goo blog サービス終了のお知らせ 

Smile Run <坂好練習会>

ランニングやアウトドアのこと、それに買った物とか
色々と好きな事を書いてます。

プチリフォーム(結露対策)

2006-04-23 | 買った物
うちの集合住宅は密閉度が高い。
冬はそんなに寒くなくて良い。その代わり結露が多い。
特に寝室の和室が多量で、畳の一部が変色したり壁紙が少し剥がれてきた。
朝に時間ある時は、窓ガラスの水分を取るんやけど、量にして500mlぐらいある・・。

今までやってきた事は
・窓ガラスに結露防ぐシート張り
 → 効果なし!
・窓ガラスの最下層に水分取るシートを張る
 → 水分を吸ってるけど、処理能力が全く足らずに、水がシートを乗り越える。
・朝に窓の水を、それ用の道具で取る
 → 時間がある時は綺麗に取れるけど・・・。そもそも根本的解決にならん。

もう我慢できんと、対策を色々と考えたが、「二重サッシ」が一番効果的で防音効果もあるからコレに決めた。
今のガラスを複層ガラスに変える事も検討したけど、サッシが結露すると言う事で却下。
そもそも耐火ガラスで、規則上で変える事はできんかったけど。

嫁を説得するには5万は切らないとアカン・・
商品は色々見たけど、YKKの「プラマード」がベストやった。
既存サッシに追加で付けれるし、自分でも取り付けできる可能性があったのが決め手。
そんで、どうせならガラスは複層にしようと考えた。つまりは計3枚になるわけやね。

元々そんなに高くないんやけど、うちは窓枠が短いから「ふかせ枠」を買わないとアカンし、
微妙にサイズが大きくて値段がグッと上がった。
楽天で確認したら、複層は6万、単層は5万。もちろん施工は自分でやらんとアカン。

この値段なら何とか・・と考えたけど、
うちの場合は、窓枠が小さい上にカーテンレールや、転落防止柵を外したりと色々とややこしい。
特に転落防止柵は二重サッシにした上で取り付けしたかった。
防止柵なかったら太股ぐらいから窓やから、恐ろしすぎる。何十Mあるわけやからな・・
とにかくコレは素人では無理やなと、近所のサッシ屋の2軒に見積もりしてもらった。

最安値は工賃込みで14万! 1枚ガラスでも11万・・・
これでは嫁の許可がおりんぞ・・・
楽天やと6万やから8万も差あるやん・・

1ヶ月くらい悩んだけど、4月から1割高くなるのを聞いて、楽天で注文した。
えくすわごんで注文したけど、色々相談乗ってくれるし、安いし文句無しでお勧め。


施工は1人で半日掛かった。
・カーテンレールの取り外し
・転落防止柵の取り外し
・ふかせ枠の補強材の取り付け
・ふかせ枠の取り付け
・レールの取り付け
・窓ガラスを取り付け
・カーテンレールの取り付け
・転落防止柵の取り付け

窓ガラスの取り付けが一瞬で終わったけど、感動したねー
そんで夜を迎えたわけやけど、思いっきり静かになったわ。
ホテルの部屋の静けさやね。

結露は少ない時期になったけど、朝の結露は、内側ガラスもサッシも0滴やね。
表の既存ガラスは少し結露してたけど、内側ガラスが0やったら問題ないわ。
来年の結露シーズンが楽しみやな。断熱効果もあるから、夏も冬も期待できる。

気になるのは、開け閉めが重いわ。
調整できるから、改善できるかも
でもコレをマイナスしてもプラス効果はありすぎ。

結露とか外の音が気になる人は自分でやってみる事を勧めます。
値段もそんなに変わらないから、是非「複層」で。
直射日光が入る所は、「高遮熱、高断熱複層」で。
まずは取り付け可能できるかをよーく確認して、窓枠の計りはmm単位で計りましょう。

プチリフォーム(フローリングのワックス)

2006-04-04 | 買った物
フローリングは掃除するだけで、ほとんどワックスしてなくて
最近は輝きが全くなくなった状態になってもた。

そんで、自力でやろうと思ったけど、ワックスの剥離やら
2重3重に塗らないとアカンとか、とてもアマチュアのやる作業ちゃうわ。
特にワックスの剥離は難しそうや・・。

そこで「ダスキン」に見積をお願いして、家に来てもらったら、やはり剥離が必要って事やったわ。
値段は12畳の部屋を「剥離+3重ワックス = 25,000」。
安いんか高いんか分からないけど、想像してたより安いわ。
ちなみに値段交渉を軽くしてみたけど、全くアカン・・・。

作業時間は半日。自分らでやったら一日掛かって疲労困憊でしかもリスクあるし
ここはダスキンに任せようって事になった。
ついでに、廊下の3重ワックスを5,000円。
クーラも清浄もセットにすると安くなるので10,000円でお願いした。
合計40,000+消費税2,000=42,000円
クーラはダイキン製やけど、他の清掃会社ではそのタイプは出来ませんとか、
ダイキンに見積したら4,5万したという代物。

清掃当日は、部屋の家具など全てを別部屋に移動させて
ダスキンに部屋を預けて、うちらは外出してた。
帰ってきてビックリ!めちゃくちゃ綺麗になってる・・。
こんなに綺麗になるもんなんや~ワックス前とワックス後の写真を撮るべきやった・・。
おかげでフローリングの上に落ちる細かなホコリが気になる日々・・・
ホコリ取って掃除して綺麗にしようと燃える日々・・・

後のメンテは自分たちで樹脂製ワックスを塗るって方法もあるけど、
ムラが出たり、汚れを上塗りしたりとリスクあるからヤンペ。
掃除して綺麗にしてからは、1、2ヶ月に一度は中性のコーティング系の
リンレイの「つやピカ透明クリーナ」で仕上げる予定。

ダスキンに頼んで、値段の価値は充分あると思った。
あの仕上がりは自分たちでは、まず無理やと思うし、道具揃えた所で、
置き場所を確保せなアカンしなー
でも、自分達でやりたいんなら、やってもええと思った。
そんで失敗したらダスキン呼んだらええねん(笑)

最近、はまってる事

2006-02-28 | 買った物
モノポリー。名前は聞いた事あったけど、やった事ないし買ってみた。

早速、嫁やお袋や友達を交えてやってみたけど、コレがおもしろい。
最近の週末はコレで遊んで気付けば午前3時ってのが続いてる・・・。

このゲームの面白さは何と言っても、他のプレイヤーと直接交渉するって所かな。
人間対人間の駆け引きが面白くて、お互いの利害関係が一致すれば取引成立するんだけど、
簡単には決まらない。人の性格がまともに出てくる。
子供にはテレビゲームやるより、よっぽど良いけど駆け引き上手な子供になったら何か嫌やな(笑)


それからポーカーもやってる。
ポーカーのルールと言えば、5枚配って必要の無いカードを交換して勝負するルールしか知らなかった。
今、ラスベガスやオンラインカジノやyahooオンラインで行われてるポーカーは「テキサスホールデム」。
これも人との駆け引きとかハッタリをしながら、勝負していくんだけど、熱くて面白い。
プレイヤーには2枚しか配らなくて、場には5枚のオープンカードを置いて、
5枚のベストな組み合わせで勝負するんやけど、詳しいルールは別HPで確認してほしいな。

人によって賭け方に癖が出てくるから、それを覚えておくと、後々に活きてくる。


モノポリーもポーカーも4人以上いると面白い。
ポーカーはカジノで使うチップもあれば、雰囲気出るよ~

腰痛対策

2006-02-16 | 買った物
昔は全く気にならんかったけど、最近少しずつ腰がすっきりしないようになってきた。
腰痛持ちは辛そうやから、早いうちに手を打ちたいんやけど、何がええんやろか。
今は整骨院に1週間に1度ぐらい行くんやけど、一生通うのも考えもんやしな。

googleとかでマットレス探しても眉唾物ばっかりや・・・。
そんな時にYOYOマットレスってのを発見した。
【15日ポイント2倍】【送料無料】YOYOマットレス ダブル
で、東急ハンズに置いてあるから、軽く寝てみたけど、そんな良い感触とちゃうかったわ。

