goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいるの”これが本当のメイン”

独身保った関西女んちに同居人と息子が来て早や9年。実子にも恵まれ、第2の故郷、シアトルでの生活は20年目突入

懲りない道端の面々・その6?

2006-02-21 05:05:52 | 見たもの
久々の「懲りない道端の面々」シリーズ。 その6か7になったか覚えていないし、過去記事を確認するのも面倒なんで、?つけといた。 

gooのお絵かきツールに腹たってたんだが、やっぱり使っている自分がちょっと情けない。 


週末にダウンタウンへ行ったときに、にぎやかな交差点で叫んでいた浮浪者のおっさん。 アメリカの浮浪者って個性的よなぁといつも思う。



何を根拠にしてそう叫んでいるのかは知らない・・。




Locations of visitors to this page



ゴミ屋のイメージアップ

2006-02-17 06:58:46 | 見たもの
今日の通勤途中に、隣を走っているゴミ屋の回収車のドアにふと目をやると、こんな風にかかれていた。

We proudly sponser NASCAR (私たちは誇り高きナスカーのスポンサーですってかな?)

そういえば、先週末のNASCARレースに、どっかで見たなぁ~というロゴをつけたレースカーが走っておったっけ。 そうだ、地元にもあるプライベートのゴミリサイクル会社だった。 へぇ~、ゴミ屋がカーレースねぇとなんとなく感心してしまった。

NASCARというと、日本でいうF1、モーターサイクルGPくらいにアメリカで人気のあるモータースポーツ。 レプリカタイプのストリートバイクの人気がもひとつなアメリカ、この辺まで日本やヨーロッパと相反していると思ったもんだ。

そのNASCARビジネスというのは結構な利益ではあるらしいが、建築費と維持費はものすごくかかるし、シアトル郊外にもNASCARレース場を!という声が上がったときには、信じられない税金の値上げに地元住民がじょーだんじゃない!と大反対。 話だけで終わってしまった。 

反対はその費用負担だけじゃなくて、レース日になったときの参観者で引き起こされる渋滞や事件を懸念して、周辺の住民が嫌がったんですがね。 でも、車大国アメリカ、NASCARのイメージは車ファンじゃなくてもいいものですよ。 (そのファンのイメージはもひとつだが。)

ゴミ屋がイメチェン(死語・・)を測るために、多額のスポンサー費用を出そうと決めたのか、会社のオーナーの趣味なのかはわかりません。 でも、今日からそのゴミ会社のトラックを違う目で見るあっしがおったのは確か。 ええ、単純ですがね。 きっかけかどうかは知りませんが、NASCARのレース場を掃除して回っているのがこのゴミ屋らしい。 (そんなきっかけあったら、すごい。)


しかし、同じイメチェンを測ろうとしても、バイアグラがNASCARに参戦したときには、逆にNASCARのイメージがちと悪くなった。ような気がしたのはあっしだけでしょうか。 バイアグラとでっかく書かれた車を操るレーサーがまた、バイアグラ使いそうな年齢の人だし。(失礼) 正直言って、よく、その車に乗ろうと思ったなぁ、おい。と声をかけてあげたくなったくらいだ。


ま、さておき、ゴミ屋のたくらみ(?)は、少し成功したのでないだろうか。それもこれも、先にびっくりするような企業がNASCARをスポンサーし始めたから、免疫があったのかもしれないけれど、ゴミ屋の会社ロゴがかっこよく見えたのは確かだ。 




こころなしか、株も上昇してるような気がしましてよ。




Locations of visitors to this page



禁煙法施行日に・・・

2005-12-16 17:23:10 | 見たもの
今日12月8日がまさに、シアトルで禁煙法の施行日になりましたわ。 前記事にも書きましたが、公共の建物の窓やドアから7m離れ、外で喫煙者は吸わないといけまへん。 バーといえどもです。

今朝早速、出勤すると、職場のビルの隣の会社に働いているおじさんが、ビルのドアからほんと7mくらい離れて吸ってた。 


建物の入り口前が狭いんで、7mぴったり離れて吸っていたのに笑った。



忘れられない道端の面々・番外編

2005-12-02 13:25:22 | 見たもの

週末のにぎわうデパートにて、
バイアグラのロゴがおもいっきし入ったNASCARのジャケット着ている男がいた。
あっしだったら、あんまり着たいとは思わんが・・。

その数日後、同居人がバンドの練習の合間に、
同じビル内のライブステージでどっかのバンドをなんとなく見ていたら、
そのバイアグラ男がバンドを見に来ていた。。。
「衝撃の再会だった・・。」とは同居人の弁。

