1カ月ほどご無沙汰しておりました。
仕事が珍しく忙しくて、荒れていました。
作業が多い、責任が伴う、急かされるというだけじゃなくて、なんでこっちから仕事が来るのか的な感じとか、なんであなたはやらないんですか的なストレスもあって。
私は瞬発的に対応できなくて後でモヤモヤが爆発するタイプなので、今回も小さい爆発を起こして、それもまた後悔中です。
も~やだ!
とりあえずそんな期間がほとんど終わりに近いです。
納得いかない部分はまだまだありますが、また次回どうなるか。
同じことになるんだろうな。やだなあ。
私用としても兄の里帰りに伴い用事が発生。
里帰りの人もお客様なので、おもてなしが必要なのです。
色々頑張ったので、これから何か楽しみがないかなあ。
でもお花見の散歩はしました。
その前に友達と会いました。
さらにその前はホームセンターで思いがけない曲を聴きました。
そのことも書こうかなと思います。
ここでも荒れてしまいました。お詫び申し上げます(笑)。
「Muuseo My Musuem」というサイトを発見しました。
それは滅多に買わないお店で買った牛乳の検索をしたときです。
たった1件の検索結果(笑)。それがこのサイトでした。
そしてちょっと見ただけで楽しくなってしまったのでした。
それは滅多に買わないお店で買った牛乳の検索をしたときです。
たった1件の検索結果(笑)。それがこのサイトでした。
そしてちょっと見ただけで楽しくなってしまったのでした。
「B級品コレクター小学生の展示室」。
小学4年生が作っていて、牛乳パックがそれはそれはきれいに展示されています。(親御さんに確認しながら運営していると言うのも可愛い。)
それにしても、こんなにたくさんの種類を収集し、きれいに写真を撮って記録しているとは…感服しました。
私もコレクターではない物の、紙類が好きなのです。
幼少期はカップめんなどのオマケのシールを集め、オルガンに貼りまくっていたことならあります。
なんでも鑑定団に出てきた紙類コレクターのおじいちゃまが神様のように見えた学生時代。
そんな若い頃は封筒と便箋が好きで、気に入ったものは一組とっておきました。(今もある。)
でも美術館が開けるほどではない…。
本当にすごい。
そしてもう一つお気に入りにしたいところが、金融機関の封筒のコレクションです。
懐かしみのあるキャラクターが描いてあったり、文字だけの真面目路線もあったり。
収支を書けるようになっていたり、防犯メッセージ入りだったり、身近な銀行でも色々楽しみがありますよね。
(私は仕分けによく封筒をもらってきて使ってるんです。笑。)
よく行く銀行の封筒も、今はもうデザインが変わってしまって面白みがなくなっちゃたなーとか思いながら見ました。
マニアックなところをご紹介しましたが、展示は正統派のレコードやミニカー、文房具、ファッションアイテムなどなど、本当に多岐にわたります!
好きな人には共感することがとってもありそう。新発見もありそう。
本当に展示するには場所も必要だけど、ここなら写真があればみんなが見ることができますね。見る側もネットで見られて嬉しい。
小学4年生が作っていて、牛乳パックがそれはそれはきれいに展示されています。(親御さんに確認しながら運営していると言うのも可愛い。)
それにしても、こんなにたくさんの種類を収集し、きれいに写真を撮って記録しているとは…感服しました。
私もコレクターではない物の、紙類が好きなのです。
幼少期はカップめんなどのオマケのシールを集め、オルガンに貼りまくっていたことならあります。
なんでも鑑定団に出てきた紙類コレクターのおじいちゃまが神様のように見えた学生時代。
そんな若い頃は封筒と便箋が好きで、気に入ったものは一組とっておきました。(今もある。)
でも美術館が開けるほどではない…。
本当にすごい。
そしてもう一つお気に入りにしたいところが、金融機関の封筒のコレクションです。
懐かしみのあるキャラクターが描いてあったり、文字だけの真面目路線もあったり。
収支を書けるようになっていたり、防犯メッセージ入りだったり、身近な銀行でも色々楽しみがありますよね。
(私は仕分けによく封筒をもらってきて使ってるんです。笑。)
よく行く銀行の封筒も、今はもうデザインが変わってしまって面白みがなくなっちゃたなーとか思いながら見ました。
マニアックなところをご紹介しましたが、展示は正統派のレコードやミニカー、文房具、ファッションアイテムなどなど、本当に多岐にわたります!
