goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

引っ越し中

2025-04-21 09:39:56 | The Cardigans
アメブロに引っ越し作業をしています!

コメントとか引き継げるからgooにしたのに…。
アメブロへはコメントが引き継げないのです。困ったな。

テーマ分けも引き継げないので、ちまちま分けて行かないと。
これが長年の量なので面倒くさい!
記事を消すのも面倒なので、もう、どうにもこうにも。

編集画面も慣れないし、そもそも何かで休眠アメーバIDを持っていたのですが、それで名前がバレちゃうので、新しくIDを取得して…なんてことまでしていました。

どうするんでしょうね、このまままた続けて(苦笑)。

でもSNSはやらないので、ここで趣味&外部とのつながりを持てて助かるんです。

まだ閉鎖はちょっと先なので、ちょっとずつやってみます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクで「Heartless Places」

2025-02-17 15:51:56 | The Cardigans
KITEというスウェーデンのシンセポップバンドの「Heartless Places」という新曲が2025年1月10日にリリースされました。
Nina Perssonがフィーチャーされています。

そして2/1にAvicii Arena(ストックホルム・グローブ・アリーナ)で「Kite on Ice」というコンサートが開催されました。
なんとステージはスケートリンク!
スケートのイベントでミュージシャンがリンクの上に立つことはありましたが、コンサートとして行われることはとっても珍しいと思います!
音楽が主役で演出がスケートというスペシャルさ。

で、ニーナも登場して少々スケートをしながら歌っています!
途中でぶつかってこけてしまうのですが…。
こういう時に滑れるっていいですね!
一緒に滑っているのはHelsinki Rockettesというシンクロナイズドスケーティングのチームだそうです。

他の映像で見るとメイクも凝っています。
KITE独特の暗めのシンセポップと光とスケートの演出とが合っていて見ごたえがあります。



Cardigansも陰と陽の両方の雰囲気でこういうのやって欲しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのDVDドライブが開かない

2024-09-26 16:17:28 | The Cardigans
パソコンのDVDドライブが開きません。
ゆえに、CDが聴けません。曲を取り込めません。

この前もそうだったのですが、対処法を調べたら開きました
(ドライブにある小さい穴をクリップで刺した)。
が、今回はダメでした。
頑張ってくれている音だけします。

後ほど外付けのDVDドライブを買うか借りるかしてみようかな~と思います。
原因は絶対パソコンの老朽化です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Rest Of The Best」日本盤

2024-08-29 16:18:22 | The Cardigans
The CardigansのB面曲やボーナストラックを集めたアルバム「The Rest Of The Best」が9月6日に発売になります!

CD(Vol.1・2)、アナログ盤(Vol.1・2)、配信でリリースされます。
※日本盤は独自の2CD仕様です!3,960円(税込)。

私、最近は洋楽の日本盤なんてもうないんだと思い込んでいました。
Cardigansはしっかりユニバーサルから発売されます!
予約しよう~。(CD派です。)

Universal Musicより
デビュー30周年を迎えたカーディガンズ、アルバム本編未収録トラック集『ザ・レスト・オブ・ザ・ベスト』がCD2枚組で発売


The Rest Of The Best
<DISC 1>
1. Pooh Song
2. I Figured Out (Demo '93)
3. After All… (Demo '93)
4. Plain Parade
5. Laika
6. The Boys Are Back In Town
7. Mr. Crowley
8. Rise & Shine (UK Life Version)
9. Carnival (Puck Version)
10. Happy Meal I
11. Nasty Sunny Beam
12. Iron Man (First Try)
13. Emmerdale
14. Blah Blah Blah
15. Losers (First Try)
16. Lovefool (Puck Version)
17. Country Hell
18. Great Divide (Demo '96)*
19. War (First Try)
20. Cocktail Party Bloody Cocktail Party
<DISC 2>
1. War
2. Deuce
3. Das Model ('00)
4. For What It’s Worth (Polar Session '01)
5. Communication (Polar Session '01)*
6. If There Is A Chance
7. Hold Me (Mini Version)
8. Hold Me
9. The Road
10. You're The Storm (Sandkvie Session)
11. You're The Storm (First Demo)
12. For The Boys
13. (If You Were) Less Like Me
14. Slowdown Town
15. Give Me Your Eyes
16. Slow
*未発表ヴァージョン


Amazon.co.jp限定の「ザ・レスト・オブ・ザ・ベスト (特典:メガジャケ付)」もあるようです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Under the Radar」

2024-06-06 14:56:49 | The Cardigans
「Under the Radar」という北米のインディー音楽雑誌の72号が1990年代特集となっていて、The Cardigans(現在の写真)が表紙になっています。
もう一つはSonic YouthのThurston Mooreさん。

雑誌のサイトでもちょーっとだけインタビューと写真が紹介されています。

1990年代。
非行動的で自分で情報を入手するにはちょっと若い時だったので、そんなによく知らないのですが、バンド名を見るだけでも懐かしく思いますね。
1990年代ってブリットポップとかインディーが象徴的なのかな?
今までは現在から記憶にない過去を見ていたけど、通り過ぎてきたことを振り返ってるんだなと気付きました。
90年代の曲、ダーッと聞きたいです!

今って洋楽の雑誌ってどうなってるんでしょう?
通り道の本屋さんがなくなったので、表紙を見ることすらなくなりました。
数年前はQueenのような昔のバンドが掲載されていたけれど…。
新しいバンドなどの情報を見ても、もう着いていけないな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする