改装して初めて大丸東京店に行きました。
すっかりキレイでモダンな感じになっちゃって。
そしてやっぱり新しいもの好きそうな中高年のオバサマ達が沢山いました。
和楽紅屋にて和ラスクと和バウムの詰め合わせを購入。
あ、あとどら焼きも買っちゃったんだ。ヘヘ。
仕事の用事と自分の分とで2回もお店に行ったら、覚えていてくれた同じ店員さんが対応して下さって、オマケまで頂いちゃいました!
ラスクは甘さ控えめで、サクサクでした。
餡子のないセットだったのですが、餡子をつけてまた食べたい。
いや、餡子だけ食べてしまう日がいつか来るかもしれない…赤福の休んでいる今特に…ヒヤリ。
バウムは珍しい組合せです。
餡が入った和菓子ですから一六タルトっぽいのかな。でも柚子風味はないし、もっと洋風にフワフワしているような。
紅どらは小さくてサッと食べられちゃいます。
多分直径7cmくらいだろうに、意外にもどっしりしています。
中の餡子が粒が多く残してあって、ちょっとパサついているようにも…。
私はややこしあん派なもので。
午前中に行った時に「まどれーぬ」が売っていて、黒糖風味に強く引かれたのですが、後から行った時にはなくなっていました。ちぇっ。
やっぱり東京駅なので、出張に行くらしいビジネスマン達が結構多かったです。
うん、オバサマ方よりもお仕事の人が多かったかな。
それから関西の人も多かったよう。
これで東京のお土産にまた新しい流れが出来たなと感じました。
すっかりキレイでモダンな感じになっちゃって。

そしてやっぱり新しいもの好きそうな中高年のオバサマ達が沢山いました。
和楽紅屋にて和ラスクと和バウムの詰め合わせを購入。
あ、あとどら焼きも買っちゃったんだ。ヘヘ。
仕事の用事と自分の分とで2回もお店に行ったら、覚えていてくれた同じ店員さんが対応して下さって、オマケまで頂いちゃいました!
ラスクは甘さ控えめで、サクサクでした。
餡子のないセットだったのですが、餡子をつけてまた食べたい。
いや、餡子だけ食べてしまう日がいつか来るかもしれない…赤福の休んでいる今特に…ヒヤリ。
バウムは珍しい組合せです。
餡が入った和菓子ですから一六タルトっぽいのかな。でも柚子風味はないし、もっと洋風にフワフワしているような。
紅どらは小さくてサッと食べられちゃいます。
多分直径7cmくらいだろうに、意外にもどっしりしています。
中の餡子が粒が多く残してあって、ちょっとパサついているようにも…。
私はややこしあん派なもので。
午前中に行った時に「まどれーぬ」が売っていて、黒糖風味に強く引かれたのですが、後から行った時にはなくなっていました。ちぇっ。
やっぱり東京駅なので、出張に行くらしいビジネスマン達が結構多かったです。

うん、オバサマ方よりもお仕事の人が多かったかな。
それから関西の人も多かったよう。
これで東京のお土産にまた新しい流れが出来たなと感じました。