好きな人には共感することがとってもありそう。新発見もありそう。
本当に展示するには場所も必要だけど、ここなら写真があればみんなが見ることができますね。見る側もネットで見られて嬉しい。
世の中には沢山の物があって、デザインもそれなりに考えられているわけですよね。
なんでもない取るに足りないようなものでも、なかなかいい物があるんだな。
しみじみ。
なんでもない取るに足りないようなものでも、なかなかいい物があるんだな。
しみじみ。
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
去年も一昨年もそうだったように、今年も変わらないと思います。
音楽を聴く機会がもっと増えたらいいな。特に好みの音楽が注目されて街でよくかかるとか、そういう洋楽がもう少し近くなったらいいなと思います。
この年末年始は、兄弟に振り回されました。
年始は年賀の挨拶に来るのがいつも決まっているのですが、年末にも襲来。
「今日いますか?行きます」的な連絡は来るのですが、何時か、何をしに来るのかが分からない(いつも)。
家にいてもボーっとしてるわけじゃないのよ。それまでにやるべきことを片付けないといけない。
特に年末で大掃除。台所は結構大きく掃除や模様替えの予定だったので、朝早くからスタートして頑張りました。
今年もまた、そうなるんだろうな~と感じています。
「ちゃんと時間も言ってよ」とか言える関係ではないのです。年が結構上なのと、家族に思い切り気を遣う家庭で(苦笑)。
ちなみに兄は、お年賀用のお菓子をネットで注文し、届いたら賞味期限が12月31日だったと慌てて持ってきたのです。
お年賀買い直しだあと嘆いていました。笑。
それからはバタバタと過ごしています。
のんびり音楽を聴きたいなあ。
今年も早いもので、もうすぐ年末年始となりますね。
今年も何もしなかった!
これまでように、やりたかったのにできなかった感じはあまりないのですが…。
資格の勉強をしてと言われたけど、正直苦手分野で全然捗りません。時間もないし。
来年はもうちょっとだけ気を入れてみます。
今年の自分の流行語は「ぷにぷにおしろ」です。ハリボーのCMの一言です。
なにかあると「○○おしろ」と言ったりしました。
例「このタオル、ごわごわおしろだわ。」
今年の漢字は…ありません。
といって「無」じゃないんですよね。無の境地には程遠いから。
漢字の知識がないから思い浮かばない!
「怠」とか「緩」とかでしょうか?
行動としても特にイベントのない一年でした。でもちょっと充実感があります。
しかし自分でも驚くほどいきなり浪費がすごくなってしまって、反省しております。
来年はもう少しアクティブになれたらな。浪費はしないで。
それから免疫なのか自律神経なのか体調のちょっとした不調とか違和感がありました。
来年は腸活でもしてみようかなと思っています。(今気づきました。すぐにやればいいのに。笑。)
音楽的には今年は2枚CDを買いましたよ!
2組とも、ありがとうー!
全然聴けてないけれど、年末年始に元気があったら夜更かしをして聴こうかと思います。
ブログももう少しこまめにいいことを書きたいのですが…。
この生活ではいかんせん。
でも皆様のおかげで、私にとってどこでもない居場所があるのです。
たまにしか更新しないくせに、本当に楽しんでいます。
今年もありがとうございました!
そして懲りずに来年も続けますので、よろしくお願い致します!
良い新年をお迎えください!
今年も何もしなかった!
これまでように、やりたかったのにできなかった感じはあまりないのですが…。
資格の勉強をしてと言われたけど、正直苦手分野で全然捗りません。時間もないし。
来年はもうちょっとだけ気を入れてみます。
今年の自分の流行語は「ぷにぷにおしろ」です。ハリボーのCMの一言です。
なにかあると「○○おしろ」と言ったりしました。
例「このタオル、ごわごわおしろだわ。」
今年の漢字は…ありません。
といって「無」じゃないんですよね。無の境地には程遠いから。
漢字の知識がないから思い浮かばない!
「怠」とか「緩」とかでしょうか?
行動としても特にイベントのない一年でした。でもちょっと充実感があります。
しかし自分でも驚くほどいきなり浪費がすごくなってしまって、反省しております。
来年はもう少しアクティブになれたらな。浪費はしないで。
それから免疫なのか自律神経なのか体調のちょっとした不調とか違和感がありました。
来年は腸活でもしてみようかなと思っています。(今気づきました。すぐにやればいいのに。笑。)
音楽的には今年は2枚CDを買いましたよ!
2組とも、ありがとうー!
全然聴けてないけれど、年末年始に元気があったら夜更かしをして聴こうかと思います。
ブログももう少しこまめにいいことを書きたいのですが…。
この生活ではいかんせん。
でも皆様のおかげで、私にとってどこでもない居場所があるのです。
たまにしか更新しないくせに、本当に楽しんでいます。
今年もありがとうございました!
そして懲りずに来年も続けますので、よろしくお願い致します!
良い新年をお迎えください!