goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile Run <坂好練習会>

ランニングやアウトドアのこと、それに買った物とか
色々と好きな事を書いてます。

更科(和食):大阪市北区

2005-10-25 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO マクロ 1280→640 ミニカツ丼セット550円

今日の昼ご飯は、今夜の特別なイベントの為に外で食べてきた。
どうしても料理名に「カツ」が入ったのが食べたかったので、会社近くの気になってた店に行ってきた。

ソバかうどんとミニカツ丼セットが550円。コレステ値が高いので、ミニは有り難い話やったけど
しっかり量があって、どこがミニやねん。腹一杯になってもた。

味はOK!そばもうまかったわ。大阪では珍しくカツオが効いてたな。
と言っても薄味やけど。これで550円とは恐るべし。

今夜はカツぞー!
そしたらまた食べないとなー

更科 大阪市北区

九楽(和歌山ラーメン)

2005-10-23 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO マクロ 1280→640 中華そば

加太まで釣りに行って上々の漁獲量やったし、和歌山ラーメンに行ってきた。
これはうまい!
ラーメンで久々にヒット!
今度は味噌ラーメンを食いたい。
日本酒が置いてるところもイイ!

九楽

五丈原(ラーメン)

2005-10-21 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO マクロ 1280→640 みそとんこつラーメン

近鉄百貨店で札幌で評判のラーメン屋が出店してたから食べたけどイマイチ。
みそを食べたけど、とんしおが一番の売りにしてたのを後から知ったわ。
現地で寒いときに食べたらうまいんだろーけど、空調が悪くて蒸し暑い中で
食べても気分的にもうまくないわ。ダシはええ感じやったけど、飯は環境も大事やね。

いつもと違う昼飯

2005-10-21 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO マクロ 1280→640 ヒレカツ

すぐ太るので昼飯はいっつも軽めにしてるけど、今日はアカンかった。
朝からの打合せが続いて、そのメンバーと昼飯行ったんやけどトンカツ屋に行く事になった。
どうせならヒレカツ定食1500円
コレステ値が高いのに、ヒレは大丈夫なんかな。
油ないからOKやろ。
同僚が油多めの肉が食べたいってリクエストしてたけどマネできんな。
その場合は、ロースカツが来てたわ。
昼からお腹一杯になると、なんか悪いことをしたような気になるわ。


腹は八分目に

2005-08-11 | 飲食
いつもお腹一杯にならないように気を付けてますが、今朝は強制的に腹が一杯になりました。
いつものランニングは距離を半分にして、途中から電車に乗りました。
昨晩に炭水化物を取ってないせいかお腹が空いています。
昨日の朝は立ち食いうどんでしたが、今朝はガッチリ食べたくなって、天神橋7丁目にある「十八番」に久しぶりに行きました。
この店は朝5時から夜中まで営業していて、朝は定食で昼から中華です。
特徴は安くて早くて味は王将を超えています。席はカウンターのみ。

朝から夜まで共通しているのは、白ご飯は大~小を同じ値段で提供してくれて、何も言わないと「中」になります。
その量が半端じゃありません。ですので、7割ぐらいの客は「小」を注文します。
朝メニューは豚汁定食(白ご飯、豚汁、漬け物で350円)貝汁定食があり、カウンター前には卵や魚などのオプションがあります。

店内に入り豚汁とご飯「小」を頼みました。
客層はネクタイ組が2割ぐらいで、ほとんどが現場組ですね。さすがに女性はいつもいません。

さて、座って10秒ぐらいで店員が「は~い。ご飯小ねー」と昔と変わらずにご飯も味噌汁も丼でやってきました。目と耳を疑いましたが、小でもこんなにあったかな・・・。







「小」でもご飯は一膳半はあると思います。これは食べきれないと思って生卵(50円)を掛けて流し込みましたが、お腹がはち切れそうです・・。

モツ鍋「石鍋亭」

2005-06-13 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO 1280→640

札幌に同系列に店があり、家では出せない味わいで大変美味いです。
大阪でも同じ系列の店があるので、わざわざ記念すべき日に行きました(笑)
残念ながら、ダシとモツ以外は全て札幌店に軍配が上がります。メニュー数も少ないのも残念。中華麺だけでも追加してほしい。

