シングルモルト「超」入門 2009-08-03 23:18:12 | 読んだ本 土屋守 著 ソニー・マガジンズ 写真が多くて良いです。 気軽には手が出せないようなウイスキーが 紹介されていますが一応入門書らしいです。
万年筆ミュージアム 歴史と文化に触れるモノ造り 2009-07-25 19:48:17 | 読んだ本 写真・解説 渡辺順司 丸善プラネット株式会社 価格を入れないところが ミュージアムたるゆえんだろうか。
ONE PIECE 54巻 2009-07-12 19:19:49 | 読んだ本 ボア・ハンコックと共に 海軍の軍艦で海底大監獄インペルダウンへ。 もちろんルフィは隠れて。。。 飛ばされた後の仲間たちの様子が垣間見えたところで 潜入したルフィは単身でエースを探して最深部へ。 バギー、Mr.3、ボン・クレーと再会。
ONE PIECE 53巻 2009-07-12 17:36:52 | 読んだ本 乱戦のその後。 次々と姿を消される仲間たち。 最後にルフィも。 飛ばされてたどり着いたのは 女人国「アマゾン・リリー」 そこは七武海 ボア・ハンコックが統治する国。 エースが公開処刑されることを知り 救出に向かおうとするルフィ。 ボア・ハンコックへのお願いは 思いのほか容易にかなえられる。。。
カモメになったペンギン 2009-07-05 18:48:43 | 読んだ本 ジョン・P・コッター/ホルガー・ラスゲバー 藤原和博 訳 野村辰寿 絵 なんとなく問題がありそうなら とりあえずプロジェクトチーム作ろう。 そして結果オーライならまあいいじゃん。 そんな話。
1週間は金曜日から始めなさい 2009-06-15 22:43:13 | 読んだ本 臼井由妃 著 かんき出版 タイトルの言わんとするところは 週を月曜日から始めて五日間あると思わずに 金曜日を翌週の準備日として、月火水の三日に 活動を集中させるのが良いのだと。 時間密度については今後意識してみようと思う。
大人のための頭の使い方 2009-06-14 21:25:58 | 読んだ本 日下公人 和田秀樹 PHP研究所 対談形式で話が進んでいきます。 あっという間に読み終わり。。。 高齢者の娯楽の部分はなるほどなと思い。
16世紀から20世紀のスイス時計 2009-06-14 20:28:15 | 読んだ本 「人と時」研究所 デジタル時計よりもアナログ時計の方が好きなのですが 本書に載っているものはどちらかといえば アンティークの工芸品の領域でしょう。
お金の流れを呼び寄せる 頭のいいお金の使い方 2009-06-11 09:44:58 | 読んだ本 第1章 貪欲にお金を使おう 第2章 自分投資にお金を使おう 第3章 他人のためにお金を使おう 第4章 自分基準の価値にお金を使おう 第5章 子供より、まずは自分自身にお金を使おう 第6章 お金が集まる人の習慣を自分のものにしよう 20代は貯金してはいけない。 収入の半分は自己投資に充てる。 については同感です。 収入の半分は極端だとは思いますが。。。
質問する力 2009-06-06 21:13:01 | 読んだ本 大前研一 著 文藝春秋 出版 50年後の日本の姿については 似たような考えを持っていました。 ただしその未来には今の世代の責任もあるわけで。。。
なぜニッポン人は美しい風習を捨てるのか 2009-05-25 22:24:17 | 読んだ本 明拓出版 自分も日本がアメリカ化しているのは気になっていたところ。。。 日本の歴史や文化についてはこれからも勉強していこうと 改めて思う。 極めて少数側の考えなのだろうが。