goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile Run <坂好練習会>

ランニングやアウトドアのこと、それに買った物とか
色々と好きな事を書いてます。

龍門(中華)

2005-12-07 | 飲食
龍門
北浜は大阪では珍しくハイカラな街並みやな。
老舗と言ったらええんかな。そんなビルの地下にある中国料理屋さんに行ってきた。
食べたのは、「野菜たっぷりのあげそば」と「天津カレーチャーハン」と「餃子」
めちゃくちゃボリュームあるな~
味はええしコスパもええと思うけど、多いから二人で食べてると食傷気味になるわ。
ここは4人以上で来た方がええな。



大吉(天ぷら)

2005-12-04 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE マクロ

太陽が昇る前に、釣りに出かけたが、またもやボウズ・・・。
スズキ狙いやったんやけど、餌はシラセエビという生き餌。
これが1杯500円する。1時間1杯って聞いてたから3杯買ったけどボウズ・・。

しゃーないから久々にお気に入りの天ぷら屋に行った(笑)
夜ならめちゃくちゃ並ぶけど、朝方は少し待てば入れる。
メニューを見ると、太刀魚やら魚類の天ぷらが150円とか200円。
安さは変わってないが、全体的に小ぶりになったのが残念やわ~

しかし餌代より安い天ぷらって一体・・

釣りをやるようになって旬の魚って分かるようになってきたけど
釣ってないから笑えるわ

やまがそば(そば)

2005-12-02 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE マクロ

昼食に蕎麦屋に行ってきた。
昔からあるのは知ってたけど、大阪の蕎麦屋は美味くないという思いこみで
行った事なかったんやけど、よく見ると生そばって書いてたし、13時を過ぎても客の出入りがあったので、初めて入ってみた。

頼んだのは、「そばとかやくごはん」の定食で680円。
ちょっと高く感じたけど、食ってみたらコレがうまい!
あなどれん!! かやくご飯も卵焼きに漬け物もええ味してたわ

次回はざる蕎麦を食べてみようっと。

やまがそば 大阪市北区本庄東2-15-12 06-6373-9773

一芳亭(シューマイ)

2005-11-29 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE マクロ

今、大阪で行きたい店が溜まっていて数えたら45軒もあったわ。
まだ当分減りそうにないな~

今夜は昔から行きたかった店にようやく行けた!
中華メニューが色々揃ってるけど、とにかくシューマイ!
噂通りうまいね。しかし5個で310円って高級やな(笑)
奇数個を出すのも店側のテクニックらしいな。
それから鶏の唐揚げも旨かったわ。スパイシーなのもあったら嬉しいな。
それに1200円は高いんちゃうかな。ここの唐揚げの方が好きやな。


二人で
瓶ビール大2本、シューマイ2皿、唐揚げ大で¥2900ぐらいやった。
ちょっと高く感じるな。ま~うまいけどね。
並んでまで入る必要ないけど、お腹が空いてて前を通って空席があれば入りたくなる店やな。

一芳亭

で、そのまま帰ると思いきや、向かいにあった立ち飲み屋が気になる・・・そのまま突入!
熱燗がうまい。湯豆腐もうまい。めざしの歯ごたえもよろしい。
以上の肴と、熱燗をそれぞれ1杯飲んで950円。安~!


帰り際にお好み焼き屋のモダン焼きのネオンに誘われたけどグッと我慢我慢。
これを許すと12月に入ったらエライ事になる・・。

天六の立ち食いうどん

2005-11-24 | 飲食
今朝の通勤ランは最後まで走らずに途中から電車に乗った。夏以来やな~
電車に乗っている間に腹が減ってくるので、立ち食いうどんに何度か行ってたんやけど、今朝は驚いた。思わず大将の顔を見てもた。

夏の通勤ランは途中から電車&立ち食いうどんのパターンが多かったけど、
今朝は久々で多分2ヶ月ぶりぐらいやと思う。

今朝の立ち食いうどん屋は、10人ぐらいしか入れないカウンターがほぼ一杯や。
夏と違って、寒くなるとやっぱり客が増えるんやな~
大将は愛想が良いとか悪いとかの次元の話ではなくて、隣の家でおっさんがうどんを御馳走してくれるようなサービスや(笑)
カウンターが一杯でも「こっち空いてるでー」とか「どこで食べる?」とか普通に話す。
その合間に相方のおばちゃんと仕事の話やら、ギャンブルの話やら普通にしてるねん。