札幌店ではニラ等を山盛りに盛り付けて、ニラが沈んでしんなりしてくると全て食べれる状態になりますが、ここの場合は、キャベツが大きめで芯が多いので、なかなか食べれません。キャベツは一番モリモリ食べるので残念です。
しょうゆベースのダシはうまいです。ひょっとしたら今の季節のキャベツが美味くないかもしれませんので、また季節を変えて行こうと思います。
二人で5400=
モツ鍋*3,うどん*1,キムチ*1,瓶ビール*2,チューハイ*2

石鍋亭
大阪市中央区心斎橋筋1-6-14
0662516420
1700~2250
定休:水
再訪度6 味6 コストパフォーマンス5 サービス7 雰囲気5

この後に難波の「かどや」で生センマイ,生キモを食べましたが、日本一うまいトロトロ豚足はお腹一杯で断念・・・。さらに堺市の御陵前の長屋のバーで友達夫婦と合流してカクテル飲んで帰宅しました~

居酒屋「正宗屋 相合橋」

2005-06-06 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO 1280→640

おやじさん達が毎晩集う居酒屋は良い店なのか!? この店は良い例ですね。
写真の造り盛り合わせは、大衆居酒屋チェーン店で出るような冷凍物では無くて、本物の味です。手前の巻物はキモをヒラメで巻いています。
店は狭いですが、店員も素早くて気持ちいいです。若者には、この店の良さに気付いてほしくない気持ちになりますね。
他にも正宗屋の店があるそうですが、天満、阿倍野店は生活圏内なので行ってみたいです。
この日も妻と一緒でしたが、こんな店でも全くOKですから有り難い。

今、思い出すと瓶ビールはプハ~と気持ち良く言える冷え方でしたね。

二人で¥5400=
造り盛り合わせ小(◎),鳥レバー(◎),揚げ豆腐(△),おでん卵2,ジャガ,・・・(○),うなぎのキモとところてん(×),出汁巻き(◎),他色々,瓶ビール大1,酒5合

正宗屋 相合橋店 大阪市中央区千日前1-4-14 平日1230~030 土曜1100~ 日曜800~(笑)
再訪度10 味7 コストパフォーマンス8 サービス8 雰囲気6

ラーメン「初代」

2005-05-28 | 飲食
うまかった~久々にラーメンでのヒットです。

近鉄阿倍野店で北海道物産展を催してましたが、その中で出店してました。
妻が北海道育ちなので、こういうのは積極的に行きます。

私は大阪育ちで、たまに行く北海道ではラーメンも楽しみです。
北海道ですから、食に関しては過度な期待をしますが、大抵は○です。
でもラーメンに関してはもう一度食べたいと思ったのは味の三平ぐらいですね。
でも今回の味噌ラーメンは、もう一度食べたいと思いました。

妻は醤油ラーメンでしたが、こちらも美味かったですね。
大阪ではなかなか食べれない縮れ麺を黙々と食べてました・・・。

味の詳しい説明は苦手なので、こちらでどうぞ

別の店で「まかない丼」と言うのが美味そうでしたが、850円だったのでパスしました。
でも、タイムサービスで550円になったので、即買いました。
これも、美味かったですが、味の説明が下手なので写真でどうぞ。

立ち飲み「ひらたに」

2005-05-26 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO 1280→640

スペインでも立ち飲みに行きましたが、帰国一発目の飲み屋も立ち飲みです(笑)
今夜は嫁のラーメンの誘いでしたが、行きたかった立ち飲み屋に変更させてもらいました。。。
酒屋で飲める所が多いですが、この店もそんな感じと思いきや、用意している肴がそこらの酒屋とは違いました。
さすがに種類は少ないですが、質の良い物を提供してくれます。
イカ下足のあぶった物は焼き方が絶妙でした。おやじさんも奥さんも聞き上手で話し上手だし、居合わせた常連客も楽しくてついつい飲み過ぎました。
酒の種類も少ないですが、日本酒を頼むと出てくる物も美味かったですね。
風通しも良くて気持ちが良いし、毎晩飲むには良い店ではないでしょうか。

