goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいるの”これが本当のメイン”

独身保った関西女んちに同居人と息子が来て早や9年。実子にも恵まれ、第2の故郷、シアトルでの生活は20年目突入

日本だったら当たり前

2005-03-10 04:34:42 | アメリカってやつは・・
在米長いけんど、未だに仕事してて、アメリカ人に共通する「自分は知りません、関係ありません。」態度には腹が立つ。 会社として一般店舗(デパートとか一般人相手にする店)でお客のものを購入するときに、大量に購入したり、消費税抜いたりの作業、支払いはクレジットカードか会社の小切手でというのは、店にしたら面倒かもしれん。 いつ、いくつ、どこで用意ができて、いつ引取りしたらいいのか、輸出をしていたら、当たり前の確認事項。輸出でなくたって、日本だったら、普通のお客も知りたい内容だと思う。 それが、急いでいても店の担当者はなにもこっちに連絡せず、次の日は休むのに、別の人に引き継がず、こっちが電話してから担当がいないことを知る。 「相手に動くことを期待せず、自分からすすんで動け」 あっしがアメリカで学んだこと。

これは他の日本人もみんなおんなじこと言う。 たまに、すごく要領よく動いてくれるアメリカ人とかいると、「ええ~っ!ありがとう!」と感謝せずにはおられない。日本だったら当たり前のことなのに。 でも、アメリカに来た理由って、一般アメリカ人のようにのんびりしよう!じゃなかったけか?? (注*弁護士や会社のCEOなど専門家、会社での地位の高い人達はのんびりしてませんよ。 あっしはそんなレベルじゃないんで)