横に置いてあったテンピュールはめっさ気持ちよかったわ~
送料無料!25%OFF!テンピュール コンビマットレス厚さ15cmタイプ・ダブル

でも腰対策にはあんまり柔らかいのはアカンって整骨院の先生の話あったしなー
テンピュールでも20cm厚ってのがあるけど、これはもっと柔らかい。
他で調べたけど、、どうも体重が多い欧米人向けに作ってるなー
お求め易い価格25%OFFテンピュール、コンビマットレス(厚さ20cm)ダブルサイズ(幅140×長さ1...

テンピュールでも今あるマットレスの上に載せるタイプもあるな~中途半端な気もするけど。
正規品テンピュールオーバーレイ・マットレス15年間保証書付きダブルサイズ

ほんまに眉唾もんやけど、低反発マットレスやったら安いのあるわー
NASAを引き合いに出してくる辺りが怪しい・・・
低反発マットレス トゥルースリーパー ダブル

結局、ふとんが一番やったりしてな(笑)
今まで最高にええ感じやったのは、リッツカールトンのフェザーベットやなー
ふわふわで腰によさそうには思えなかったけど、めっちゃ気持ちよかったわ。

ワイングラスはでかい方がええ感じ

2006-02-09 | 買った物
PHOTO:RICOH Caplio G4 wide AUTO

小樽の北一硝子で買ったんやけど、1つが1200円でお買い得やったな~
でっかいので飲むと、今までワインを損して飲んでた感じや。
香りは間違いなく良いし、味までええ風に感じるわ。
残念なのは2つしか残ってなくて、3,4と買えなかった事かなー
ガラスが薄くてエエ感じやけど割れる可能性が高いわ・・

ワインは毎月3本を3000円を切る値段でベルーナから来るんやけど
コレもかなりエエ感じ。もう2年は経つけど、外れは1本だけ。
これが1本1000円のワインとは思えない。
毎年12月頃には、来年の1年契約ができなくなる程の人気ぶり。

最近、気になった本やら色々

2006-02-08 | 買った物
人が勧めてた本。基本的に読む方だから気になる。
どくとるマンボウ航海記
大誘拐―天藤真推理小説全集〈9〉
普及版 モリー先生との火曜日

友達の子供の気持ちをつかむ為(笑)なんか気持ちよさそう。
アンパンマン やわらかくにゃぼーる

還暦過ぎても現役で新作を出してくれるのが嬉しい。
A Bigger Bang

音楽は欠かせない

2006-01-06 | 買った物
クラシックが気軽に聞ける時代になって嬉しいなー
モーツァルト:オーボエ協奏曲

以前、レンタルでクラシックのベスト盤を購入して曲の途中でブツって切れまくりで
ガッカリしたけど、これはそういう類ではないらしい。
コツコツ買い集めようと思ったけど、好きな曲を見つけないとな。
ベスト・ピアノ100
ベスト・クラシック100

昔に買ったクラシックギターを引っ張りだして練習してるけど、なかなか、うまくいかん。
そもそもコード見てもどの指でどない押さえるかすぐに判断できないけど、これは写真入りやから期待してる。
ギター・コードブック

これは好きな曲が多くてええ感じやー
ソロ・ギターのしらべ

この教科書が前から気になってたんやけど、売ってるとは・・・
新しい歴史教科書―市販本

こんな本いいね~旅先で多いに活躍できそうやわ。
太田和彦の居酒屋味酒覧 精選172

ゴルフ

2005-10-24 | 買った物
基本的にゴルフはしないけど、年に1度だけ同級生達と年末にやるから
そろそろ練習せなアカンな~

2年連続で負けてるし、今年は↓でも買って頑張ろうかな
NHK 趣味悠々 江連忠の出直しゴルフレッスン Vol.1

でもランナーって基本的にゴルフに向いてないと思うねん。
マラソンゴルフとかあったら自信あるんやけどなー
スコア関係なしでとにかく18Hを早く上がったら勝ちやねん。