嫁がグイグイ飲んでるので釣られましたが、お互い様ですね・・・。
写真は店内から撮しました。左に見えるのが店の軒先で小アジを干している網です。

二人で¥4400=
イカ下足、おろしじゃこ、小アジ、ナスの天ぷら、イカの天ぷら、ビール1本、酒6、7合(8合かも・・・)

ひらたに 大阪市中央区谷町7-2-20 17~21時 日祝休
再訪度8 味6 コストパフォーマンス9 サービス8 雰囲気6

バル「マドリードで入った店」

2005-05-19 | 飲食
PHOTO:RICOH Caplio G4 wide AUTO 1280→640

スペインに来ても立ち飲み屋に行きました(笑)
と言っても日本みたいに飲み助ばかり相手にしている訳ではなくて、昼間には学生がカフェ代わりに使ってたりしてます。

こんな店があちこちあるだけでマドリードが好きになりました。
ここはセンベロ(千円でベロベロに酔う状態になる事)天国です。

写真の右はエスカルゴです。真ん中のオリーブと魚は付きだしで出てきた物です。
エスカルゴは長時間煮込まれていた物ですが、なかなか美味かったです。
時々、カタツムリの顔がはっきりと分かる物があるので、これは酔えないと食べれないです・・・。

生ビールは基本的に200mlグラスで出てきて、1.1ユーロです。
ダブルや3倍大きなグラスでも注文できますが、いつも冷たいのを飲みたいのであれば、合理的なサービスですね。



店内のTVには闘牛の生中継が映っていて、店員は一喜一憂していました。
丁度、祭り時期で、私たちも見に行こうと思いましたが、チケットは1週間先まで売り切れてました。
闘牛もフラメンコもマドリードが本場なのですね。

ついついグラスと箸が進んで、ハシゴするつもりがこの店だけでお腹一杯でヘロヘロになりました。

二人で
付きだし、エスカルゴの煮込み1皿、スペインオムレツ1切、生ハムを挟んだパン、何かの魚を焼いた物とパンセット、あと何か、生ビール(200ml)*4、赤ワイン(100ml)*4 = 23ユーロ(135円換算で3105円)

マドリード市内から少し離れたバル
再訪度9 味7 コストパフォーマンス10 サービス2 雰囲気2

串カツ「越源」

2005-05-13 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO 1280→640

最近の新世界は並ぶ店が多くて困る。
串カツも最近はすごく並ぶ。お気に入りは「だるま」ですが、最近は異常な程に並んでるので行っていません。
今夜は違う串カツ屋に行きました。メニューが豊富で、値段も安く感じられて、色んな調味料が並んでいて好みの味にできます。
写真にも載せていますが、軟骨が美味かったですね~3本ほど食べました。ただソースが口に合わなかったで、残念でした。
夫婦で行き、串が数十本、ビール*2、酒*3=6400でした。よく食べたので、こんな値段かも。
ただメニューを見た時は安く思っていたので、そのギャップで高く感じました。

越源 大阪市浪速区恵美須東2-3-9 12-2030 木休
再訪度6 味6 コストパフォーマンス5 サービス6 雰囲気5

ホルモン鍋「たつ屋」

2005-05-12 | 飲食
PHOTO:W21S FINE AUTO 1280→640

ようやく食べる事ができました。行っても休みだとか並んでるので諦めたりしてました。

この店は大阪人であっても、ここのホルモン鍋を食べる事なく生涯を終える事でしょう。
なぜなら、店の場所はジャンジャン横町(近頃は気軽になりましたが場所による)で、通りからも外れています。
地元民には申し訳ないですが、この店の情報はこういったブログ等で広まっていく事でしょう。

20分程並んでる間、みんな粘るな~と思ってましたが、店内に入って理解できました。
これはうまい。ホルモンは好んで食べますが、こんなあっさりした煮込みは初めてです。
ホルモン鍋も程良い辛みが良いです。

二人で行って勘定は
煮込み*1,ホルモン鍋*2,うどん*1,ビール*1,酒*3 = 3300ぐらい
これでお腹が一杯です。まだうどんは食べれましたが、グッと我慢我慢。