いつも注文してたのが「月見うどん」やったんやけど、コレステ値が高いので今朝は「こぶうどん」にしといた。
うどんを湯に投入した後もおばちゃんと話したり、客の勘定を済ませたり注文を聞いたりしてる。

驚いたのがこの後・・・
注文したうどんを器に入れてから、具を入れるんやけど俺の顔を見ながら「月見やったよね?」と片手に卵を割ろうとしてる。
「ちゃうよ。こぶやよ」と返事した時は、他の注文と間違えたと思ったけど、誰も頼んでない・・・。
ちゅう事は覚えてるんや・・・ あなどれん。俺より記憶が良いのは間違いない・・・。
夏に月見うどんを食べてたのは確かやけど、多くても5回ぐらいや。
それに最低でも100人の客は相手にしてるはずや。う~んやるな~。
それとも顔がたまご欲しがってたんかな(笑)

トニーローマ(バーベキューリブ)

2005-11-23 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO マクロ 1280→640

夫婦揃って牛肉は食べない方なんやけど、なんせ美味いと聞いたし、クーポンで20%オフあったから折角やったから行ってきた。直前にしてた魚釣りが坊主やったせいもあるけどね・・。
売り物のメインはバーベキューリブやから、とりあえずいっといた。
同皿に乗るサイドメニューが自動的に付いてきて、サラダやポテトとか選べるのが嬉しい。
さらにソースも選べたらから辛口にしといた。
骨付き肉やねんけど、ソースがうまくてええ感じやったな。
辛口が好きで酒飲みなら、この選択で間違いないわ。冷えても不味くなかったから飲みながらのんびり食べれたわ。
しかし、空腹が絶頂で牛肉好きの友達は、バーベキューリブ、サーロインステーキにチキンにパン食ってたから驚きや。
肉はサーロインが一番うまかったな。
で、オニオンリングを一番楽しみにしてたけど、驚くほどでもなかったな。

20%オフがあれば、またバーベキューリブとワインでのんびりしたいな。
次回に妻と二人ならバーベキューリブ×2+チキン+サラダ+フルボトルかな。
これなら6660円で20%オフなら5328円。20%オフならコスパは良いわ。

トニーローマ

上海蟹

2005-11-20 | 飲食
上海蟹は、この時期が美味いらしい。早速、ネットで雄と雌を注文して家に活きたままやってきた。
紹興酒漬けも美味いみたいやから、フルボトル2本も使って2日間漬けたった。
で、そのまま食ったけど、味は驚くほどではなかったな。
生の感じがして良かったけど、肉が甲羅にへばりついてるから、面倒やったわ~
後、活きたまま蒸した上海蟹も食ったけど、普通の蟹味やったな。
そんなに驚くほど美味くなかった。

こんかい170~180gのを食ったけど、苦労した割には肉がちっこいから食した時の感動が小さい(笑)
せめて200gオーバーのを食べたいな。
とりあえず日本の蟹を見直したわ
活きた毛蟹を注文して、それを蒸したいな。
今まで最高の蟹は、北海道の紋別で食べた毛蟹やな~
朝に揚がった毛蟹で嫁と半分分けしたんやけど、最高やったわ。

玉製家(おはぎ)

2005-11-12 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE 1280→640

昔、相生橋筋の正宗屋に行く途中に雰囲気のある和菓子屋があるな~と思ってたら
どこかのHPでうまいおはぎ屋って情報を聞いた。
たまたま近くに来たので、ゲット~!
これは美味いわ~賞味期限がその日だけやから、大阪のお土産としては持ち帰り範囲が限定されるけどな~
是非、食べてほしいわ。
こんな品の良い物を食べたら、昔、家庭内で味わった手作りも食べたくなってくるわ

玉製家
大阪市中央区千日前1-4-4
PM2時~PM11時 日祝休み
06-6213-2374

ホッキフェスタ(苫小牧市)