ここ掘れワンワン

2005-10-18 13:45:16 | 見たもの
週末に同居人のやってるバンド一のお金持ち(っつったら、本人は嫌がるかな)、Aくんの新居へ、なぜか庭仕事に呼ばれていった。 家と表庭は豪華だが、裏庭は手付かずの状態に近かったため、Aくんが親友のうちの同居人と、バンドのボーカルJをビールと晩御飯のピザを餌・・いや、用意して招待してきたのである。

あっしは、チビとDVDでも見てるかと言われたが、おんなじDVDをずーっと見てるより、整理整頓、掃除が好きなあっしは、庭仕事を手伝うことを買って出たのだ。 物事がきれいに片付けられていくのを見るのが好きな奴なんで、引越し、大掃除、家の修理などなど呼ばれたら喜んで行く。(おまい変わってるよとよく言われる。)


さて、そんなことで、お昼過ぎに着いたあっしらは、お昼もそこそこにさっそく裏庭の植木や雑草から取り除きはじめ・・・・、緩やかな傾斜があったところをなるべく2段のフラットな場所を作りたいらしいので、土を掘っていくことにした。 すると、なんと掘っているところから、でるわでるわ・・ゴミの山。 

いったいここは以前なんだったんでしょ?ってなくらいいろんなゴミ。しまいにゃ、掘っていてゴミの一角が見えたときには、そのゴミが何か当てごっこするあっしら・・。 


3人の男衆が掘る掘る・・・。おや?なんか車輪が・・。


どうやら、ラジオフライヤーの車輪らしい・・。


これで最終のゴミの山を写真に撮ればよかったのに、すーっかり忘れていたのだ。しかし、ゴミの山を見てると、おもわず「千と千尋の神隠し」の一場面を思い出したくらい。内容は似ていた・・。

以下がゴミの一覧
*自転車の車輪
*プラスチックシート
*ガラスの瓶多数
*ブリックいっぱい
*排水パイプ1mくらい
*ラジエーター?
*モーターのファン?
*骨


その他もろもろ・・・。最後の骨が出てきたときには、まじか冗談か、「そのうち、白骨死体でてくるぞ。」とほざいていたが、あっしが見つけた関節部分のあと、2回ほど骨が出てきた。 半分わくわくしながら、ゴミ集め係りのあっしは眺めていたが、残念ながら白骨死体はでてこなかった。(でたら、警察に電話してぇ、目撃証人として証言してぇとか考えていた。)

結局、4時間ほど汗流して、ピザ食べてお暇したが、ゴミを庭に埋めてしまう人の心理がよーくあっしにはわからない。 目の前がきれいになればいいってなことだろうか? 

しかし、人の庭仕事を横でぶつくさ言う古くから隣の土地に住むAくんのご近所のおばさんのほうがもっと辟易したその日だったので、ごみは人事ながら、なにが出てくるか楽しんでしまって終わった。 だいぶきれいになったからいいかと、人の庭で自己満足。


今度は、同居人の元ルームメイトのCの家をきれいにしたいな。 もう、日本人にしたら、映画に出てくるドラッグディーラーの家みたいに、むちゃくちゃ汚いのだ。(もう最近慣れて、平気でソファでも座ってるけんど。) こいつは、そのうちネタにしてお見せしようかな、こっそり。



こんなんいいかい?

2005-07-12 13:34:27 | 見たもの
あっしがこっそり?参加している妄言ブログ同盟 瑞西ひみつ基地で、ひそかに?担当している「xxxで見たもの」に二番煎じかもしれんが、あちらのブログでは「妄言」をテーマにしているので、少し引いてしまうような内容が多いが、こちらではちょっとびっくりとか、首をかしげてしまうものを紹介しちゃおう。 ネタに困ってるんではないぞぅ。 (字が小さいやないか。)


さて、記念すべき一発目・・・高速走行中、妙な車が横を走っていた。



なんか、動物のおもちゃがいっぱい車の屋根やらにのっかっている。




後ろからはしっぽが垂れている。。。


こういうなんかおもちゃやら、ペンキで絵を好きに描いたりしてる車はよく見かける。 こんなことして車のレジストレーション(登録)が有効なのが不思議やが、それよりもこういう車にしてしまおうという持ち主と、それを乗ってしまおうという人の神経を先に不思議に思ってしまう。(同時に少しだけうらやましかったりして。)

横を通ったときに、運転していたお姉さんが手を振ってくれたので、お返しにthumb upしてあげました。