goo blog サービス終了のお知らせ 

*** snow sweets ***

大好きなお菓子作りとスノーボードのことを日々綴っています。

マフィンとムース

2008年04月07日 | ☆手作り☆お菓子☆おいしい物達☆
余っていたケフィアとリンゴを入れ込んでマフィンを焼きました。
一番喜んだのは娘でした。



最近はオーブンレンジのピピッて音に反応して
指を指してアピールします。
なんかうまいもんできたやろ!みたいな顔してます。



残っていたレアチーズを使ってムースです。
苺はやっぱり可愛いですね~♪



今年はとにかく苺を食べました。
娘が苺さえあげておけば、機嫌を持ち直してくれるので…
食べ物で釣るなんて、駄目ですよね…



ランキングに参加しています。
少しでもいいなと思ってくださいましたら、ポチリお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ


丸型でシフォン!

2008年04月07日 | ☆手作り☆お菓子☆おいしい物達☆
シフォンを焼きました。…丸いケーキ型で…



表面の黄色い部分はもう少し焼いた方がいいみたい。
べたついてはがれてしまいました。(3番目の画像)



味の方は超おいしかったですよ。
某有名なチーズの蒸しケーキみたいなかんじです。
また作ってみようかな。





お菓子教室でアプリコットのタルトと、白桃のムースを作りました。



甘酸っぱいタルトが家族にもとても好評でした。
アーモンドクリームを初めて作りました。
結構固いもんなんですね。クリームって言うのでもっと柔らかいのかなと思っていました。



試食のときに先生が作ったものと食べ比べてみたのですが、
なめらかさが違う!
ミキサー任せなはずなのに~~



ランキングに参加しています。
少しでもいいなと思ってくださいましたら、ポチリお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

キャラメルブラウニー

2008年02月21日 | ☆手作り☆お菓子☆おいしい物達☆
残っていたキャラメルクリームを使い切りたくて、たかこさんのキャラメルブラウニーです。
スクエア型を持っていないので、アルミホイルで仕切ってみました。



ばっちりです♪
端っこをカットしてしまえば気になりません。





レシピ通りの分量では、クルミばり多!!(博多弁)と思いましたが、これが良い仕事してますよ!
ナッツ類ってローストするだけで味が全然変わりますよね~
予熱のオーブンにつっこめばいいので、面倒だとも思わなくなりました。



ブラウニーって大量にできるので、消費が大変です。
職場で配ったり、近くを通る度につまみ食いをしてま~す。



今年もインフルエンザになりました…
毎年のようになるくせに、予防接種もしてないなんて、私ちょっと非常識!
でも、今年からあの鼻の痛い検査をしなくても、
検査できるようになっていたのですごく嬉しかったです~
子供も一緒に具合を悪くしたため一緒に休んだのですが、やはり私の休息はとれずこじらせてしまって、
すごく長引いてしまいました。
強がらずに何かしらに頼るべきでした…
皆さん、体には気をつけて頑張りましょうね~~!!



ランキングに参加しています。
少しでもいいなと思ってくださいましたら、ポチリお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

我が家のお木瓜様

2008年02月21日 | ☆手作り☆お菓子☆おいしい物達☆
我が家にお木瓜様がやってきました!
「木瓜-ぼけ」の盆栽です~



通勤路の花屋さんで毎日見かけていて、この凛とした出で立ちに心奪われてしまいました。
1週間悩み、旦那や母に相談し、とうとう購入を決心しました。



そう書くと大げさですが、やはり植物も命ある物です。
欲しいから買って枯らすなんて事はしたくないし、いずれ大きくなったときのことなども考慮して…
それからやはりお値段が張りましたので…

鉢植えにはまりそうな予感です~

**************************************************************

1月の教室で作ったパウンドケーキです。



やはり材料がきちんとしているので、クルミにしてもドライフルーツにしてもおいしい!



一緒に生チョコも作りました。




ランキングに参加しています。
少しでもいいなと思ってくださいましたら、ポチリお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

キャラメルマーブルバターケーキ

2008年02月03日 | ☆手作り☆お菓子☆おいしい物達☆
多佳子さんのレシピ、キャラメルマーブルバターケーキ(長!)焼きました~
これ、かなり美味☆
立て続けに3回焼いたのでまとめてアップします。

■第1回目
結構かちっと角が出ました。表面かりっとしていて上出来です。
ブランデーがなかったのでグランマニエを使いましたが、キャラメルと意外に合って美味しくできました。
実家へのお土産に。



■第2回目
前よりも柔らかい生地になりました。製菓用マーガリン使用。
柔らかくてカットが大変でした。なぜだ??
スライスアーモンドは定番だけど、ダイスがあったので乗せてみましたがこれが良い仕事してます!
友人が急に家に来ると言うので、急いで焼きましたが、結局来なかったのでこれも実家へ~


■第3回目
その友人が来たときに、仕事終わってから夕飯作りと平行して作りました。
今、この型で焼いています。
パイレックスのガラス型です。
以前使っていたアルミの物よりも、火の通り方が悪い気がします。
しかしアルミの型は大きいので今はあまり使っていません。




**************************************************************
昨年の11月のお菓子教室で習いました。
チョコレートケーキとクリスマスゼリー。
4人版です。混ぜすぎた人の物は、やはりふくらみが悪いように感じました。

ワインやシャンパンなどを使い、アガーで固めました。

全国どこも同じ物を作るみたいなので、どこの教室に通っているかばればれですね~



ランキングに参加しています。
少しでもいいなと思ってくださいましたら、ポチリお願いします♪

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