長崎のすまいるリフォーム がんばる!営業奮闘ブログ!!

すまいるリフォーム やる気満々のスタッフ
毎日の奮闘記をつづったブログ
応援してくださいね。

第121回 市民リフォーム祭り

2013-03-31 20:24:21 | 日記

こんばんは。

長崎店の後田です。

 

昨日、今日とお天気にも恵まれたくさんの方々にご来場いただきました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

 

今回も大抽選会行います!!

いつもより値引き率が少しアップしたり、足場代が少しお安くなったり・・・(^^)

ご応募いただいたお客様、当選結果郵送いたしますのでお待ちください。

 

2日間ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 


ご来場ありがとうございました!

2013-03-30 18:51:43 | 日記

サクラに菜の花、春を感じている県央店松本です。

ドライブにうってつけの季節ですね。

 

さて、本日はぽかぽかお天気の中

第121回リフォーム祭が開催されました☆

たくさんのご来場誠にありがとうございました!

少しでもお客様のお役にたてるよう、

明日も笑顔でお客様をお迎えしたいと思います。

 

 

ちなみに私の地元島原では今芝桜が見頃だそうです。

 


表札

2013-03-29 20:39:20 | 日記

あそこの公園の桜は?

と気になって通りがかりに

見てみると・・・

 

ただの木しかありませんでした~(苦笑)

県央店の岡田です。

 

今日は変わった表札のご紹介!

私の義兄が表札のデザイナーをしてて、

特別に作ってもらいました♪

うちの子(チワワ)のシルエットと

名前(苺ちゃん)まで入れて貰いました☆

↓ 自慢のうちの子

この日もまた私の洋服と変わらないぐらいの

価格のお洋服を着てお散歩☆

 

こんなに可愛いのに、何故か浜の町の

アーケードを行き交う人達が笑ってました~

別に私の趣味じゃないですから!!


片づけ講座

2013-03-28 21:25:30 | 日記

こんばんは。

長崎店の後田です。

 

本日小松易さんによる「片づけ講座」に参加させていただきました。

家でも会社のデスクでも片づけ始めると思い出に浸ってしまい

気がつくと片づけ中止になっていたり予定より時間がかかってしまったりと

片づけ苦手な人の1人です。

 

今日学んだ片づけの知識はたくさんあるのですが

ここには書き出せないほどあるので一つだけご紹介いたします。

 

片づけとは整理・整頓することです。

整理とは・・・

捨てる・減らす・分ける(要る・要らない)ということ

整頓とは・・・

使いやすいように配置すること

 

ということで、片づけを始めようと思ったらまず整理から始めるわけです。

 

片づけ宣言カードで発表したように今日から実践!!

あれっ、早速実践できてない(-"-)

10分遅れで今から実践してみます。

 

社長、受講させていただきありがとうございました。

 


JACK九州

2013-03-27 23:12:18 | 日記

 

こんばんは(*^。^*)

中村工務店の豊田です。

朝は脳みそがなかなか動かない豊田です。

今日、神田さんにばれてしまいました((+_+))

特に休み明けは怠けてしまうのですね…

まずは朝、ぼーっとできる時間を与えることから始めます。

 

さて、昨日は社長、後田さん、松本さんとともにJACK九州大会へ行かせていただきました。

他県のリフォーム会社様の社員さんたちと、仕事の悩みや、社内のことなど、いろいろな話を聞くことができました。

今まで自分の中だけで抱えていたものを、同じような仲間と話し合うことで

あぁ、自分はこれでよかったのだとか、あぁ、ここはこんな風に変えていかないといけないんだなど、たくさんの気づきに出会えてとてもいい経験をさせていただきました。

また、自分のスキルをもっと上げたいという気持ちになり、やる気もわきました!

連れて行ってくださった社長、本当にありがとうございます。

 

明日はいよいよ、福岡会場にて来年度の新入社員を迎えるべく、一次試験が開かれます。

私も参戦!

福岡ではどんな方と出会えるのでしょうか!(^^)!

 


年度末ですね

2013-03-26 17:29:48 | 日記
こんばんは、不動産部の石橋です。
 
もう3月も終盤、あっという間ですね。もう4月か・・・。
 
私事ですが、先日22日にかけがえのない瞬間を迎えました。ついに我が家に娘が誕生!

石橋和花(わか)です。

2744gのちょっと小ぶりなお姫様。どうぞ宜しくお願いします!

私には想像もつかない苦しいお産を頑張って頑張って乗り越えてくれた妻。
自分の命を守りながら一生懸命産まれてきてくれた娘。
小さく産まれましたが、大きく育ってもらいたいと思います。

"生まれ方は生き方"と聞きます。

儚くも力強い道のりを経て生まれた新しい命。
一生懸命守り続けます。
 
また今年の3月は私にとって忘れられない月になります。
 
6日に祖母(享年95歳)が亡くなり、入れ替わるように産まれてきた娘。
 
同じ月に人の生と死に直面することはそうあることでもなく、
祖母を看取り、妻の出産に立合うことが出来て本当によかったと思います。
 
これも縁なのでしょうか。
 
私も人の親になり、責任感を感じるとともに、より一層仕事を頑張らなければなりません。
 
春は不動産が動く季節でもあります。
 
ネット、雑誌等に掲載されている物件で気になる物件がございましたらお気軽に当社までお問い合わせください。
 
 

春ですね~

2013-03-25 12:49:19 | 日記

こんにちは。

長崎店の後田です。

 

待ちに待った春がやってきました!

本日の長崎は少し肌寒い気がしますが、桜や菜の花はきれいに咲いております。

 

さて、中村工務店には4月1日より新入社員が入社いたします。

そして、2014新卒採用活動も始まっております。

3月中旬は長崎ブリックホールにて

3月下旬はアクロス福岡にて

会社説明会を開催いたしました。

 

たくさんの学生さんと出逢い、フレッシュさを感じておりました。

まだまだ私もフレッシュさを感じさせる立場ですので

どんどんフレッシュさをアピールしていこう

と思いました(*^_^*)

 

最近の松本さんの口癖

「春だから新しいこと始めたい!!」

 

松本さんを見習いとりあえず気になっていた本でも読み始めようと思います☆


新発見

2013-03-24 17:08:00 | 日記

考えてみたら、休日に、普通に出勤するのは、初めてだ…と思った、不動産部 大串です。

イベントでの休日出勤はあったのですが、なかなか、新鮮な気分でした。

今日は、ホームページからのお問い合わせで、物件の案内でした。

少し、坂道を上がった場所ですが、お客様と話しをしながら到着した時に、息がきれなくて

よかった…とちょっと感じました。

静かで、眺めもよく、なかなかの好印象でしたが、なんと、前日に、買付が入り、予約状態。

最近の住宅購入傾向として、「交通や買い物が便利で、駐車場が2~3台で、金額が安くて…」と言われることが

多々あったので、こちらも、当然そのような感じの方だろう…と思ったら。

「駐車場はいいらない、階段や坂道もOK、電停・バス停まで徒歩30分とか、大丈夫」だとか。

なんと、いいお客様☆☆☆

今回の物件が、ダメでも、きっといい物件をお探しします、と思いました。

自分が気づいてないことって、まだまだ、たくさんありそうです。

いくつになっても、勉強だな~と思いつつ、夕飯の献立を考えながら、帰ります。

 


外壁塗装セミナー 第3段!

2013-03-23 20:35:19 | 日記

本日は県央店で外壁塗装セミナーが開催されました。

 

皆様、参加していただきありがとうございました。

 

お客様のお力になれるよう頑張りたいと思います。

改めて知る事もあり、私にとっても勉強になりました。

 

さて、今月を振り返ってみると

たくさんのイベントへ出席させていただきました。

来年に向けた会社説明会、営業セミナー、外壁塗装セミナー

来週も福岡へ研修に行って参ります。

たくさん学ぶ機会があります。

いろんな方とお会いできることが楽しみです。たくさん学んできたいと思います!

 

 

 

 

 

 


イカ・・・?

2013-03-22 17:49:51 | 日記

バックに常に入れている

 

・現場対応用のドライバー

・商品の梱包を開けるカッター

・      〃      はさみ

 

上記3点が出張の際に

見事に空港の検査機に

ひかっかった県央店の岡田です。

 

皆さんも気を付けて下さいね(笑)

 

先日居酒屋に行った際に

隣のお客さんが、

「イカぶそくベターって何だろう・・・」

と言っていました。

 

それは。。。

 

イカ下足バター(イカのゲソのバター焼き)でした(笑)

 

そして、近くの個室を予約されていた

お客様ですが、6時半ぐらいに数名、

7時前後に数名、その後も10分

置きぐらいで1~2人ずつ入って来られて、

 

「いったい何時の約束なんだろう」

自分なりに推理した結果、

幹事さんが参加者に伝えた予約時間は、、、

 

①夕刻 ②日の入り ③半数は元沖縄県民(時間にルーズ)

 

いずれにしても、世の中まだまだ

不思議な事だらけですね~