仕事を2日連続半日休んで、発表会である劇を観に行った。
昨日は年中の長女(4歳)の劇を観た。
大きくなったなーと言う思いと幼児らしく、
シャイな部分が見えたりして、微笑ましく見れた。
去年の方が声が出ていたので、来年は協力して家でも練習するようにしてあげようと思う。
声は出せるはずだから、コツと練習の積み重ねで必ず出来る。
さて、長男。年少なので、全員が初々しくて可愛い。
昨夜から、大きな声を出すように練習した。
出てくる前からドキドキする。こんなドキドキ感はバーディパットでも
徒競走でも味わえない。
幕が開いて、いよいよ長男の出番。3人組で出てきて、誰から話すのかなと思ってたら、
長男がでっかい声でセリフである「勇気を出して!」と言った。
嬉しかったし、誇らしく思えた。
3月産まれって事もあって、並ぶと小さい方。
でも声は負けてなかった。
最後に全員で歌っている時に、目があって心の中で大きな声で!と思ったら、
ワンフレーズだったけど、一人だけ際立って大きな声で歌えてた。
父ちゃんは嬉しかった~
この日の出来事は心に刻み込まれた。
3歳児のひたむきさ純真さ、親も見習って、
正しい心で積極的に行動するぞ。
昨日は年中の長女(4歳)の劇を観た。
大きくなったなーと言う思いと幼児らしく、
シャイな部分が見えたりして、微笑ましく見れた。
去年の方が声が出ていたので、来年は協力して家でも練習するようにしてあげようと思う。
声は出せるはずだから、コツと練習の積み重ねで必ず出来る。
さて、長男。年少なので、全員が初々しくて可愛い。
昨夜から、大きな声を出すように練習した。
出てくる前からドキドキする。こんなドキドキ感はバーディパットでも
徒競走でも味わえない。
幕が開いて、いよいよ長男の出番。3人組で出てきて、誰から話すのかなと思ってたら、
長男がでっかい声でセリフである「勇気を出して!」と言った。
嬉しかったし、誇らしく思えた。
3月産まれって事もあって、並ぶと小さい方。
でも声は負けてなかった。
最後に全員で歌っている時に、目があって心の中で大きな声で!と思ったら、
ワンフレーズだったけど、一人だけ際立って大きな声で歌えてた。
父ちゃんは嬉しかった~
この日の出来事は心に刻み込まれた。
3歳児のひたむきさ純真さ、親も見習って、
正しい心で積極的に行動するぞ。