほど滞在していたことがありまする(ミラノから電車で30分のところです。
 滞在していたのはイタリア人と共有していた知人の別荘です。
 4人の共同生活はスーパーで買い物をし、朝夕は自炊をしました。敷地内にはテニスコートがあり、雪かきをしてテニスを楽しみました。休日はイタリア人の友人宅(ベローナ)訪問に同行させてもらったり、ミラノ(ドーモ 、オペラ座、ブエノス・アイレス通り等)を探索しました。またベネチアに電車で行ったことを思い出しました。
 楽しい思い出が作れたのも別荘の持ち主さんとイタリアの方が居られたからです。
 改めて、感謝申し上げます。

別荘

別荘での自炊

別荘でテニス

友人宅

ベローナのレストランで食事

電車内とベネチア


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう Culver City,California USA

2022年05月19日 | 日記
1981年9月、一週間カルフォルニアのHoliday innに滞在していたことがあります。
ホテルからバスでデズニーランドに行ったこと、お世話になった方の家にお邪魔したり、またドジャーススタジアムで野球も観戦しました。Hollywood Walk of Fame (ハリウッド名声の歩道)にも行きました。
41年前のことなので残念ながら写真は残っていませんが色々なことが鮮明に思い出されます。
当時お世話になった方に改めて感謝申し上げます。

修了証

ミッキーマウスのぬいぐるみ

Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう 募集人数1名

2022年05月18日 | 日記
相模原市の「相模原駅北口土地(相模原総合補給廠一部返還17ヘクタール)利用計画検討会議委員募集」に応募して2週間が経ちます。
募集人数は1名です。
選考結果は応募者全員に文書で通知とのこと、発表が楽しみです❗️

委員応募申込書

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう Thomas Cook(鉄道時刻表)

2022年05月17日 | 日記
ヨーロッパを鉄道で移動するならEUROPEAN TIME  TABLE(ヨーロッパ鉄道時刻表)があると便利です。
50年前にフランス、スイスとオーストリアに一人で旅した時、会社の先輩から教えてもらったのがこの本の存在です。また同時に教えてもらったのが「EUROPASS」と言う鉄道周遊切符です。一部の国以外は普通車が乗り放題です。特急に乗る時は別途特急券が必要です。但し、このPASSは国内で予め購入しておく必要があります。現地では購入できません。
コロナが収束したら大いに海外に行きしょう。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう ジャパンカップ指定席当選

2022年05月16日 | 日記
2012年11月の話しです。
知人から「ジャパンカップの指定席抽選」に応募するよう言われて、私と妻で一枚ずつハガキで応募しました。当然、知人もご夫婦で応募したのですが結果は皮肉にも競馬に興味がない妻だけが当選しました。当選のハガキに「他人に譲渡できません」と記載されていたことから知人に譲渡できず、私と妻だけが指定席で観戦することになりました。知人と奥様は一般席で観戦され、昼食は抽選券に付いていた昼食券で4人分を賄いました。初めての競馬場での経験、興奮しながら観戦したことを鮮明に覚えています。写真判定にもつれ馬券が確定するまでに20分ほどかかりそう、当日は14万人以上の入場者が一斉に競馬場を離れます。確定までそこに留まると帰宅が遅くなことが予想されたので確定を待たずに帰路につきました。妻の携帯で義弟に電話し結果を知りました。馬単が当たっていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処ないとう West Germany Ottoburunn

2022年05月15日 | 日記
45年ほど前の写真が出てきました。
東西ドイツが統一される前のWest Germany (西ドイツ)のOttoubrunn (オットブルン)(ミュンヘンから電車で45分程の処)に新型のヘリコプターを導入するために二人の同僚と一ヶ月半滞在していた時の物です。当時は羽田空港からミュンヘンに行きました。日本で購入した航空券でヨーロッパ内を周遊できたことから休みの日を利用してパリの航空ショーとオランダのアムステルダムに行ったことを思い出しました。羽田空港〜ミュンヘン、(ミュンヘン〜パリ、パリ〜ミュンヘン近郊の空港、ミュンヘン近郊の空港〜アムステルダム、アムステルダム〜ミュンヘン近郊の他の空港)、帰国の時はミュンヘン近郊の他の空港から帰ってきました。(  ) 内の航空運賃はタダ(0円)でした。今は(  )内はタダで周遊できないと思います。
投稿中に現地でBraun Nizo 136XLの8ミリカメラを購入したことを思い出しました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする