goo blog サービス終了のお知らせ 

*** snow sweets ***

大好きなお菓子作りとスノーボードのことを日々綴っています。

久しぶりの更新

2006年04月24日 | ☆スノーボード☆
あ、BAのキンクボックスはもう多分無いです。
今はもっとすごいアイテムが出てるみたいです。

明日、久しぶりに行こうと思うのでチェックしてきます~

フラットダウンキンクボックス

2006年04月24日 | ☆スノーボード☆
フラットダウンキンクボックス
に、乗ってきました。in BA

今まで設置されていた幅広なボックスには乗ったことあったけど、セクションチェンジによって現れたフラットダウンキンクボックス。

あ~あのでっかいボックスがなくなったんだ~
しばらくボックスはお預けかな…(ami心の声)

だってさ、フラットダウンよ!キンクよ!で、この間のボックスの3分の1くらいの細さよ!!
ボードと同じ位の細さよ!(隣接のレールの細さはおいといて)
はっきり言って、やってみようとも思わなかった
あんな上級者アイテムにボードコントロールもできないペーペーが入ってはいけないよの。

で、乗ってきました。in BA



乗れた乗れた
案外怖くなかったよ~。意外に乗れるモンだね~
まだ全身に力が入ってるし、終わるまで乗ってるだけだけど…
5本くらい全抜きで入ったけど、ボックスには乗っても調子に乗ってはいけない!と、あとは小キッカーでひたすらオーリー。

昨日は私たちが初心者から見てもらってる師匠も一緒だったから色々挑戦できたけど、これが2人だけならそうはいかないのよね~
やっぱり挑戦して良かった!
次からもぼちぼち練習していきたいと思います~

画像はBAサイトから頂いちゃいました。ごめんね。

☆★3月19日(日)苗場★☆

2006年04月24日 | ☆スノーボード☆
忘れない内に!
3月19日(日)苗場

本日も6時位に起きました。
昨日の晩に購入していたおにぎりで腹ごしらえ。
早速滑りに出掛けます!!!

(朝食券は使用しなければ、1,000円分のランチ券になります。
朝は買って置いてランチに使った方がお得かも…)

朝からゴンドラは動いていない…
だってあいにくの雨模様~トホホ…

第五リフト当たりをちょろちょろ。雪が重いです…


そして、いたゆみさんのブログお友達Atsushiさんと雪恵さんと合流です!
(私はブログは拝見していたものの、初!です。ちゃっかりしゃしゃり出てしまいました。)
颯爽と滑り降りてこられる姿を最初に見た時、「わ~…レベル違いすぎ…」と軽く引きましたよ。
うまい!
フォームが美しい
どうしたら足の位置があんな所まで出せるんだろう…なんか座ってるみたいなフォームなの。
樽を抱えるようなフォームを教えていただきました。
やっぱり後傾になっているらしく、指差しターンを再練習!

途中からゴンドラも動き出して、昨日はいけなかった上の方まで行っちゃいます!
雨も雪に変わって雪質最高!!!!!
カタクリパウダーですよ~♪

ネックウォーマーを持ってくるのを忘れたのを一番後悔した日でした…
ばりサム。
顔が真っ赤になります。ちぎれそう。
視界も悪いし、顔痛いし…スピードも出せなくって足を引っ張りまくり…
相変わらず安定しないなあ…
こういう山に1シーズンでも通えたらかなり違うんだろうな~
いいなあ。
仕事も何もかも捨てて突っ走ってしまいたい。
でももう私には…(意味深)

お昼を食べて、何本か滑って上がりました。
下の方のゲレンデはめっちゃ人が多くてびっくりしました。
すごい吹雪だし~


Atsushiさん、雪恵さん、大変お世話になりました。
寒い中スタンスを変えたいとかわがまま言ってごめんなさい。反省してます。調子いいです。
次お逢いできるかどうか分かりませんが、お二人のブログは日参したいと思います。
そしていつの日か…

ええと、荷物を片づけ、お土産を購入しましてバスに乗り込みます~
本当に楽しかった。
帰りのバスでは後ろの席で話しているBA裏話が楽しくて眠くなかったですよ~
BAステッカーももらったし!ステッカーもらったの初めて♪
嬉しいもんだ~
空港でもまたお土産を買いまくり、新潟を後にしました…

飛行機では爆睡でした!

さてさて、2泊3日の滑りまくりツアー。
実際こんなにたくさん滑れるとは思ってなかったです。
それもこれも、メンバーがみんなボード大好きだったからだと思います。
素晴らしいメンバーで行けたことが一番の収穫です。
本当に楽しかった
今シーズンの良い〆になりました。

ありがとう、BA!
ありがとう、苗場!!

ありがとう、自分!!!!!

☆★3月18日苗場・田代・かぐら・みつまた☆★

2006年03月27日 | ☆スノーボード☆
通常はサンライズスキー(早朝滑走)の時間は7時からだけど、土日は6時半から!
こりゃがっつり行きましょうと言うことで、6時に起床。
思った程筋肉痛もなく、疲れも取れたようでとっても元気
そして!カーテンを開けると…

めちゃめちゃいい天気ですよ~~!!!
朝ご飯はおいといて、とりあえずゲレンデに出ました。
人は思ったよりもいたけれど、めっちゃ気持ちいい天気
早速、プリンス第1ゴンドラに乗車。
ボードはカバーをかぶせてゴンドラ内に持込です。スキーは外におけました。
どんどん登っていくと、今までとは全く違う世界が広がります。
何て言うか、ゲレンデではなくて山に来たって感じ。


第1ゴンドラは2,221m!
ブーツ締め直したり結構余裕があったから 頂上まで10~15分位?
山頂駅はもう圧巻。
めちゃめちゃ広くて、白くて、キラキラして、晴れ渡っていて…


プリンス・朝貝が見えます。

雪は昨日と違ってとっても滑らか!
かなり滑りやすいんです。雪が絡まないから安心して滑っていけます。
でも1日滑ることを想定して厚めの靴下をはいたのが間違いで、足がめちゃめちゃ痛い!
思いっきり行けなかったのが残念だけど、とても気持ちが良かった。
しかも最終日はゴンドラ動かなかったので、この日に行っておいて大正解だった。

2本滑って、ホテルに朝ご飯へ戻ります。
かなりお腹空いていたので、がっつり皿に盛りまくり食べまくり…
途中ギブアップしそうになったけど、目の前にある物は何でも食べる!がモットーの私。全て食べてやりました。
お腹一杯!ごちそうさま~

そしてツアーのメンバーと9時半から合流して田代ステーションへ☆
今日もドラゴンドラが動いていなかったのでシャトルバスで向かいます。
田代ステーションからロープウェーで7分、田代エリアに到着。
苗場とは全く違う景色が広がっていました…!!!

(ここからは必死でほとんど写真無し。BAのサイトとかで見てください…いたゆみさんのブログでも見れます♪)
あっちにもこっちにも向こうにもリフトがあり、広くて広くて…
めまいを起こしそうな程の理想の世界!
これを夢見て、遠路はるばるやってきました!
遠くの景色が本当に水彩画のようでした。
雪も軽くて最高!ツリーランちょこっと初体験。
リフトを乗り継いで、かぐら、みつまたと滑り進んでいきます。
途中何回もぶっ飛んだり、こけたりもしたけど、夢中でみんなの背中を追いかけていきました~
みんなすごい上手なのさ!
私もオーリーとか練習はしているけど、それをフリーランしながら繰り出すことはできないの…
滑ることで精一杯。
それくらいロングコースが続くし、変にスピード落とすと通れなかったりする。
もっとうまくなればもっと楽しいはず。

でも、ウェーブがあって、そこで3連続ジャンプ(オーリー?)ができたのよ!感動
みつまたのパークにも入りましたよ~
キッカーはスルーですが、ポコジャンをいくつか飛びました。
ボックスも行けそうかな?とか思ったけど、まだ練習不足だと言い聞かせて辞めておきました。
怪我したら大変だから、装備してからにしよう…

しかし!楽しい時間はあっと言う間で、連絡通路が閉まる時間が迫ってきました。
みんな超特急で戻ります。
私、ここら辺からくたくたで普通に滑るのもままならない!
ターンも後ろ足と一緒に板が流れてるかんじがした。
何でもないとこで転けまくるし、きつかったのさ~
なんとかぎりぎりで連絡通路を通過し、じわじわと苗場に戻っていきます。
天気も雪になってきました。
明日はコンディション最高だろうな~と名残惜しい気持ちを残しつつロープウェーへ。
驚く程の渋滞で、30分位待ちました。
101人乗りって書いてるけど、81人しか乗せないみたい。
でも強風で怖かったから、あまり詰め込むのも勘弁ですな。