どの店でも思う事ですが、並んでる人がいて、自分達が食べないのであれば、さっさと出ましょう。
特にこの店は、この辺りの労働者の為のような店です。ガツガツ食べてお腹一杯になったらさっさと勘定を済ませましょう。

たつ屋 西成区山王1丁目17-10 月休のはず
再訪度10 味8 コストパフォーマンス10 サービス7 雰囲気5

焼き鳥「鳥源」

2005-04-25 | 飲食
私は大阪生まれの大阪在住ですが、北海道で焼き鳥を食べた時は衝撃でした。
店は鳥源という所です。
メニューに「焼き鳥」しかない・・。部位の「つくね、軟骨・・」で注文できません。
(北海道でも部位で注文可能な店が大半だと思います)
札幌に行けば行きたい店ですが、昔に比べると高くなったのが残念です。
しっかり飲んだら1人で7千円は行くと思います。
いくらなんでも焼き鳥でこの高さはキツイです・・。

味の方は初めて行った時は、!?と思いながら食べましたが、うっすらと美味く感じて
2度目に行った時から、かなり好きになりましたね~かけそばもうまいです。

大阪では、こんなシンプルな焼鳥屋は考えられません。
大阪人って豊富なメニューを用意しないと客が離れるみたいです。
焼鳥屋に行って平気でジャガバターとか食べたがりますからね(笑)。

こんな店を大阪に欲しいですね~かけそばも食べたい。
でも大阪人って鰹だしのそばは嫌がります。
昆布だしのうどんが好きなので、鰹ダシは×と思い込んでいる人が多いです。
食の大阪と言いながら意外と食わず嫌いが多いのが不思議です。

店に行ったら高いし、大阪では永遠に出店しないだろーし、家で再現しよかな!?
新鮮な鶏は近所で大山地鶏と言う美味いのがありますから、一度挑戦したいんですが、
どんな感じだったか細かい所が分かりません・・。

改めて思うのが焼き鳥は塩に限る!

鳥源 北海道札幌市北区北9西4
再訪度8 味8 コストパフォーマンス1 サービス6 雰囲気5 

美味しい物は人を幸せにする

2005-04-12 | 飲食
こんな美味い物を味わって良かったんだろーか。
とにかく、最高に幸せな気分になりました。
今まで、単品なら美味いと感じた事はありますが、料理として立て続けにこんなに美味い物を味わった事はありません。ここのイタリア料理は最高でした。思い出してもよだれが出そうです。

店に入ってからメニューを決めるのですが、これまた楽しい。
どれも安く感じましたね~。ワインは3000~。
それぞれ1品ずつ頼むのがスタイルなんですが、前菜とパスタだけは2種類注文して、
ワインは一番安いのを1本半飲みました。写真以外にはデザートを2品食べています。
1万3千ちょっとでした。
食べ方はシェアしながらです。サービスも料理が運ばれてくるタイミングとかも良いです。
シェフ一人と助手一人がいて、客は12人ぐらい居たと思いますが、いとも簡単に美味しい料理を作る事が凄すぎ。

二人でまったり雰囲気を楽しみたいのなら別ですが、この店では美味いと思った時に「おいしい~」
と叫んでもOKでしょう。ワイワイしながらイタリア料理を楽しめます。
料理内容と¥を考えるとコストパフォーマンスは最高じゃないでしょうか。

イル・チプレッソ 大阪市北区菅原町10-32
再訪度10 味9 コストパフォーマンス9 サービス7 雰囲気7

トルコライス

2005-03-19 | 飲食
外食する店は前もってチェックしてから行く事が多いですね~
ここのHPは私の好きな焼鳥屋とうどん屋を載せているので、近所のトルコライスなる物を食べさせてくれる店に行きました。
味はなかなかでしたが、量を考えると850円は妥当かもしれませんが、量を減らしてせめて700円にしてほしい所です。
食べる前はもっと軽い食べ物だとイメージしていましたが、こんなにコッテリとは・・。
また体重が増加かな。
妻はカツカレーでしたが、カツが全て「端っこ」の寄せ集めでした(^^;;
これはたまたまだったんでしょうか・・・

カアナパリ 堺市南田出井町4-1-25
再訪度2 味6 コストパフォーマンス3 サービス6 雰囲気4