おはようございます
朝の気温が氷点下10℃を下回ってきましたね・・・
どうりで寒いわけです。年始の暖かさが嘘だったかのような気温で、春が待ち遠しいですね
今日はもしかしたら耳なじみのない話かもしれません。ご存じでしょうか「ヘモグロビン」と「アルブミン」。
加齢と共に維持することが難しいと言われていて、血液検査ではこの数値が元気の指標とも言えます。
例えばガン患者さんでも、この数値がしっかりしていると予後はまだまだ安泰ですし、いくら若くても数値が低ければ
体調があまりよろしくないと判断できます。
ヘモグロビンとは、酸素を全身に運ぶトラックの役割をしています。人間の細胞は酸素がないとエネルギーを作れません。
そんな大事な酸素を全身に運んでくれるヘモグロビンが減ってしまうと、全身がエネルギー低下状態になります。
特に脳と心臓へのダメージは深刻で、健康のために必要不可欠です。ヘモグロビンはタンパク質と鉄を材料に作られるため
閉経後や男性でヘモグロビンの値が低下していると、タンパク質と鉄の不足を疑います。
酸素ではなく栄養や薬を全身に運ぶトラックの役割をするのがアルブミンです。
せっかく摂取した栄養や治療に必要な薬もアルブミンが低下してくると、しっかり運ぶことが出来ません。
薬を服用しても、副作用ばかりが出現することにもなりかねません。
他にもスポンジの役目もあるため、アルブミン低下がむくみの原因にもなります。
アルブミンはタンパク質を材料にして合成されます。
「年を取るとお肉は脂っぽくてね・・・」「野菜の煮物がおいしいのよ」なんて言ってると
圧倒的なタンパク質不足を招きます。
どちらもタンパク質を材料とするため、タンパク質不足からヘモグロビンとアルブミン値が下がってきます。
この二つの数値が低下すると元気に生活!!とはいきませんよ
お肉・魚・卵等動物性タンパク質も積極的に摂取しましょう
元気な老後・元気に生活のためには大切なことです。
覚えておいてくださいね

朝の気温が氷点下10℃を下回ってきましたね・・・
どうりで寒いわけです。年始の暖かさが嘘だったかのような気温で、春が待ち遠しいですね

今日はもしかしたら耳なじみのない話かもしれません。ご存じでしょうか「ヘモグロビン」と「アルブミン」。
加齢と共に維持することが難しいと言われていて、血液検査ではこの数値が元気の指標とも言えます。
例えばガン患者さんでも、この数値がしっかりしていると予後はまだまだ安泰ですし、いくら若くても数値が低ければ
体調があまりよろしくないと判断できます。
ヘモグロビンとは、酸素を全身に運ぶトラックの役割をしています。人間の細胞は酸素がないとエネルギーを作れません。
そんな大事な酸素を全身に運んでくれるヘモグロビンが減ってしまうと、全身がエネルギー低下状態になります。
特に脳と心臓へのダメージは深刻で、健康のために必要不可欠です。ヘモグロビンはタンパク質と鉄を材料に作られるため
閉経後や男性でヘモグロビンの値が低下していると、タンパク質と鉄の不足を疑います。
酸素ではなく栄養や薬を全身に運ぶトラックの役割をするのがアルブミンです。
せっかく摂取した栄養や治療に必要な薬もアルブミンが低下してくると、しっかり運ぶことが出来ません。
薬を服用しても、副作用ばかりが出現することにもなりかねません。
他にもスポンジの役目もあるため、アルブミン低下がむくみの原因にもなります。
アルブミンはタンパク質を材料にして合成されます。
「年を取るとお肉は脂っぽくてね・・・」「野菜の煮物がおいしいのよ」なんて言ってると
圧倒的なタンパク質不足を招きます。
どちらもタンパク質を材料とするため、タンパク質不足からヘモグロビンとアルブミン値が下がってきます。
この二つの数値が低下すると元気に生活!!とはいきませんよ

お肉・魚・卵等動物性タンパク質も積極的に摂取しましょう

元気な老後・元気に生活のためには大切なことです。
覚えておいてくださいね