バスで苗場に戻り、1時間程休憩。お昼を食べる暇もなかったので、腹ごしらえを…
で、ナイターへ!!本当好きやね!
苗場は雨です。上の方は雪なんだろうけど…今日も第5リフト付近を攻めます。

人も少ないし快適ですよ!
今日はオーリーとスイッチ(フェイキー?)の練習をしました。
180したあと、着地がめちゃ後傾。そういうトリックみたい。笑。
スイッチができれば、そのままターンしてまた180…みたいな!みたいな!!
グラトリよりも先にやることがたくさんありますねえ。
室内だと、どうしても気持ちがワンメイクとかジブに傾いてしまうんですよ…
こんなにゲレンデが広くてたくさんあって近ければ、ターンもカービングやらドリフトやらツリーランやら…フリーランだけで楽しめるんだと思います。
で、検定受けたりとか。
今の私には検定なんて遠い世界ですもんね~
単に楽しければいいと思っていたけど、そういう楽しみ方もあるんだなあと知ることができた旅でした。

22時ナイター終了後、プリンス前ゲレンデで花火が上がりました!
空気が澄んでいたからか、真っ暗だったからか、煙が残ることも流れることもなくてすごくきれいでしたよ~

田代・かぐら・みつまた。本当に素晴らしいゲレンデでした!

☆★3月17日苗場☆★

2006年03月22日 | ☆スノーボード☆
ついにやってきました!
待ちに待った新潟・苗場への遠征ツアーです
5時に起きて、空港に6時40分集合です。
BA主催のツアーのため、他の参加者さん達と合流します。
イントラ入れて6名です。(イントラ以外女の子!)
私は、ミクシィで知り合ったいたゆみさんと一緒に参加しました♪

飛行機で1時間半。新潟空港に到着。
朝から台風並みの風と雨、ものすごい突風です
空港に着いた途端雪景色!を想像してたんだけど、 市内は雪なんてさっぱりありません!!!
それからバスで2時間程走ります。
バスの中では、苗場のPR映像が流れて楽しめました。
その頃の周りの景色…

少しうとうとしていたら…!

一面雪です!
遠くの山もまっ白。東北に来た~ってかんじ

12時位に苗場に到着☆
雨と風がスゴイ…

14時から部屋が使えるとのことで、それまでお昼を食べて時間をつぶします。
もちろんマックです。
苗場でマックです。
マックなんて久しぶりで逆に貴重でした。しかもポテトおいしかった♪
バリューセットで700円。さすがリゾート!

お部屋は5号館。新館て言うけど、何を基準に新館なんだってくらいに古いです。狭いです。
広島プリンスの方が綺麗&広かった。
でも部屋からはゲレンデが一望できるの!
寝ても覚めてもゲレンデ!みたいな

15時から滑り始めました。
強風のため、ゴンドラ・ドラゴンドラは止まっていました。
でも充分楽しめました!
雪もカタクリみたいで固めのパウダーって感じ!
誰も滑ってないとことかもうサイッコー

ナイター終了21時まで休憩無しで滑りまくりました。
第5リフトをホームゲレンデかよっ!てくらい登りまくりました。
上の方にコブ斜面があって、最初は突っ込むばかりで跳ね返されたりしてたんだけど、最後の方はライン取りも心なしか取れるようになり、コブを登って降りるのではなくコブの腹をとおる!ターンを早めに!(怖くてなかなかできないけど…)上達したと自負しております
最後のコブをポコジャンにして飛んだりしましたよ。
またアグレッシブちゃんと言われましたよ。
あとはグラトリ祭りです。
みんなすごくウマイのですごく勉強になりました~
私はオーリーと180°、あとノーズ?プレスを少々…

オーリーが最初に体重を前側に落としすぎだと言われました。
あと飛び上がる時に腕が後ろに退いているって。
そこを注意して直滑降してすぐ(スピード出ると怖いから)上に引き上げる練習をしました。
少し軽くなった気がします!

それから夕飯を食べにホテルの外の定食屋に行きました。
肉ピー丼です。

豚肉のピーマンが入っています。以上。
ホテル内はお高いので助かりました~

全てツアーメンバー6人で行動しました。
とても心強かったです。
明らかに私足引っ張っていましたがみんな待っていてくれて嬉しかったです~

お風呂入って24時に就寝です