SMILES@LA

シェルターからやってきたミックス犬のニコとデカピンのニヤ。どちらの名前もSMILEの犬姉妹の思い出を綴ります。

シーザーさん記事だけど、あっちに書いてます

2017-08-27 23:52:49 | ごあいさつ/お知らせ
「Dogs in the U.S.アメリカの犬たち」の方に新しい記事をアップしました。

今回はシーザー・ミランのお話なんだけど、あちらで書いています。
「シーザーさんとAmazonのコラボ企画」

お留守番の時の犬のリラクゼーションにはオーディオブックが最適よというお話。


「あ〜、最近おかーさんが出かける時にiPadでかけっぱなしにしていくあれ?」

そう、あれ。
ニコはお留守番の時、きっとすごくソワソワしていると思うので、ちょっとでも落ち着いてほしいしねえ。
私が出かけると、オットが一緒にいても窓とドアばっかり気にしてるらしいし。
嬉しいんだけど、ニコがリラックスしてくれる方がずっと嬉しいからね。


「お留守番は寝て待つのが一番よ。」

うん、ニヤは帰ってきた瞬間だけバチッと目覚めて歓迎してくれるという要領の良さがありがたいよ。

ところでオーディオブックがニコニヤに有効なのかどうかはイマイチよくわかりません。
もうちょっと続けて様子を見たいと思います。



人気ブログランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だいじなものを落とした! | トップ | 仲良し風 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お!! (ミー)
2017-08-28 23:29:12
こんにちは、お元気でしたか。^ ^
リンク先の記事を拝読させていただきました。

ちょっと分かる気がしました。
猫をたくさん飼ってる時に1匹だけですがショッパンの有名な曲「ノクターン」だけ 聴き入る猫がおりました。
他のピアノ曲はビャービャーと鳴いて、やかましいわ!!と言わんばかりの反応なのに
なぜか?「ノクターン」だけは大人しい。

あれは面白い経験でした。

zれ?ミヤちゃん、足裏の肉球が大きい。笑
いつもお散歩行ってるから、発達するのかな?^ ^

リンク先の白黒ワンコ、大きいですね~
もっともアメリカでは、このくらい大きな犬がたくさんいそうです。
返信する
ミーさん、コメントありがとうございます。 (あが)
2017-08-29 08:30:32
ノクターンだけ聴き入る猫さん、物語みたいですね。
音楽の周波数がその子にピッタリ合ったのでしょうねえ。
動物に聴かせる音楽は、ピアノだけとか小編成の管弦楽とか
こじんまりと静かな方が好まれるような気がします。
ニコもニヤも肉球がすごーく分厚いんですよ。
速く走るタイプの犬はこういう分厚いタイプが多いそうです。
リンク先の白黒ワンコはグレートピレニーズとニューファンドランドのハーフのお嬢さんです。
この写真の時はまだ8ヶ月くらいで、この後もう少し大きくなりました。
アメリカでもさすがにこのサイズは毎日必ず見るというほどには多くないですね(笑)
返信する

コメントを投稿