2005-11-06 | 飲食
北海道らしいフェスティバルやなー
ホッキ貝の祭りや。
焼きにそばにカレーに何を注文してもホッキ貝が入ってるわ。
熱燗もあったから昼間から堂々と呑めたわ。

イベントも色々やってたけど、太鼓がよかったわ~
しかし後のイベントによさこいが控えてたから、とっとと市場へ行った。
普段は入れない漁港まで入れたし、なかなかよかったなー

ひのでそば(立ち食い蕎麦):札幌市

2005-11-05 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE 640 かけそば

札幌に来たら必ず行きたくなる店が二つあるけど、「だるま」と「ひのでそば」。
1日でどっちとも行ったら罰当たるんちゃうかなと思いつつ幸せに浸れたわ。

大通駅にほぼ隣接する形であるんやけど、ここのダシがうまいねん。
薄味の大阪におったら一生味わえないな。
ダシが黒すぎや。大阪人は意外と食わず嫌いやから、「こんな関東もんの蕎麦なんか食えるか~」って言い出すで。

しかし、一旦味わうと病みつきになる。寒い日に食ったらたまらんね。
さらに、今夜はいつもより一層うまく思える下地ができてたから最高やった。
下地は「だるま」で作った。たらふく食って、しこたま飲んで、そば食う為に白いご飯も我慢したからな。

妻と2人で「かけそば」を分け合って食べたけど、この1杯のかけそばが、今回の札幌滞在で一番良かったかもな。
麺は普通やけど、ダシがたまらん。

子供はハンバーガーとか食わないで、こんなん食ったらええねん。
まずは大人が手本を見せないとな。

だるま(ジンギスカン):札幌市

2005-11-05 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE 640 思いっきりマトン

札幌に来たら必ずだるまには来てる。
うますぎや。思い出したらヨダレが出るわ。
めちゃ並ぶし、しかも土曜やから覚悟してたけど、開店の15分前に行ったら
うまい事に最初から入れたわ。

並んでる時からビール飲んでエンジン点火してたから、店内に入ったら熱燗を頼んだ。
これが七輪の上で暖めるから、ええ感じやー
結局、妻と2人で肉4皿、野菜追加、熱燗を7合ぐらいやったかな。
会計は5200円。大阪でもジンギスカンの店がポツポツ出来てるけど、この値段設定は不可能ちゃうか。
店内のおばさんの愛想もええから、心地ええわ。
あれだけ行列できてると、少しぐらいは威張ると思うんやけど、そんな空気がないなー
しかし昔から、ずっとおばさんやけど、採用基準あるんかな。
見てると、「子供を成人まで育てた」が条件のような気がするけど。

普通は並んでまで食べる事はしないけど、この店だけは別やな。平気で並べるわ。
夜中3時にも食った事もあるわ。
羊肉は脂肪燃焼するって言うけど、食い過ぎたら意味ないっちゅうねん!

そば藤(蕎麦):札幌市

2005-11-05 | 飲食
PHOTO:W21S AUTO FINE 640

札幌の蕎麦はうまいと分かったけど、
情報を集めるとうまそうな店が多すぎて、とても今回の滞在で行けない。

そば藤を選んだ理由は、コシが強いって話やったし、札幌駅から近いってのも良かった。

寂しげなビルの地下にあったけど店内は蕎麦がうまそうな空気が漂ってる。
しかし酒が置いてないがな。
ま~まだ昼間やし、かまへんか。夜に、しこたま飲む事やし控えておこう。
頼んだのは「もりそば」にとろろが付いてるのや。
ほんまコシが強くて、よく噛まないと胃に悪そうや。
かなり味わって満足できた~
旧道庁の近くで札幌駅から歩いて行けるってのもええな~

まるき(蕎麦):札幌市

2005-11-04 | 飲食
北海道って昼間から酒を飲める所ないって思ってたけど、あったがな。
蕎麦屋!
昼過ぎに入ったらやってるね~
遠慮なく酒を頼めたわ。
「酒肴セット」があるのも泣かせる。
蕎麦寿司に葉わさび、卵焼きがセットや。
嬉しくて3合飲んで、最後はざる蕎麦食べて大満足。
コスパは普通やけど、ええやん。
これからは北海道では蕎麦を食べまくろう。